寿司は日本人全員知っていた方がいいと海外にいる時から昔からずっと思っていた料理。英会話もいいけども寿司を知っているだけで世界での仕事に困らない唯一日本人であることのブランドが活かせるのがこのお寿司。海外のホームパーティーなどでも寿司を作れたら本当に人気者です。一番長く携わっていた仕事というのはSUSHI Fusionというお仕事。正確にいえば世界で活躍できるフュージョン寿司シェフ。でも日本スタイルの握りもあり。今でもこの技術や知識は本当に役に立っています。スーパーなどでも買うものは魚のアラ。マグロでもそのアラから大トロ、中トロ、赤身、血合を取り除きます。またどの魚でもそうなのですが骨や血合付近の身が一番美味しいんです。それが格安で手に入るのがここ日本なんです。そんな美味しいものを是非知って頂きたいと思います。魚屋さんの捌き方が下手だとアラには多くの身がついてきます。そう、世界で一番捌き方が上手な人って寿司職人です。漁師さんでもなく、魚屋さんでもないんです。それはなぜかというと「魚に対する価値」なんです。漁師さんは雑な人が多いのは丁寧に裁く必要がないからなんです。魚がたくさん取れるし周りに溢れるばかりにあるからです。魚屋さんには上手な人もいれば新人さんもいます。時間がない場所やその魚屋さんの上司によってかなり変わってくるのでそれらを知れば面白いです。身が多く残るような捌き方はラッキー!と思えるようになります。逆に「ここの魚屋さんは捌くの上手いなあ!」っというところもあります。そしてお寿司屋さん。高級なお魚を高額な金額で購入します。そのためにどの部分も非常に貴重なんです。身はできるだけ残さず捌きます。捌き方も知識を知ればそんなに難しいものではないんです。包丁も家庭にある包丁でも十分です。この包丁がなくてはダメ!というのはないんです。音楽家のプロが安い楽器でいい音を出せるのと一緒で家庭包丁でも捌けます。写真四枚目はマグロのアラです血合を取り除いて是非この機会にお魚〜お寿司まで学んでみてください。体験参加費12、000円(材料費、体験費、ランチ、全て込み)時間10時〜13時(3時間)開催場所常総市 (三妻駅から5分ほど)開催二人以上〜体験1スーパーの魚屋さんへ一緒に行きます。そこで魚の知識、魚の選び方を学びます。目から鱗の知識、寿司屋さんから見る魚の視点を教えます。これを知ればお刺身やお寿司は1/5 から 1/10くらい安く頂けます。体験2シャリ作りとネタ切りと握りシャリの作り方、そして魚のネタの切り方を学びます。この知識を学んで家庭やパーティーでお寿司を作ってみてください。きっと皆さん喜びます。体験3試食握ったお寿司を試食します。自分で作ったお寿司は一番美味しいんです。そしてその人のために作る寿司はまた最高のおもてなしです。参加希望の方は名前 苗字だけで大丈夫です。性別年齢 学生〜20代〜40代〜60代〜お住いお寿司を学びたい理由P.S.スーパーでのネタはその日にあるものに限ります。大型スーパーへ行くのである程度のネタはあると思います。主なネタはマグロ、サーモンなど他の魚で食べたいものがあれば変更も可能です。写真は生徒さんの握りと本マグロの捌いたアラ左から中トロと赤身、ネギトロ、血合、筋中トロだけでも320g!アラの値段は約500円中トロは80〜100g 800円〜1000円血合も調理すれば美味しく頂けます。捨てるのは本当にもったいないんです。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い くろくみ
急なお願いにもご対応頂きありがとうございます。1月7日どうぞよろしくお願い...
良い DeeJ
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。