皆さんは「魚」といったらどのように描きますか? きっと魚の形を描いて目、ヒレなどを描く方が多いのではないでしょうか? でも職人さんに魚と頼むと 4筆でサッサッっと描いていきます。 確かに魚に見える。。こんな視点からの魚は考え付かなかったっと驚きます。 そして野菜の「ナス」は こちらも4筆でさっと描いてしまいます。 ナスに見える。。っていうかナス! 凄すぎる。 これも視点が違うんです。ナスは基本形から書いていくと思いますが職人さんはヘタから書いていくんです。 全てが一般的な発想の逆と感じました。 職人の世界では当たり前ですが一般的な絵の世界では全く違う この職人さんの世界は和の世界であり日本伝統的な芸術表現なんです。 絵心が好きな人から墨絵が好きな人 小さい子供から大人まで楽しめる時間です。 自分が思っているやり方と全く違うやり方を学ぶことで生活での発想力も変わって来ます。 これから多様性の時代でもありいろんなものを取り入れていろんな考え方を吸収して自分らしさを気づいていく時代になります。芸術大学の学生さんたちも自分の専門分野以外のことを積極的に学んでいたりもします。それを学ぶことによりその自分の専門により新しいアイデアを生み出すためになります。 多くの人が知らない日本の素晴らしい和の技術を現役の職人さんから学べる貴重な教室になります。多くの方が高齢であるために引退も時間の問題になります。 興味を持ったらその時に行動してみてください! また自由研究などにも積極的に取り組んでみてください。きっと面白い発見があると思います! ***** 参加費 ***** 3000円 *場所 常総市 *時間 1時間ほど **** 体験内容 **** 果物、野菜、植物、花、動物、 いろんなものを学んでみてください 初心者〜 グループ参加可能 参加希望の方は 名前 苗字だけで大丈夫です。 性別 年齢 20代~40代~60代以上からお選びください お住い 参加人数 学びたい理由 希望の時間帯や曜日をいくつか書いてお伝えください。 スケジュールを調整して開催日をお知らせいたします。
目から鱗の「おもしろ墨絵」体験教室! 職人さんか... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。