福岡県の日本文化の教室・スクール情報
全267件- 市区郡:
福岡の日本文化でお探しの投稿が見つからなかった方
福岡の日本文化の新着通知メール登録
福岡の日本文化の投稿一覧
-
きもの装美着付学院では、福岡市中央区春吉1丁目の「天神南教室」で、少人数制の初級無料着付け教室を開催しています。 https://kimono-soubi.com/ 教室は希望者が2人以上揃えば随時開講しておりま...更新9月22日作成9月22日18お気に入り
-
福岡民謡「黒田節舞」を日舞、剣舞、合気道舞、空手舞、杖槍舞、その他各種武術技法で 身に付けられる、子供から大人まで無理なく楽しく個人特技としても習得できる「武は舞に通ず」の新しい伝統舞道です。指定土曜日午後から早良区早良体...更新9月20日作成9月20日お気に入り
-
『はじまりのお茶会』~“美人(美心)のお茶室”~ 毎月テーマを決めて、月に一度お茶会を開催致します。 第一回目の今回は、新しい出会いにちなんで “はじまりのお茶会” 略点前にてお茶を差し上げます。 ...更新9月15日作成9月15日1お気に入り
-
麗和塾では、着物を着ることが敷居の高いものではなく誰もが楽しむことができるものであると考えています。着物の着付けを通じて、日本の美しい文化に触れ自信を持って素敵な着こなしを楽しんで頂きたいと願っております。 秋の受講生 募...更新9月10日作成9月10日お気に入り
-
筆ペンを使って、絵を描くように文字を描きましょう。 上手い、下手はありません。 自分なりの文字を楽しむ、それが己書(おのれしょ)です。 誰でもすぐに味のある文字が描けるようになりますよ。 年賀状、暑中見舞い、クリスマ...更新9月6日作成9月6日5お気に入り
-
月2回の受講で無理なく受講いただける内容です。大人基礎クラスではデッサンと水彩を順を追って学べるので、無理なく基本的な絵画の知識と技術を身に付けられます。 自分のペースで学べて振替もできる、初心者の方でも安心して絵画を楽しめ...提携サイト
-
お稽古体験、再開いたしました^_^ 以下、案内です❣️ 皆さん、三味線の音、聞いたことありますか? 洋楽器とはまた違って、奥深い音がしますよ まずは聞きに来てみませんか? 長唄は江戸の四...更新9月4日作成9月4日28お気に入り
-
お稽古始めてみませんか? 茶道は季節をとても大切にします お菓子もお道具も^_^ 季節を大事にし、相手を思いやり、おもてなしする、そんな茶道を体験してみませんか?😊 水曜午後、鳥栖市若葉コミュニティセンタ...更新9月4日作成9月4日19お気に入り
-
(一社)日本己書道場公認上席師範 己書希望の轍道場代表の加藤千博と申します。 己書(おのれしょ)は字の上手い下手は全く関係ありません。 筆ペンを使って自由に筆を走らせて味のある文字を描く楽しい書です。 誰でもち...更新9月1日作成9月1日2お気に入り
-
日本の文化である折紙を お喋りしながら楽しく 折りませんか(^-^) 手先を動かす事は 脳の活性化にもつながります(*•̀ㅂ•́)و✧ 自粛期間にも最適! 個人 2時間 ¥1.000円 場所 市内カフェ グループ ...更新9月1日作成9月1日11お気に入り
-
残暑お見舞い申し上げます🍉 毎日暑い日が続きますが、こういう時は冷たいお抹茶で、気分爽快❣️ なかなかうまく泡立ちませんが、冷たいお抹茶はこの時期格別です🎵 是非お試し下さい😊 涼しくなりましたら、是非体験にお越...更新8月29日作成8月29日20お気に入り
-
【きもの着方スクール ベーシックコースカリキュラム】 *気軽に、オシャレに、きものを着てでかけられるようになる事が目的です。 〈内容〉 ●きものの着方 ●体型の補整の仕方 ●帯の結び方 (名古屋帯・袋帯・半巾帯) ●簡...提携サイト
-
今や巷で大人気の日向ひょっとこ踊り。 健康増進はもちろん、話相手やお友達作りに利用されても良いと思います。 場所は早良区曙のアーベインルネス曙15棟の集会所。 第1、第3日曜日の10:00~12:00で練習しています。...更新9月3日作成8月29日3お気に入り
-
(一社)日本己書道場公認上席師範 己書希望の轍道場代表の加藤千博と申します。 己書(おのれしょ)は字の上手い下手は全く関係なく、筆ペンを使って自由に筆を走らせて味のある文字を描く楽しい書です。 誰でもちょっと練習...更新8月22日作成8月22日お気に入り
-
⭐️茶道体験(親子茶道体験)のご案内 毎月2〜3回 平日と休日に予定しています 午後2時〜3時半 令和5年 9月17日(日) 茶道体験 お一人2000円 (令和5年5月より定員4...更新8月19日作成8月19日20お気に入り
-
令和5年度 参加者募集中‼️ 月2回 土曜 10時〜12時 ( 5月より来年1月末まで ) 久留米市京町コミュニティセンター (久留米市大石町 272-5 ) 以下、教...更新8月19日作成8月19日30お気に入り
-
皆さん、文化庁の伝統文化親子教室事業をご存知ですか?(詳細は文化庁のホームページを参照) これは、伝統文化を次世代に継承していくために、文化庁がおこなっている事業で、お子様方は無料で伝統文化を学べます 久留米市で...更新8月19日作成8月19日20お気に入り
-
月2回の受講で無理なく受講いただける内容です。大人基礎クラスではデッサンと水彩を順を追って学べるので、無理なく基本的な絵画の知識と技術を身に付けられます。 自分のペースで学べて振替もできる、初心者の方でも安心して絵画を楽しめ...提携サイト
-
対象者は小学4年生〜高校3年生まで この茶道教室の講師陣が勉強している表千家不白流は、代々の宗匠が久留米有馬藩の茶頭をつとめていたことにより、久留米藩とゆかりの深い茶道です 毎年玉垂宮、水天宮、高良大社、日吉神社などで...更新8月19日作成8月19日26お気に入り
-
初めまして。 結むすび(ゆいむすび)と申します。 福岡を中心に、出張着付け・ヘアメイク・着付け教室・地毛結い文金高島田・ロケーションフォト等で活動をしております。 こちらでは、結むす...更新9月19日作成8月16日5お気に入り
-
教科:✏️筆ペン✏️ペン習字✏️かきかた✏️毛筆 対象:幼児~大人 入会金 3,500円 月会費 4,400円大人 3,300円小人 第一教室:西鉄香椎宮前なみき教室 福岡市東区千早5-11-13エクセル千早301...更新9月8日作成8月15日お気に入り
-
茶道をやってみたいけど敷居が高い……、茶道をやっていたけど正座が難しくなって……という方 テーブルで茶道をやってみませんか? 約1時間の講座で、テーブル茶道のお点前を体験でき、抹茶2種類飲み比べもします🍵 美味しいお茶菓...更新8月2日作成8月2日4お気に入り
-
和太鼓や、民舞、篠笛など、日本の伝統芸能に興味のある、小学生大募集!! 八幡東区平野市民センターにて、 毎週水曜日17時30分~19時30分 に練習しています。 メンバー同士の交流だけでなく、学校や市民センター・介護施設など...更新7月26日作成7月26日9お気に入り
-
月2回の受講で無理なく受講いただける内容です。大人基礎クラスではデッサンと水彩を順を追って学べるので、無理なく基本的な絵画の知識と技術を身に付けられます。 自分のペースで学べて振替もできる、初心者の方でも安心して絵画を楽しめ...提携サイト
-
太鼓衆鼓響(こきょう)…福岡県北九州市で故郷にもっともっと太鼓の音を響かせたい!という想いを込め結成し、日本各地に伝わる郷土芸能・民俗芸能を大切に想いながら、太鼓や踊りや和楽器などの、アレンジ・創作活動に励んでいます。 北九...更新7月26日作成7月26日7お気に入り
-
筆ペンを使って、絵を描くように文字を描きましょう。 上手い、下手はありません。 自分なりの文字を楽しむ、それが己書(おのれしょ)です。 誰でもすぐに味のある文字が描けるようになりますよ。 年賀状、暑中見舞い、クリスマ...更新9月12日作成7月22日お気に入り
-
ご覧いただきありがとうございます。 私は現在古武術を修行中であり、少人数に指導させていただいています。 私自身スポーツのプロ選手としても活動しているのですが、難病になってしまいもうプロとして活動出来ないかなという...更新7月22日作成7月22日1お気に入り
-
「和装はちょっと」、という方も「浴衣なら」と思われる方はいらっしゃいます。 涼しげに着こなされている浴衣姿は「浴衣美人」といわれるようにいいものですね。 ただ、着方によっては、だらしなく見えたり、粋に見えたりと全然違うい...更新8月16日作成7月7日23お気に入り
-
着物の優しさ、美しさ、着る楽しさを学んでみませんか。 いつからでも、どこからでも指導します。 自分が着てみたい方、お子さんやお友だちに着せてあげたい方、着付けの仕事をしてみたい方どなたでも学べます。 生徒さん、ひとり一...更新7月7日作成7月7日78お気に入り
-
【きもの着方スクール ベーシックコースカリキュラム】 *気軽に、オシャレに、きものを着てでかけられるようになる事が目的です。 〈内容〉 ●きものの着方 ●体型の補整の仕方 ●帯の結び方 (名古屋帯・袋帯・半巾帯) ●簡...提携サイト
-
卒業式の袴や七五三袴、結婚式の紋服袴の着付けを低料金でします。 どなたでも、気軽に着物や袴に親しんで頂きたいとの思いで低料金です。 出張着付けもします。 また、自分で袴をはきたい、着つけてあげたいと思っていらっしゃる方に...更新7月19日作成7月7日46お気に入り
-
更新7月7日作成7月6日お気に入り
-
OTO.GATARI和太鼓教室春の体験会のお知らせです🌸 新学期、新生活、新しい季節がやって来ました🎊 そんな新しい事の中に是非【和太鼓】を入れてみませんか❓ 🌸🌸OTO.GATARI和太鼓教室のメリット🌸🌸 1️⃣和...更新6月30日作成6月29日5お気に入り
-
★気軽に着物女子主催のワンペパー浴衣着付け教室★ エルフィン天神南Fiestaで、参加費1,000円の浴衣着付け教室を開催します。 今年は限定10名様限り、浴衣と帯の持ち帰りプラン有り。 教室代込みで3,0...更新6月23日作成6月22日1お気に入り
-
(一社)日本己書道場公認上席師範 己書希望の轍道場代表の加藤千博と申します。 己書(おのれしょ)は字の上手い下手は全く関係なく、筆ペンを使って自由に筆を走らせて味のある文字を描く楽しい書です。 誰でもちょっと練習...更新6月14日作成5月28日お気に入り
-
着付け・茶道・飾り付け体験 ¥3,500 〜新規のお客様限定〜 ◆着付け(原則:お持ち込みをお願いしております、お持ちでない場合には事前にご相談下さい。) ◆茶道(着付け後にお抹茶にて点茶体験) ◆飾り...更新6月14日作成5月26日2お気に入り
-
浴衣を楽しむ着方と帯結び 場所 :天神南教室 住所 :〒810-0003 福岡市中央区春吉1丁目15-1 日時 :6月13日(火) 6月27日(火) 午前の部・・・10時から12時 ...更新6月14日作成5月24日1お気に入り
-
ゆかた教室開催 浴衣を楽しむ着方と帯結び 場所 :二日市本校 日時 :6月16日(金) ※午前の部は定員になりましたので受付を終了しております。 ※午後の部は残り1名です。ご検...更新6月12日作成5月24日1お気に入り
-
くみきもの教室、ご覧いただきありがとうございます。 新コース、スタート及び価格改定のお知らせです。 この度、くみきもの教室では4月1日より新しいコースをスタートいたします。 レッスンコース、メニュー...更新6月21日作成4月29日お気に入り
-
🌸桜台茶道教室 茶道体験のご案内 ゆっくり時間が流れてる自然豊かな筑紫野で、一緒に美味しいお抹茶を楽しみませんか?空気がきれいで、心地よい空間です。 🌸場所:西鉄太牟田線 桜台駅より徒歩5分,天神より電車で約35分 🌸...更新4月24日作成4月14日16お気に入り
-
コロナの警戒態勢が解け、今年からイベントも再開し始めていますね!! 久しぶりに夏祭りに行く方も多いんじゃないでしょうか??✨ 夏に向けて、浴衣の着付けを習いませんか?💡′- 月に1~2回土日のどちらかで行います。 教室...更新4月18日作成4月10日2お気に入り
-
糸島の姫野習字教室です! ただいま、期間限定で新規入会された方に お習字セットなどをプレゼントキャンペーン中! 詳しくは下記をご覧ください。 https://itoshima-himeno-shuji.j...更新7月4日作成4月2日お気に入り
-
糸島の姫野習字教室では、お習字の体験教室を下記の内容で開催いたします。 皆さまお誘い合わせの上、お気軽にお越しください♪ 日時 : 4月1日(土)10:00〜16:00 4月2日(日)10:0...更新3月14日作成3月14日2お気に入り
-
糸島の姫野習字教室です! ただいま、期間限定で新規入会された方に お習字セットなどをプレゼントキャンペーン中! 詳しくは下記をご覧ください。 https://itoshima-himeno-shuji.jim...更新3月10日作成3月8日1お気に入り
-
沖縄のエイサーを一緒に踊ってくれるメンバーを募集中です! 毎週土曜日、春日市の「浄運寺」で幼稚園児~大人まで幅広い年齢層のメンバーで集まっています。エイサーが好き!沖縄が好き!何か習いたい!など、興味があればどんな方でもO...更新2月20日作成2月20日6お気に入り
-
福岡市〜北九州市・出張レッスン承ります。 宗像市開講場所→ メイトム宗像 福津市開講場所→ 藍の家(春&秋) 宮司コミュニティセンター 【挫折しない着付け教室】を目指して開講しています♪ ◇大人の習い事は楽しいが1番...更新7月15日作成2月5日7お気に入り
-
福岡県・宗像市を中心に開講中 福岡市〜北九州市まで出張レッスン承ります。(お気軽にご相談下さい) 【一回完結のレッスン・都度払い制】 ・宗像市開講場所→ メイトム宗像 ・福津市開講場所→ 藍の家(春&秋) 宮司コミュ...更新7月15日作成2月5日9お気に入り
-
プロジェクターにつないでシアターのようにしたり、テレビにつないで電子紙芝居をかたります。土地土地に眠る昔話や、オリジナルの物語など、「教育」と「癒し」を「笑い」を軸にお話します。 普段の紙芝居は、明るいところではカフェ...更新2月4日作成2月4日10お気に入り
-
(一社)日本己書道場公認上席師範 己書希望の轍道場代表の加藤千博と申します。 己書(おのれしょ)とは、書き方や書き順などこうしなければいけないといった難しいルールはなく、筆ペンを使って自由に筆を走らせて味のある文字を描...更新2月2日作成1月25日お気に入り
-
JR二日市駅より徒歩4分の「きもの装美着付学院」では、少人数制の初級無料着付け教室を開催しています。 希望者が2人以上揃えば随時開講しておりますので、この機会にご自宅にある着物を自分で着れる様になりたい方は、お友達やご...更新5月10日作成1月25日8お気に入り
-
更新1月25日作成1月25日1お気に入り
-
更新1月25日作成1月25日お気に入り
-
WaSaBi北九州では北九州市八幡西区畑にある 畑観音釈王寺にて滝行体験入門を行っています。 こちらは初心者向けの体験です。 滝行体験したい方向けに初めてでも楽しく参加できるように 作法など簡略化してます。 【具体的には...更新1月25日作成1月23日2お気に入り
-
城南区界隈で通える新設(2022.6現在)の書道教室です。 場所:「末永文化センター」小ホール 曜日:第2、第4の月曜日 ※生徒数が増えたら曜日も増えます。 時間:16時~18時 受講料金:1回1.0...更新1月20日作成1月20日7お気に入り
-
(一社)日本己書道場公認上席師範 己書希望の轍道場代表の加藤千博と申します。 己書(おのれしょ)とは、書き方や書き順などこうしなければいけないといった難しいルールはなく、筆ペンを使って自由に筆を走らせて味のある文字を描...更新1月19日作成1月19日お気に入り
福岡の日本文化でお探しの投稿が見つからなかった方
福岡の日本文化の新着通知メール登録