************************** Google検索 No。1 2024年度、 AI にも選ばれた日本一のスクモ教室になりました! ************************** 藍染の原料となる「スクモ」 蓼藍という植物の原料を長期間発酵させて作っていきます。 そしてそのスクモから布を染められるようになる工程を 「藍たて」といいます。 職人さんによってもスクモの作り方、そして藍建てのやり方も変わってきますが藍染暦30年以上の着物職人さんから直接学ぶことができる貴重な体験になります。 ネットや動画などで色々やり方がありますが FACE to Face で安心して学べる場になります。 ************* *昔ながらの灰汁汁での方法 *科学的の方法 二つの方法を学びます。 ************* スクモを失敗してしまうとそれまでの時間が悲しいことになり またせっかく完成したスクモを建て方を間違えたら 今までのスクモがパーになってしまうのは本当に悲しくなります。 優しい職人さんからその工程を思う存分学ぶ教室です。 またスクモ体験教室は毎年数回開催されていているのでスクモ作りに興味がある方は是非! (スクモ体験教室に参加された方はこちらの藍建て教室は無料になります。) 自分でスクモを作ってみたけどもそこから先がわからない人、不安な人は是非スクモを持って参加してください。 **参加費** 15,000円 開催時間 約3時間 **持ってくるもの** スクモがある人はスクモ持参 ない人でも参加できます 開催場所 常総市 染色村 最寄駅 三妻駅(常総線) 電車で来られる方はお迎えに行きます 定員: 3名まで 参加希望の方は 名前 苗字だけで大丈夫です。 性別 年齢 20代~40代~60代以上からお選びください お住い 染色を学びたい理由 希望の時間帯や曜日 を書いてお伝えください。 Issei Japan Labo 主催 家族やお友達と一緒に参加のクループは希望の日程で開催ができやすくなります。
藍建て体験教室!“すくも”から染料へと還元させる... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。