ジモティー解決広場

猫の里親募集でやり取りをしていました。一度日程をズラされたりしましたが、いろいろと猫さんの状況などを確認し、譲渡される事になりました。私も初めての譲渡で「譲渡契約書」の事についても相手に任せきりだったので、細かい所まで把握せずに日時を決め譲渡場所に向かっていましたが、当日の朝にメッセージが来ていた様で、「未成年でした、親が休みの日じゃないと譲渡契約が出来ない」と言われ、ジモティーのメッセージでは埒が明かないので指定の場所に伺い、直接話しをする事にしました。 お昼の時間帯だったので、親御さんも来てくれ「子供が勝手にアカウントを使って里親募集をした」「子供が良いなら譲渡契約書は郵送にするので、連絡先は交換したい」との事で、連絡先を交換し猫は後日でもと言ったのですが子供さんが「連れて帰って下さい」と言うのでうれしくて連れ帰りました。 自宅についてから、親御さんからの連絡で「他の家族が悲しんでいる、猫のブリーダーの仕事をしているので、マイクロチップを入れていない猫は譲れない」と連絡が来ています。 何年も2匹目の猫を探していての決断なので、とても困っています。やはり未成年のした事なのでこちらが折れなけれはならないでしょうか? 相手が猫のブリーダーさんなので、法律的には‥といろいろ話しをしてきますが、実際の猫は売買の対象ではないのでマイクロチップを相手が入れなければならない事はないと思っています(こちらで健康診断やチップの事は考えていました)猫のお世話は子供さんがしていた猫なので、動物取り扱い業者としての法的な義務はないと思っていますが、諦めて返さないといけないでしょうか?

2
2024/06/02 07:17:58
全5502件中 651-700件表示