京都府の日本文化の教室・スクール情報
全174件
京都の日本文化でお探しの投稿が見つからなかった方
京都の日本文化の新着通知メール登録
京都の日本文化の投稿一覧
-
京都五条千本 裏千家茶道教室 臥龍庵(がりゅうあん) 且座喫茶(さざきっさ・しゃざきっさ)、どうぞ座ってお茶を一服。点前の稽古と客の稽古をとおして、部屋のしつらえ・掛け軸・茶花・和菓子を味わい、季節を感じ、一杯のお茶に...更新4月8日作成4月8日1お気に入り
-
ママさん向け日本舞踊サークルの体験会を行います✨ 日本舞踊サークルってどんな感じ? 私にもできるかな? どんな踊りなんだろう? などなど、気になる方はぜひ一度お越しください☺️ ●日程:4/26・5/10 ●場所:下京い...更新4月16日作成4月3日お気に入り
-
私達は、【京都山内派居合抜刀術 刀新會】と申します✨ 亀岡市保津が丘で、居合道の教室を開いております。 試合はなく、年に何回か、皆で奉納演武に行ったり、演武会に参加したりしています✨ 何か始めようと思っている方、武道に興味...更新3月28日作成3月28日7お気に入り
-
🌸Information🌸 For international students and foreigners living in Kyoto, "Japanese dance class" April to Sep...作成3月27日お気に入り
-
Japanese Dance Group KIKUNOKAI Would you like to dance the traditional Japanese dances? There are various kind...更新3月27日作成3月27日お気に入り
-
生徒さん募集中!! 日本のおどり一緒に踊ってみませんか? 正しい姿勢・行儀作法も自然と身につく 親しみやすい舞踊教室です。 ◆お月謝 19歳以上 10,000円(月4回) 18歳以下 6,000円(月4回) ◆お稽古...更新3月27日作成3月27日1お気に入り
-
こんな方にオススメです! 👇🏻 ●日本舞踊に興味があるけど、日本舞踊教室に行くのはちょっと敷居が高い感じがする… ●カジュアルに日本舞踊を習いたい ●育児の息抜きに何か始めたい ●踊るのが好き ●ママ友を作りたい ●こども(...更新4月3日作成3月17日1お気に入り
-
緑村流緑龍吟詠会と言います、本拠地は西宮です。 土曜か日曜の1時間、京都市下京青少年活動センター(河原町塩小路)にて練習します。( 場所は変更する可能性があります) 月謝は月3000円(初めのうちは無料です)教材費や年会費等...更新3月16日作成3月16日4お気に入り
-
京都左京区にある【Gallery & Cafeなないろは】にて 己書講座開講!! 筆ペンで描くお地蔵さん、好きな言葉を添えて 絵葉書を描いてみませんか? 生徒様を大募集中です! °°°°°°°°°°°°°°...更新3月10日作成3月2日3お気に入り
-
宇治市小倉町東山にて 書道教室を開催しています。 幼児さんから大人の方まで対象とし 1クラス最大4人までの少人数制にて 一人一人に合わせて丁寧に指導を 心掛けています。 「正しく美しい文字」を 目指して一緒にお稽古してみませ...更新2月23日作成2月23日お気に入り
-
Japanese Dance Group KIKUNOKAI Would you like to dance the traditional Japanese dances? There are various kind...更新2月18日作成2月18日お気に入り
-
生徒さん募集中!! 日本のおどり一緒に踊ってみませんか? 正しい姿勢・行儀作法も自然と身につく 親しみやすい舞踊教室です。 ◆お月謝 19歳以上 10,000円(月4回) 18歳以下 6,000円(月4回) ◆お稽古...更新2月28日作成2月18日1お気に入り
-
月謝は3000円ですが、初めのうちは無料です 本拠は兵庫県西宮市になります。 漢詩の作成と詩吟の練習をします。 練習場所は京都駅から西へ「下京いきいき市民活動センター」ですが、変更する可能性もあり。 TwitterやIn...更新3月16日作成2月8日5お気に入り
-
京都で学ぶ本格的な日本舞踊 上方舞 美しい所作を身につけませんか? 京都・松ヶ崎で上方舞教室−着付けも学べる 【初心者歓迎】【無料体験】 初心者歓迎!ゆったりとした美しい動きで、 日本舞踊の基本が学べます。...更新3月1日作成1月28日11お気に入り
-
裏千家茶道教室です。 初心者の方向けのお教室をやっております。 子供茶道では、お子様の凛としたお姿が素敵です。 親子茶道では、お家でも教え合いっこしながらお茶を楽しんで頂いています。 お点前のお稽古だけではなく、季節の...更新12月1日作成12月1日8お気に入り
-
宇治市小倉町東山にて 書道教室を開催しています。 幼児さんから大人の方まで対象とし 1クラス最大4人までの少人数制にて 一人一人に合わせて丁寧に指導を 心掛けています。 「正しく美しい文字」を 目指して一緒にお稽古してみませ...更新1月9日作成11月30日2お気に入り
-
“一人一人の目標に向かって応援!書道サークル…小中高生募集!!” (大学生 社会人は要相談) 教室名:書道サークル 一縷(いちる) 内容:小学生・中学生・高校生の書道サークル (大学生 社会人は要相談) ...更新11月30日作成11月30日11お気に入り
-
城山台7丁目集会所にて開催しております。 硬筆と毛筆を、習字研究社の教材を使って指導いたします。 毎週月曜日(祝日も開催)午後4時~4時45分、5時~5時45分、6時~6時45分。 月謝≪幼児~中学生≫2500円(月...更新11月29日作成11月29日1お気に入り
-
新殺陣は京都発祥の、旧来の日本式にとらわれずに海外を含めた各種武道武術の技術を取り入れて進化した新しいスタイルの殺陣です。 初心者の段階では旧来の殺陣の稽古も行い、よく使われる基礎技術、剣術、棒術を中心にじっくり学んで...更新3月30日作成9月1日2お気に入り
-
日本習字 綾泉支部 お教室開講キャンペーン中 キャンペーン1 9月20日までのご入会で お習字セット一式漏れ無くプレゼント (ご入会して頂いた方全員に差し上げます。) キャンペーン2 今ご入会の方限...更新9月7日作成8月12日1お気に入り
-
私達は京都市、亀岡市で居合をしています、 【京都山内派居合抜刀術 刀新會】です。 武道に憧れているあなた! 一緒に居合道を学びませんか?私も武道どころか、スポーツもほとんどした事の無い初心者でしたが、先生に一から丁寧にご指...更新8月1日作成8月1日お気に入り
-
茶道教室 初級 月5000円 お水屋代含む 中級以上は、別途規定がございます。 お稽古日は、お仕事をされている方々が多いので、前月に調整しております。 まずは、ご連絡くださいませ💐更新7月19日作成7月19日9お気に入り
-
夏入会さんを大募集です(^^)/ みんな初めは初心者です。 (中学生くらいから大人と一緒に稽古できる方なら大丈夫です) 時代劇の映画やドラマでは侍、ならず者、忍びなど役柄に応じた所作や殺陣が必要になります。 ...更新8月1日作成7月5日8お気に入り
-
京都市右京区の太秦開日町バス停前(丸太町通マンダイ横)、西院巽町(四条通り春日)にある書道教室です。無料体験、教室見学受付中です。お気軽にお声かけ下さい! 幼児・小学生の生徒のも安心の入退室管理メール・LINE連絡シス...更新6月14日作成6月14日7お気に入り
-
私達『京都山内派居合抜刀術 刀新會』といいます。 亀岡市保津が丘で居合の教室をしています❗✨ 居合の基本形から、斬るところまで教えます✨日本古来の刀を用いた武道である居合ですが、日常生活に於いても役立つ武道です😀✨女性には特...更新6月10日作成6月10日11お気に入り
-
一日体験教室 日本舞踊ワークショップ 日中は暖かくお散歩したくなる今日この頃です。 夏は浴衣を着てお祭りも楽しみですね。 浴衣を着てお出かけに日本舞踊ワークショップはいかがでしょうか✨ 初めての方もお辞儀から始まり日本舞...更新5月25日作成5月25日3お気に入り
-
私達は、【京都山内派居合抜刀術 刀新會】と申します 亀岡市保津が丘で、居合道の教室を開いております。 私は刀新會で居合を学んでいる初心者です。 居合の型を繰り返し練習して覚えていきます。 武道、スポーツ経験無しの私でも初...更新5月24日作成5月24日お気に入り
-
太秦教室、伏見教室、京丹波教室の3教室を開設。華道教室の流派は、華道嵯峨御流です。茶道教室の流派は、裏千家茶道です。初心者、経験者、歓迎です。一生涯、幾つになっても続けられる不変的な和の習い事を趣味にして、審美眼と美しい所作...更新1月29日作成5月15日5お気に入り
-
http://www.aogirisen.com/index.html 幼児から大人まで、基礎から丁寧に指導いたします。 年2回ある検定試験で段級位を取得出来ます。 また、2年に1回梧書展が開催され、日頃のお稽古の...更新4月22日作成4月18日5お気に入り
-
京都市中京区 JR、地下鉄二条駅から東へ徒歩6分 二条城の近くにある書道教室です。 お陰様で20周年を迎えることができました。 住所:京都市中京区西ノ京職司町69-1 (職司郵便局の2軒隣です) ・鉛筆の持ち方や姿勢など、...更新3月24日作成1月22日4お気に入り
-
私達は亀岡市で居合をしています、 【京都山内派居合抜刀術 刀新會】です。 武道に憧れているあなた! 一緒に居合道を学びませんか?私も一昨年から習い始めた武道どころか、スポーツもほとんどした事の無い初心者ですが、先生に一から...更新1月18日作成1月16日2お気に入り
-
大人15名子供60名の書道教室を経営しております。 通信でのペン字、日常の書、書道の募集中です。 月額2000円 入会金2000円(日本習字) 教本代別途(日本習字の教本を取得していただきます) 半年7,200円1年間13...更新11月24日作成11月14日お気に入り
-
着付けの勉強をしている方必見です!!! オンラインで着付けのレッスンを受講できます♪ オンラインカルチャースクール【おんかる】は現在新規生徒募集中です。 【おんかる】は大使館で英会話、米軍基地の英会話、...更新11月10日作成11月10日3お気に入り
-
私達は亀岡市で居合をしています、【京都山内派居合抜刀術 刀新會】です。 鬼滅の刃などで武道に憧れているあなた! 一緒に居合道を学びませんか?私も去年から習い始めた武道どころか、スポーツもほとんどした事の無い初心者ですが、先...更新11月18日作成10月27日お気に入り
-
★日本舞踊をしてみたい!と思っていた方 ★習うかはわからないけど、一度やってみたい!という方 ★堅苦しくなく気軽に行ける教室が良い、という方 ★新しい趣味・将来にも役立つお子様の習い事をお探しの方 どんな方でもお気軽にお越...更新3月16日作成10月11日1お気に入り
-
味のある筆文字〜アレンジ書体で手紙が書ける!! 書道と違い、子供が絵を描く感覚で書けるのが筆文字。 字が下手だと悩んでいる方でも大丈夫!初めての方でも必ず、素敵な手紙が書けるようになりますよ! 格式高い書道では...更新9月1日作成9月1日お気に入り
-
筆ペン1本&指1本だけ!簡単に絵はがき作り ▶︎▷筆文字ワークショップ講座 のお知らせ ・筆ペンを使います→初心者の方でもできる! ・文字の書き順は自由です→肩肘はらなくていい! ・レイアウトは自由です→あなたの...更新9月1日作成9月1日1お気に入り
-
京都市中京区 二条駅から徒歩6分(千本御池通りを東に)の 場所に象啓書道教室はあります。 ⭐︎象啓書道教室で学べること 毛筆と硬筆 月3回のお稽古で毎回毛筆と硬筆のお稽古をします。 子ども達、一人一人の様子に合わせて毛筆...更新12月6日作成6月26日1お気に入り
-
日本舞踊と聞くと、「敷居が高いし、自分は出来ないのではないか?」と思う方は沢山いらっしゃると思います。しかし、当教室は 〇 1回45分×月3回で5000円で本格的指導 〇 初心者の方も完全サポート。1から丁寧に指...更新8月14日作成6月22日3お気に入り
-
筆ペンで絵を描く様に文字を描く書です。 文字や絵が苦手な人でも味のある字が描けるように なります。 一緒にやりませんか? 場所 五里五厘の丘 毎月 第2火曜日 時間 9:00〜15:00 の間 90分 幸...更新6月15日作成5月20日お気に入り
-
イズミヤ 白梅町店 5階教室にて大人の書道教室を開講致しました。 基礎から始める大人の書道教室です。 書に集中し、墨の香りで癒されて、楽しんで書作しましょう!! 立地も良く、広々した教室でゆったりと充実した時間を過ご...更新4月17日作成4月10日1お気に入り
-
はじめまして😊 高等学校 書道科教員免許を活かし、 この春から書道教室の講師をさせていただいております。 月に一回作品を提出し、日展の先生方が審査してくださります。 一緒に美しい文字を目指しましょう! ●日時 毎週木...更新7月4日作成4月6日4お気に入り
-
玉すだれ講座in チョイチョイ倶楽部 カルチャースクール 大人気伝統芸をマスターワークショップ(全4回) 玉すだれは、竹でできた小さなすだれがいろんな形に変わる不思議でおもしろい日本の伝統芸。 シンプルでわかりやす...更新9月1日作成3月16日5お気に入り
-
日本習字教室を開いています。当教室のモットーは 子供の生徒さんには、集中力を1番に高めてもらう事を大切にしています。その力が無いと良い文字は書けません。靴は必ず揃えて上がる、挨拶はちゃんとするなど、礼儀にも徹底しております。...更新1月22日作成3月15日1お気に入り
-
京都山科で書道教室を開講しています。 火曜日10時~ 18時~ 木曜日18時30分~ 金曜日18時〜 各90分 小学生4000円 中学生5000円 高校...更新7月14日作成3月1日4お気に入り
-
更新2月19日作成2月19日2お気に入り
-
日本の伝統芸能である日本舞踊を わかりやすく楽しくお稽古します 2歳〜 日本舞踊を通して日本舞踊の 素晴らしさはもちろん 着物の着付けや着物着用時の所作 礼儀作法もしっかり身につきます 海外から習いに来られる...更新3月30日作成2月18日2お気に入り
-
■■詳細■■ 8畳の茶室と6畳の和室と4畳ほどの予備スペースをご利用いただけます。茶室からは庭が眺められます。撮影も可能です。除菌スプレー 、ペーパータオルご用意しております。 〇設備 備品 サービス - 和室 ...更新7月15日作成1月27日3お気に入り
-
JR花園駅より徒歩5分の安井学区に新たに書道教室を開講致しました。 一人一人に丁寧な指導を心掛け、字を正しく美しく書くこと、感性を磨くお手伝いをさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ※教室の体験等もでき...更新1月22日作成12月26日1お気に入り
-
怪我をしない、させないをモットーにしながらも、激しく格好よく、見ている人に楽しんで貰える立ち回りを目指しています。 俳優をしている方、目指している方には、ちゃんばらはお芝居である事を徹底して教えています。 役柄によって、刀さ...更新7月19日作成10月28日2お気に入り
京都の日本文化でお探しの投稿が見つからなかった方
京都の日本文化の新着通知メール登録