初心者向け清末八卦掌護身術講座4|弱者は、持久力と機動力を活かした戦いで勝機を見い出せ。 (八卦掌水式門) 島尾の空手/他格闘技の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


初心者向け清末八卦掌護身術講座4|弱者は、持久力と機動力を活かした戦いで勝機を見い出せ。(投稿ID : 19t2mo)

作成2024年4月25日 21:10

弱き者と自覚するならば、敵の眼の前にとどまっていては不利である。講座3でそのように触れましたが、ここではより具体的に戦術に目を向け説明しましょう。 弱者は、機動力を活かした戦いをする。それは、古来の戦争から行われてきた、定番の戦術でした。 八卦掌は、宦官たる創始者が、宮中内で認められるために、弱者でも使用できる技術体系で編成し創り出した武術です。その内容は、とにかく「移動」することが大前提なのです。 敵の眼の間にとどまることが最も危険なことであるという原則のもと、「移動」の推進力を高い状態で維持し続けて戦うことを「生存」するための必須条件としました。 移動していれば、敵の的になりにくい。 移動していれば、止まって狙いを定めている、移動推進力のない敵に、勢いを利用した防御・電撃攻撃が可能となる。 敵に攻撃をして、そこから逃げる、のではありません。最初から斜め後方へと移動するのです。 なぜか?「敵に攻撃をして」のところで、ほぼ攻撃は成功しないからです。成功しなければ、失敗の直後、その場で力任せの攻撃に捕まり、勝敗が決してしまうのです。 「後ろに下がって、後ろから攻撃されたらどうする!」 後ろに下がらなかったら、敵の眼の前で、あっという間に事はすんでしまうでしょう。あっという間に制されるのです。 後ろに下がることで、敵は自分に追いつく、という作業をしなければならなくなります。前に出ながら攻撃する、という非常に不慣れな戦いを強いられるのです。私たちは、後方に下がることで、自分の土俵に、相手を引き込み、日頃行っている撤退戦にて、敵の攻撃をかわし続けるのです。 ここで戦史を一つ。 モンゴル騎兵軍団によるモンゴル帝国。13世紀、ユーラシア大陸を恐怖に陥れた怒涛の軍団。さぞや屈強な戦いを演じたかと思いきや、その戦い方の主流は、軽装備騎兵による偽装撤退による機動戦だったのです。 ポーランド連合軍との戦い・リーグニッツの戦いでは、重装のポーランド騎士騎兵の突撃に際し、散会した状態で偽装撤退をして後退旋回します。 ポーランド軍の追撃に対し、一目散に逃げるかと思いきや、軽装騎兵はポーランド連合軍を引きつけた状態のなかで、連合軍に向けて前方移動を止めないまま弓を後発射し、進撃を鈍らせ、陣形を乱します。去り打ち・撤退戦をしたのです。 動きが鈍くなって混乱するポーランド連合軍側面に、今度は、後方にて控えていたモンゴル重装騎兵が、猛然と突撃、接近するまでに威力の強い弓にて軍馬を殺傷し機動力を奪い、騎兵の突進力で蹂躙します。 古来より、アジアの軍団は、機動力を活かした戦いを重視してきました。鉄の装備で固め、前面衝突力の強いヨーロッパ・中央アジア勢との戦いに、同じ戦法で戦うのは損傷を招くと考えたのでしょう。中国兵法は、正面衝突よりも、偽装をふんだんに含んだ機動戦にて、勢いと戦力の集中で屈強な敵に勝機を見い出してきました。 成立当時の八卦掌は、この戦い方を地でいく武術でした。 単換掌の術理に基づく、数々の撤退戦去り打ち技術を習得し、強者・多人数敵に対し、持久力を合わせた機動力戦法で臨んできたのです。 『単換掌の術理|後退スライドで生存する清朝末式八卦掌の核心』|http://nenkinkouza.com/training/theory-tankanshou.html 護衛護身武術「清朝末式八卦掌」富山・愛知講習会|http://nenkinkouza.com/workshop/index.html 北陸富山本科の詳細|http://nenkinkouza.com/baguazhang-class-toyama/index.html 北陸富山本科申込みぺージ|https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScbvl4IP1QozOJV783DSodPpIJYzFrEpS9-BhVah5cIxiTjAw/viewform 清朝末式八卦掌通信講座部|http://nenkinkouza.com/tuushinkouza/index.html

直接/仲介直接
地域
JR氷見線 - 島尾駅JR東海道本線(浜松~岐阜) - 刈谷駅
開催場所富山県氷見市 島尾海浜公園 芝生広場

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 184
0.0
電話番号
認証とは
世界で唯一、公に「転掌」を伝承する、八卦掌水式館館長の水野義人です。転掌は、中国拳法四大門派...

空手/他格闘技(スポーツ)の教室・スクールの関連記事

初心者向け清末八卦掌護身術講座4|弱者は、持久力... 富山 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(2...
石川県 金沢駅...
移動し続けること。移動しながら敵を斬る(打つ...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(1...
石川県 金沢駅...
護衛官刀術講座の一回目を始めたい。 護...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(3...
石川県 金沢駅...
護衛官刀術たる「転掌刀」を理解するためには、...
サムネイル
護身空手 闘志館富山道場
富山県 呉羽駅...
空手で折れない気持ちと思いやりを養いませんか...
サムネイル
各都道府県本館の代表師範候補生・地方在...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館では、支部館で指導を担い転掌...
サムネイル
『八卦掌原型・清朝護衛官武術「転掌」か...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館には、世界武術『転掌』『転掌...
サムネイル
ウーマン・ライト・ガード。女性指導者候...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館の水野です。 ウーマン...
サムネイル
雙鯉會(そうりかい) 高岡教室
富山県 高岡市...
雙鯉會では、双辺太極拳の最初の14の型をベー...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(6...
石川県 金沢駅...
生存か、必倒か、の違いである そのあた...
サムネイル
転掌八卦門・初伝(自分護衛)教室 水曜...
石川県 金沢駅...
本科は、董海川先師から、転掌3世の楊家武...
サムネイル
八卦掌水式館ブログ更新|楊家掌門に伝わ...
石川県 金沢駅...
「良師三年」。日本の武術愛好家の間ではなぜか...
サムネイル
『八卦掌原型・清朝護衛官武術「転掌」か...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館の転掌門「転掌八卦門」の、初歩自...
サムネイル
シャイン卓球クラブ
富山県 富山市...
富山市の卓球クラブチームです。 生徒募集中...

八卦掌水式門さんのその他の投稿記事:


サムネイル
警備会社研修担当者様のご体験コース「警...
石川県 金沢駅...
「警備職護衛術指導|過剰防衛を避け施設を...
サムネイル
八卦掌水式門ブログ更新|『八卦陰陽理論...
愛知県 富士松...
八卦陰陽理論なんて知らなくても、八卦掌で十分...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(2...
石川県 金沢駅...
移動し続けること。移動しながら敵を斬る(打つ...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(5...
石川県 金沢駅...
「去り斬り」こそ、弱者が身の周りの物を使...
サムネイル
八卦掌水式門ブログ更新|『血路をひらけ...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式門ブログを更新しました。新着記事『...
サムネイル
各都道府県本館の代表師範候補生・地方在...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館では、支部館で指導を担い転掌...
サムネイル
『八卦掌原型・清朝護衛官武術「転掌」か...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館の転掌門「転掌八卦門」の、初歩自...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(3...
石川県 金沢駅...
護衛官刀術たる「転掌刀」を理解するためには、...
サムネイル
独学対応版へ。紙書籍増補第2版『八卦掌...
石川県 金沢駅...
紙版による『八卦掌原型・清朝護衛官武術「転掌...
サムネイル
8/23(土)18時~福井県福井運動公...
石川県 金沢駅...
2025年8月23日(土)18時~ 福井...
サムネイル
八卦掌水式館ブログ更新|楊家掌門に伝わ...
石川県 金沢駅...
「良師三年」。日本の武術愛好家の間ではなぜか...
サムネイル
転掌護身術独学指南書『2つの技で「あな...
石川県 金沢駅...
水式館では3月16日(日)、『2つの技で「あ...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(1...
石川県 金沢駅...
護衛官刀術講座の一回目を始めたい。 護...
サムネイル
大切な人を守るための護衛官刀術講座(4...
石川県 金沢駅...
実戦の話に入る。より具体的な話だ。この内容を...
サムネイル
ウーマン・ライト・ガード。女性指導者候...
石川県 金沢駅...
八卦掌水式館の水野です。 ウーマン...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー