************ フィールドワークNo.8 ************ この近辺で生息している山菜たち 8種類の自然の姿を紹介する体験教室です。 関東でも驚く山菜の群生。。 山菜たちの群生がこんなところにあるんです。 山でもないところにあるのですから きっとあなたの周りにもあなたの瞳にも写っているはずなんです。 でも知識がなければそれは残念ながら認識できないんです。 ただそれだけなんです。 僕自身も山菜の知識を東北地方で学んできてから地元を歩くと 「まさか。。こんなところに。。」 そして見つけてみると なんとほとんど群生! なぜ群生かというと「地元の人が採らないから」なんです。 なぜ採らないかというと「地元の人が知らない」だけなんです。 スーパーで見る「ウド!タラノメ!ワラビ!」がいるんです。。 そして山菜は難しいと思うかもしれませんが 今の時期(夏から秋)がとてもわかりやすいんです。 それはなぜかというと山菜が成長して大きくなり目立つようになっているからなんです。 だから山菜を学ぶには今の時期なんです! 今学び、そして春になったら新芽をその場所でいただけばいいんです。 またここで出会える山菜でも ウド、ワラビ、ノカンゾウ、タラノメ、ハリギリなど今でも収穫できるものもあります。 知っていれば2〜3ヶ月の間楽しめるんです。 それがあなたの散歩道にあるかもしれないんです。 また関東周辺はとてもチャンスの場所でもあります。 なぜかというと「山菜の知識を多くの人が知らない」から。 多くの人はただの草だと思っているだけなんです。 でも知識を知れば その草もあなたの瞳には野菜畑に変わります。 しかも無料であり健康食でもあり無農薬であり、しかも美味しいんです! スーパーの野菜より全然美味しい。。 このことをより多くの人に肌で感じてもらえたら嬉しく思います。 そして楽しみが増えて より健康になりより自然に感謝していることだと思います。 ****************** 子供も楽しめる山菜フィールドワーク ****************** 子供に自然の楽しさを伝えたいけどわからない。 そんな親子で一緒に学ぶこともこのフィールドワークの魅力! 実際には大人の方が子供よりもはしゃいでしまっているのもこの山菜体験の現実! 山菜たちの魅力を思う存分感じれると思います。 興味がある方はこの機会に是非! 参加費(大人) 6500円 参加費(中学生まで) 3000円 *体験内容 8種類の山菜、2箇所巡り タラの芽 ハリギリ 山ウド ノカンゾウ ワラビ ゼンマイ ヨモギ イタドリ 山菜の知識、収穫の仕方、見つけ方など 時間 約2,5時間 最寄駅 三妻駅(常総線) 電車でお越しの方はお迎えに行きます ****************** 子供も楽しめる山菜フィールドワーク ****************** 2時間の山菜体験でこれからの楽しみが一段と向上します! 山菜の楽しさ、美味しさを是非! 参加希望の方は 名前 苗字だけで大丈夫です。 性別 年齢 20代〜40代〜60代以上からお選びください お住い 山菜を学びたい理由 希望の日時をいくつか書いてお伝えください。 Instagram: https://www.instagram.com/sansaichannel/?hl=ja TIKTOK: https://www.tiktok.com/@mirqiufer その他の教室 https://www.instagram.com/vmlenglish/?hl=ja #山菜 #フィールドワーク #教室 #体験
今が山菜を学ぶ最高の時期!!山菜フィールドワーク... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。