「裏千家 教室」の教室・スクール情報
全87件 (2ページ目)- 都道府県:
全国の教室・スクール情報の投稿一覧
-
茶の湯サロン・soumikai爽実会では、 緑あふれる環境の中、 訥々斎写し八畳広間、和洋折衷六畳茶室、立礼ルームの3つ茶室にて、 裏千家茶道のお稽古を本格的にしています。 庭の緑を眺めながら、ゆったりお...更新12月27日作成1月28日27お気に入り
-
裏千家茶道教室 初級から中級 一回2,500円 お水屋代含む 中級以上は別途ご相談させて頂きます。 お稽古日は、基本、第2、4水曜日の午後にしておりますが、前月に調整したりもしています。 まずは、ご連絡くださいませ。更新7月15日作成12月18日2お気に入り
-
裏千家茶道教室 大人茶道、親子茶道、こども茶道教室 本格的茶室で日本文化を学びませんか (木)(土)少人数予約制 大人一回3500円、親子4000円、こども3000円 体験2000円更新6月2日作成12月9日3お気に入り
-
〈 煤竹の茶杓削りワークショップのお知らせ 〉 ────────────── この度、名古屋市内にて、「煤竹」で茶杓を削る会を開催する運びとなりました。 東海地方では、なかなか開催されない「煤竹」での茶杓を削り作り上げる...更新6月7日作成5月1日4お気に入り
-
茶道は、おもてなしの心が学べたり、所作(動き)が美しくなったり、礼儀作法を学べたり…、様々なことが期待できます。 しかしどこで習えば良いのでしょうか。 “近くの茶道教室”を探しても良い教室が見つからない時もございます。 まず...提携サイト
-
茶祖千利休より400年以上の歴史を持つ茶道裏千家。総合文化の一環として茶道精神が育むのは、感謝と思いやりの心であり、道具を愛でる心であり、日々精進する心です。その伝統は海を越えて世界中で注目されています。 はじめは客...更新1月29日作成1月29日1お気に入り
-
11月から変則的ですが、木曜日と土曜日に行うこととなりました。お寺でやる茶道教室です。 裏千家の平川宗久先生からご指導いただきます。 先生からのお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 木曜は10:00am頃か...更新10月17日作成10月17日11お気に入り
-
裏千家茶道のお教室です。 初心者から、少し経験のある方まで楽しく学んでいます。 ▼お稽古場 大口駅から徒歩5分の近くて便利なところです。 ▼お稽古の予定 月2回〜(平日or土曜) お稽古日は月...更新5月22日作成3月26日24お気に入り
-
JR兵庫駅、高速神戸鉄道の大開駅から徒歩4分の所にある茶道教室です。 宗恭先生は正教授の資格をもっており、茶道に携わって50年という方です。 そのため生徒さんは初心者の方から経験者さんまで、年齢層は10代~70代...更新2月7日作成2月22日6お気に入り
-
【茶道教室無料体験レッスン】 ●茶道教室をお探しの初心者のための茶道無料体験レッスンです。初心者だけの体験なので、緊張せずに気軽に受けられます。 ●茶道を始めようとお考えの方は、ぜひご参加ください。 ●茶道を習おうと思っても...提携サイト
-
2015年4月スタートした裏千家 茶道教室です。 現在20代〜60代の方が一から楽しく学んでいます。 ・1レッスン/3000円(水屋料/月1000円) 初心者のお仲間募集中です。 (段階に応じて茶名までの許状申請可能...更新2月10日作成10月15日50お気に入り
-
裏千家の茶道そして華道の道を歩んできまして50年余り🍁現在は北九州にて裏千家の茶道教室を開いております🍵 入門・初心者から上級者まで年齢問いません。 個々のペースに合わせ季節に合ったお茶の世界を一緒に楽しんでみません...更新1月7日作成10月12日13お気に入り
-
西武池袋線清瀬駅から徒歩10分。 カルチャースクールではなく講師の個人宅内の茶室でのお稽古です。 お稽古料は1回2200円(約90分)です。 ↓詳しくはホームページをご覧ください。 http://fukasawaso...更新12月1日作成9月27日22お気に入り
-
稽古日:木曜日、金曜日、土曜日、日曜日(午前9時~午後8時)。 入門、小習から奥秘まで、個人指導いたします。 季節に合わせた本格的なお道具を使用して稽古いたします。 2月には大炉...更新7月28日作成9月2日14お気に入り
-
◆講座の進み方◆ 歩き方、お辞儀、お茶室の入り方、いただく時の作法、、お茶を点てるお点前などを学ぶ。また、季節のお花や器を扱うので、お茶と合わせてほっとしたやすらぎの時間を過ごせる。長時間正座できるコツも教わる。提携サイト
-
お茶やお花に興味がありお稽古を始めてみようとお思いの方は 一度ご体験も兼ねていらして頂きますようお待ちしております。 お花のお稽古だけという方 お茶のお稽古だけの方など 一服のお茶でゆっくりとした時間をご一...更新4月10日作成8月5日17お気に入り
-
茶道の魅力を伝えたく、全国各地出張にて、裏千家の茶道ご教示しています。 全国どこでも出張可能です。 また、横浜市踊場地区センター、磯子地区センターにて、不定期で茶道教室を行なっています。 茶道に興味ある方、気軽にご参加...更新10月22日作成7月12日
-
ほしの茶道教室は、茶道がはじめての方や書など日本文化をされる方のため設立いたしました。点前は裏千家茶道に準拠しています。 体験として初回割引あり。 詳しくはほしの茶道教室ウェブサイトをご確認ください。 https:...更新7月1日作成7月1日
-
江戸川区鹿骨にて関守石作成講座を開催しております。 出張も致しますので、お問合せお待ちしています! 初めての方への講座になります。 手ぶらで、ご参加できます! 詳細はこちらをご覧ください(*^^*) htt...更新1月15日作成5月17日
-
茶道を習うと、おもてなしの心が学べたり、お仕事やプライベートでの所作(動き)が美しくなったり、心休まる静かな茶室で落ち着いたり…、様々な効果が期待できます。 しかし“茶道を習う”とお決めになっても、どこの教室に行ったらよいの...提携サイト
-
江戸川区鹿骨にて茶杓作成講座を開催しております。 出張も致しますので、お問合せお待ちしています! 初めての方への講座になります。 手ぶらで、ご参加できます! 詳細はこちらをご覧ください(*^^*) http...更新1月15日作成5月17日
-
裏千家の大人気講師の西島先生を和田山からお招きして 毎月第4土曜日に開催している茶道講義2時間は、楽しく心癒されるひと時です♪ コロナ禍でも会場の換気は外気吹きさらしで、席間隔は徹底し、講師はフェイスシールド着用して...更新11月20日作成7月5日
-
ずっと勉強ずっと仕事で ごはんを作る機会がなかった そんな方のための料理サロンです 習ってみたいけれど時間がない 人生のほんの数ヶ月 ここで見て作って共に食べた その日々が一生の財産になるでしょう ...更新9月2日作成6月23日
-
武蔵村山市、立川市、東大和市、小平市辺りで茶道の体験ができる教室をご存知の方いらっしゃいませんか? 流派のこだわりはありません。 子供が興味があるため、流派ではなく市民センターなどで教室を開催されているなどでも大丈夫です。 ...更新11月12日作成10月21日
-
実際の講座開催日にお菓子とお抹茶を頂きながら落ち着いた気分で茶道体験をして頂きます。 定員がございますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。提携サイト
-
Green Tea Class 4月25日(土)13:30~ 2時間程度 費用:2000円 場所:水戸駅周辺 持ち物:ベルト お稽古に必要なものは貸し出します 英語と日本語で茶道を学んでい...更新3月13日作成2月19日
-
『いのはな亭』は千葉城のお膝元にある茶室です。日本庭園や茶店があり、裏千家の月釜が掛けられます。日本の四季を感じながら、お茶のお稽古をしてみみせんか? 先ずは、ご自宅や職場でも気軽に楽しめる盆略点前から。お茶会に行った時...更新1月27日作成1月29日
-
茶箱のお稽古に入ります。 写真は和敬点前です。 卯の花点前、雪点前、月点前、花点前、色紙点前のお稽古をします。 基本のマナーを学んで、お茶会へデビューしましょう。 初めての方もお稽古を一時お休みされている方も...更新11月7日作成7月12日
-
場所 一宮市木曽川町 芳林寺 日時 金曜日 15時~20時 予約制 0586-86-4796 主催 裏千家インターナショナル所属 Team Chassen更新6月23日作成2月17日
-
茶道が初めての方に茶道の魅力をお伝えいたします。 ●日本人の美学“おもてなしの心”が学べます。 茶道の作法を学ぶことで“おもてなしの心”が自然に身についてきます。 ●所作(動き)が美しくなる。 お仕事やプライベートでの立ち居...提携サイト
-
茶道に興味があっても、「正座が苦手」だったり、「着物が着られない」だったり、「敷居が高い」と感じている方も多いのではないでしょうか? でも折角興味が持てるものがあるのに、やらないのはもっとつまらないかも。。。 足が痺れたら...更新10月14日作成5月19日
-
茶道に興味があっても、「正座が苦手」だったり、「着物が着られない」だったり、「敷居が高い」と感じている方も多いのではないでしょうか? でも折角興味が持てるものがあるのに、やらないのはもっとつまらないかも。。。 足が痺れたら...更新10月14日作成4月21日
-
平成29年2月から開始したばかりの裏千家茶道教室です。 先生初心者なので初心者さんを募集します。 お稽古日は応相談。 初心者の方(許状取得前)でしたら、ワンレッスン¥2.000-を予定しています。(お茶、お菓子代込み) 袱紗...更新10月14日作成3月13日
-
楽しく、笑いの絶えない茶道教室(裏千家)がモットーの教室 全くお茶をご存じない方も、長くお茶をお稽古された方も、和気あいあいと楽しい雰囲気の中で茶道を楽しみませんか? 飲み方だけでも習いたい、そんな方も是非どうぞ。 自...更新7月26日作成5月20日
-
実際の講座開催日にお菓子とお抹茶を頂きながら落ち着いた気分で茶道体験をして頂きます。 定員がございますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。提携サイト
-
茶道が大好きで自宅で裏千家茶道教室をひらきました。 みなさんにも茶道の楽しさを伝えたいです。 初心者から丁寧にご指導いたします。更新7月26日作成9月20日
-
教室名 izumi茶道教室 日本人にとってのおもてなしの原点「和の心」 そんな日本文化に触れてみませんか。 茶道は立ち居振舞いから、おもてなしの作法、心の在り方まで日本の良さを幅広く学ぶことができます。 ぜひ...更新7月27日作成5月12日
-
月1回のお稽古で、点前作法をはじめ、茶の心、茶道の楽しさをお伝えしています 和心美茶道教室は初心者の方を対象とした茶道教室です。 「茶道に興味があるけれど本格的に始めるのは自信がない」 茶道を始めるにあたって少し不...更新4月15日作成2月12日
-
養和会とは、裏干家お家元 坐忘斎宗匠の伯母にあたる、今日庵的伝名誉教授 塩月宗芯(塩月弥栄子)が主宰する茶道の会です。 名の由来は、塩月の母である、裏千家十四代家元無限斎碩叟(淡々斉)夫人の故 千嘉代子により、「和を...更新7月27日作成4月25日
-
名古屋の栄で、裏千家のお茶の教室を開講します。 場所は、栄にあります能楽堂ビルの4階となります。 地下鉄名城線の矢場町駅から徒歩数分です。 また、地下鉄栄駅からも、徒歩10分ほどです。 時間は、午後3時~午後8時...更新7月27日作成5月30日
-
朝美会茶道華道教室です。 茶道入門コース・資格取得コース・手ぶらで着物茶道コース・テーブル茶道コースがあります。 流派は、裏千家東派です。テーブル茶道では、他流の方もOKです。 初心者歓迎、無料体験もできます。 2人...更新7月27日作成5月25日
-
朝美会茶道華道教室です。 茶道入門コース・資格取得コース・手ぶらで着物茶道コース・テーブル茶道コースがあります。 流派は、裏千家東派です。テーブル茶道では、他流の方もOKです。 初心者歓迎、無料体験もできます。 2人...更新7月27日作成2月1日
-
楽しみながら、美しいマナーを身につけませんか? 茶道の歴史や、初歩のお点前から奥義まで 楽しく学ぶことができます。 落ち着いた心でお茶を楽しむと、 普段の生活もまた変わって感じられますよ。 許状を頂くこともできます。 ...更新7月31日作成9月8日
-
神大寺地区センターで活動中の裏千家茶道教室は、男女5人で活動中の茶道教室です。激動の毎日の中でも、月2回の活動中だけは優雅な侘びさびの世界で、心穏やかに過ごしています。興味のある方はお気軽にご連絡ください。見学も受け付けてい...更新5月16日作成9月6日
全国周辺の教室・スクールの受付終了投稿一覧
全国の教室・スクール情報でお探しの投稿が見つからなかった方
全国の教室・スクール情報の新着通知メール登録