お茶の新芽を積む時期が来ました! 綺麗な緑色の新芽を積む季節です。 お茶って知ってますか? 本当のお茶って飲んだことありますか? 日本人の99%以上が飲んだことがないと思います。 本当のお茶というのも昔の人が飲んでいたような手作りのお茶。 機械が導入される50、60年前以上の日本人は当たり前のようにこのようなお茶を飲んでいたんです。 でも今では機械で作られたお茶が99%以上、そしてペットボトルのお茶などがほとんどではないでしょうか。。 日本人が飲んだことないんですから外国人なんてもっとない。 日本のお茶を日本人が知らなければ外国にもその良さがわからない。 知らぬが仏!という言葉がありますが 知れば仏! お茶に自然に、日本文化に感謝することでしょう。 今はお茶よりもコーヒーなどを飲む人が多いと思いますが日本人はやっぱりお茶だと思います。 それは日本の気候にはやっぱりお茶なんです。 そしてお茶の力はやっぱり素晴らしい! 健康にも本当にいい飲み物なんです。 ************************** よくテレビでは静岡の茶摘の映像がお茶済みの時期に流れたりします。 お茶は手で茶葉を摘む方法と機械で狩る方法があり、その違いはお茶のどの部分を収穫できるかによるんです。 手摘みは「一心二葉」と言われていて新芽と二葉の柔らか所だけを手で摘みます。 これは手取らないと出来ませんし、その分とても貴重な高級品になります。 また機械はバリカンのように収穫するので硬い葉も茎も柔らかい葉も全て含みます。そのため手づみのお茶は機械の茶摘みの10倍もの価値が生まれてしまいます。 こちらでは手積みをしたものでやるのでとても素晴らしいお茶が飲めます。素晴らしいというよりもお茶が別物で私たちが飲んでいるお茶が全ての工程を機械で作られているためにもう違った形や味になってしまっています。 本当の本来のお茶を知りたい。。 そう思ってお茶巡りを始めました。。 今の50、60年前までは当たり前に飲まれていた手揉み茶は今はほとんど手に入らなくなってしまい、手に入れるとしても1杯1000円以上の高級茶になってしまいました。 購入できるといっても100グラム数万円の世界でとても購入できるものではないし、静岡のお茶屋さんんも一度しか飲んだことがなかったりと本当に貴重なものです。 日本人が本当のお茶の味を知らないというのが今の時代。 手揉み茶の凄いところは香りと甘さです。 また普通の茶葉と違い1回の茶葉で5杯〜6杯とお茶が飲め、その後の茶葉をお浸しにして頂くことができます。(柔らかいところを収穫したために食べることができます。) またお茶が冷めるとさらに甘味が感じる、無限大の魅力がお茶にはあります。 初めて手作りのお茶を飲む人は感動し記憶に残るお茶になり、今までで一番美味しいお茶となることに違いありません。そしてまたものすごく健康にいいんです。(新芽、鮮度、手作り、伝統的な日本の飲み物) 手揉み茶の作業は6〜8時間と言われる本当に大仕事。でも1〜2回分のお茶を作るくらいなら30分で作れます。 新茶、そして手作りのお茶に興味を持たれたら是非試してもらえたら嬉しいです。 より多くの人に日本茶の素晴らしさを伝えられたら嬉しいです。 **お茶作り体験参加** お茶摘み+作り体験+お持ち帰りの茶葉 3000円(3時間ほど) 簡単な軽食付き お茶の知識や手摘みの説明(30分) 茶摘(30分) 手揉み(量にもよりますが30〜1時間) 試飲(1時間ほど) 開催日4月下旬〜5月上旬まで 茶摘みの時期が来ましたらご連絡いたします。 ***参加予約受付開始**** 参加希望の方は *名前 苗字 *性別 *年齢 20代〜40代〜60代〜 *お住い *参加の理由 *都合のいい曜日や日時 を記入の上ご連絡ください。 コロナ対策のため最大3〜5名ほどまでとなります。 人数がオーバーした場合は締め切らせていただきますのでご理解よろしくお願いします。
新茶手作りお茶体験教室!お茶の葉を摘んで高級手も... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。