護身の戦いで最も難しく、そして大事な時。 それは「戦いの始まり」・・つまり「緒戦(しょせん)」となります。 ここでためらわず、敵との距離を空けることができるか。敵の行動の先に、動くことができるか。それが護身の鍵を握るのです。 「相手はそんなつもりなかったら申し訳ない」。この考えは、命取りとなります。 相手の意図はこちらには分かりません。結果的に相手にその意思がなくとも、その時はその意思がなかっただけなのです。 害する意図がある相手に遠慮したら、それはあなたが「被害者」となることを意味するのです。 一気に後退スライドしましょう。先制攻撃ではありません。下がるのです。敵の居ない場所へ移動するのです。 水式門ホームぺージの『最低限の時間で仕上げる「清朝末式八卦掌」女性護身術講座』に、戦いの緒戦に対敵身法を解説しました。参考にしてください。 『最低限の時間で仕上げる「清朝末式八卦掌」女性護身術講座』緒戦の解説|http://nenkinkouza.com/defense/woman-defense.html#section4 護衛護身武術「清朝末式八卦掌」富山・愛知講習会|http://nenkinkouza.com/workshop/index.html 北陸富山本科の詳細|http://nenkinkouza.com/baguazhang-class-toyama/index.html 北陸富山本科申込みぺージ|https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScbvl4IP1QozOJV783DSodPpIJYzFrEpS9-BhVah5cIxiTjAw/viewform 清朝末式八卦掌通信講座部|http://nenkinkouza.com/tuushinkouza/index.html
初心者向け清末八卦掌護身術講座5|戦いの始まりで... 富山 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。