大切な人を守るための護衛官刀術講座(1)~フィクションによって植え付けられた常識を捨てよ (八卦掌水式門) 金沢の空手/他格闘技の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


大切な人を守るための護衛官刀術講座(1)~フィクションによって植え付けられた常識を捨てよ(投稿ID : 1ho1x9)

更新2025年6月27日 19:26
作成2025年5月27日 21:13

護衛官刀術講座の一回目を始めたい。 護衛官は、どんなことがあっても、自分自身を一定時間生存させなければならない。 「自分自身を?護衛対象者じゃないの?」と思うだろう。 護衛官であるからこそ、自分自身が生き残っていなければならない。もちろん「逃げろ」ではない。敵の近くに居ながら、かつ生き残るのである。 必ず生き残らなければならない理由はひとつだ。それは、自分が倒れたら、もう誰も守る人が居なくなるからである。 転掌八卦門で伝えられている刀術は、宦官(かんがん)が考案し、宮女(きゅうじょ)が確立したものである。彼ら彼女らは、一定時間生存することで、囮(おとり)護衛を果たした。一定時間、敵の前で去り斬りをしながら対処し、しかし離れ過ぎず適度に敵に圧力を与え自分に釘付けにし、仲間の救援を待ったのだ。 必ず生き残り続ける必要がある理由が分かっただろう。 水式館が開いている講習である 「警備職護衛術指導|過剰防衛を避け施設を守る護衛官刀術講習」https://nenkinkouza.com/kobetushidou/course-keibiin.html では、警備員を相手にした、警護術を指導している。それは、大きく言うならば、身の周りの棒を使った、棒による護衛術である。 護衛のための刀術は、警備員・警護人・警察官・海上保安官などの保安業務に従事する者だけの技術ではない。物騒な出来事が、身の周りで起こり得る現代日本だからこそ、誰もが知っておきたい技術なのである。 ここでは、主に文で、護衛官刀術を身に付けるための方法を述べていこう。 まず、私たちの頭の中に植え付けられた常識を捨てることである。 刀を自分の前に置き、向き合って構え、戦闘開始。何度も斬り合ったのちに勝利する。そのイメージを崩すことである。このイメージは、余りに多くの場面で、当たり前にように見られるため、私たちの頭の中で、イメージから常識へと変貌してしまった。 向き合って構えることは、一般人には恐怖過ぎるスタイルである。 向き合って構える、とは、防御は刀ですることが前提、を意味する。一般人は、一回やそこら刀の攻撃を受けることができても、その後は続かない。襲撃者は、ひたすらがむしゃらに我を傷つけるつもりで襲ってくる。 テレビで何度も剣でかわすのは、それがフィクションだからである。殺陣だからである。昔日(戦国時代の剣術)の剣術の間合いは、10メートル近くあった。それくらい、離れて戦っていたのである。なぜか?斬られないために、である。 テレビアニメや時代劇の間合いは近すぎる。理由は、繰り返すが、「フィクション」だから。現実世界で戦う際には、我々は距離をとるべきなのである。それは命を守るための常識であった。 私たちは、このような当たり前の常識に、誰も気づかない。なぜなら、戦った経験がないからである。 試しに、スポンジ棒かなんかで、斬り合ってみて欲しい。互いにすぐに、斬られてしまう。棒でさばくのは限界があるからだ。斬られないためには、間合いを空けることだ。 今日の講座では、君の頭の中に入り込んだ常識を取り払ってもらう作業をしてもらった。護衛官刀術を身に付けたいなら、今後も読んで欲しい。 護衛官刀術は、誰もが習って損のない技術である。日本では、拳銃の所持は違法である。脅威はナイフなどの刃物だ。そして我々は、刃物に対抗するために、刀術を身に付けることが、最大の対処法となるのである。 「警備職護衛術指導|過剰防衛を避け施設を守る護衛官刀術講習」では、対象者が警備職となっているが、受講者は誰でもいいのである。 もし君が、貴女が、護衛官刀術に興味があるなら、本講習や、刀術講習会に参加してみて欲しい。真実の宮女護衛官刀術を教えよう。 敷居が高いなら、まずこの「護衛官刀術講座」の連載を読み、イメージを高めることである。気軽に取り組むことができる、独学システムもある。 「警備職護衛術指導|過剰防衛を避け施設を守る護衛官刀術講習」の詳細|https://nenkinkouza.com/kobetushidou/course-keibiin.html 開催予定の講習会|https://nenkinkouza.com/workshop/ 転掌八卦門護身術独学システム|https://nenkinkouza.com/video/

直接/仲介直接
地域
金沢市氷見市 - 島尾
IRいしかわ鉄道株式会社(IRいしかわ鉄道線) - 金沢駅JR氷見線 - 島尾駅
開催場所石川県金沢市

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 183
0.0
電話番号
認証とは
世界で唯一、公に「転掌」を伝承する、八卦掌水式館館長の水野義人です。転掌は、中国拳法四大門派...

空手/他格闘技(スポーツ)の教室・スクールの関連記事

大切な人を守るための護衛官刀術講座(1)~フィク... 石川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
『八卦掌原型・清朝護衛官武術「転掌」か...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館には、世界武術『転掌』『転掌...
サムネイル
パルクール教室
石川県 野町駅...
石川県金沢市神宮寺3-6cast house...
サムネイル
ウーマン・ライト・ガード。女性指導者候...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館の水野です。 ウーマン...
サムネイル
不登校支援|運動で自信を!|マンツーマ...
石川県 金沢市...
石川県で 不登校支援をお探しの方へ ...
サムネイル
ダイエット無料1週間モニター💪
石川県 七ツ屋...
愛知県で500人以上の体を変えたダイエットプ...
サムネイル
育児×仕事×筋トレ=最強ママ&パパ誕生...
石川県 野町駅...
・「どこで鍛えてるの⁉️」あなたへの“最高の...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(6...
石川県 金沢駅...
生存か、必倒か、の違いである そのあた...
サムネイル
全日本空手道連盟和道会 名空会長田
石川県 上諸江...
新しく空手道場を設立しました。 身体の使い方...
サムネイル
転掌八卦門・初伝(自分護衛)教室 水曜...
石川県 金沢駅...
本科は、董海川先師から、転掌3世の楊家武...
サムネイル
【体力向上!無料体験実施中】極真会館石...
石川県 野町駅...
4月より新生活を迎え、健康に気を付けたり、 ...
サムネイル
【極真カラテ無料体験実施中】極真会館石...
石川県 野町駅...
野町弥生道場だけの特典「新規入会無料キャンペ...
サムネイル
八卦掌水式館ブログ更新|楊家掌門に伝わ...
石川県 金沢駅...
「良師三年」。日本の武術愛好家の間ではなぜか...
サムネイル
金沢でのシステマクラスー呼吸とリラック...
石川県 金沢駅...
現在石川県では月一回の土日でクラスを実施して...

八卦掌水式門さんのその他の投稿記事:


サムネイル
警備会社研修担当者様のご体験コース「警...
石川県 金沢駅...
「警備職護衛術指導|過剰防衛を避け施設を...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(2...
石川県 金沢駅...
移動し続けること。移動しながら敵を斬る(打つ...
サムネイル
八卦掌水式門ブログ更新|『八卦陰陽理論...
愛知県 富士松...
八卦陰陽理論なんて知らなくても、八卦掌で十分...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(5...
石川県 金沢駅...
「去り斬り」こそ、弱者が身の周りの物を使...
サムネイル
八卦掌水式門ブログ更新|『血路をひらけ...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式門ブログを更新しました。新着記事『...
サムネイル
各都道府県本館の代表師範候補生・地方在...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館では、支部館で指導を担い転掌...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(3...
石川県 金沢駅...
護衛官刀術たる「転掌刀」を理解するためには、...
サムネイル
『八卦掌原型・清朝護衛官武術「転掌」か...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館の転掌門「転掌八卦門」の、初歩自...
サムネイル
独学対応版へ。紙書籍増補第2版『八卦掌...
石川県 金沢駅...
紙版による『八卦掌原型・清朝護衛官武術「転掌...
サムネイル
転掌八卦門~護衛武術『転掌』を世界で唯...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館(以下「弊門」と呼ぶ)と弊門ホー...
サムネイル
八卦掌水式館ブログ更新|楊家掌門に伝わ...
石川県 金沢駅...
「良師三年」。日本の武術愛好家の間ではなぜか...
サムネイル
転掌護身術独学指南書『2つの技で「あな...
石川県 金沢駅...
水式館では3月16日(日)、『2つの技で「あ...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(4...
石川県 金沢駅...
実戦の話に入る。より具体的な話だ。この内容を...
サムネイル
ウーマン・ライト・ガード。女性指導者候...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館の水野です。 ウーマン...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(6...
石川県 金沢駅...
生存か、必倒か、の違いである そのあた...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー