八卦掌水式門指導部です。 2024年5月18日(土)、5月度北陸富山本科開催前日、門発祥地・富山県氷見市の島尾海浜公園にて、『生存第一の実戦仕様「単換掌」とするための清末八卦掌核心講習会』を開きます。 あなたが以前何気なく習った単換掌を、実戦ではどのように使ったのか、どのようなシチュエーションでこそ、単換掌は活きるのかを、清朝末期頃の原初の姿を通して明快に説明します。 描いた竜の絵に瞳を入れる、もしくは、彫った仏像に魂を入れる、そのような講習会です。 当講習会では、昔日の程派単換掌・近代梁派単換掌から昔日単換掌へと昇華・マスターした、水式門代表・水野が直接指導。 よって、梁派のみならず、程派の単換掌を知っているが、使い方が分からない、昔日の八卦掌に興味がある、そんな方にも最適の内容となります。 【開催日・開催時間】 2024年5月18日(土):13時00分~16時00分 【開催場所】 富山県氷見市 島尾海浜公園 芝生広場 ※基本雨天決行となります。荒天による中止の際は、午前10時までに頂いたメールアドレスまで連絡します。ご不明の際は、電話にて遠慮なくお尋ねください。 【講習会のタイムスケジュール】 ・単換掌の全体像~程派と梁派の型 ・単換掌を使う場面とは ・単換掌を実戦に耐えうる技とするための、八卦掌の核心術理 ・術理を理解したうえで、型を再度学び、実際に使ってみる 【参加人数】 先着定員10名まで 【受講料について】 受講代金:一日4,400円(税込) 当金額を、下記の指定口座に支払期日までにお支払いください。 ◇受講料 振込先情報 銀行名 :三菱UFJ銀行 支店名 :知立(ちりゅう)支店 店番号 412 預金種別 :普通口座 口座番号 :1213489 口座名義人:ミズノ ヨシト ◇受講料についての注意事項 ※必ず振り込む前に、当ページで後述する「キャンセルポリシー」をお読みください。 ※下記支払期限までに金額を上記指定口座に受講料としてお振込みください。申込みがありましても、期日までにお支払いが無い場合、申込みのキャンセルがあったということで扱わせていただきます。 ※講習会当日や後日における支払いには一切応じておりません。ご了承ください。 【応募締切日・講習会代金お支払い期限日】 2024年5月16日(木) ※事前連絡参加者がいない場合は、講習会は開催しません。参加希望者は必ず事前にご連絡ください。 ※お申込みがありましても、5月16日24時時点で、上記指定口座において申込者様からの講習会代金振込が確認できない場合は、1理由のいかんを問わずキャンセルされたものとして扱わしていただきます。 ※お申し込み後、代金お支払い期限までに振込みがなく、かつキャンセルメールをいただけなかった申込者様は、次回以降の参加はお断りさせていただきます。 【参加資格】 中学生以上の男女で、清朝末式八卦掌を真摯に学びたい方。 【参加に際しての注意事項】 ・当練習会に参加するに際しては、募集期間中における事前の申し込みと支払期日までの受講料のお支払いが必要となります。支払期日を過ぎても支払を確認できない場合、例外なくキャンセルとして扱わせていただきます。 ・真摯に学ぶ姿勢の参加者を求めます。指導者の指示に従わない者は、それ以後指導せず、帰宅させる。 ・一日単位での参加希望者のみの対象講習会となります(午前と午後の内容が密接に結びついているため)。 ・参加できなくなりましたら事前にメールにてご連絡ください。連絡無しでキャンセルした方は、今後の水式門の活動への申込みはお断りさせていただきます。 ・発熱・体調不良・心身故障中の状態の中での無理な参加は、受講生の安全な受講に配慮する立場からお断りしています。 ・一般参加者の学習環境配慮と技法のいたずらな漏えいを防ぐため、保護者・知人・親族等による見学行為は例外なくお断りしています。 ・本講習は、有料の特別指導であるため、見学目的・無料体験目的での参加はお断りします。 ・当講習会内容では、実際に参加者同士が手を交える対人練習が行われますが、屋外で開催するため、マスクの着用は義務としません。気になる方は、各自マスク着用での参加をお願いします。
5月18日(土)八卦掌講習会『生存第一の実戦仕様... 富山 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。