ジモティートップ  >  ミツヱさんのプロフィール

ミツヱさんのプロフィール

プロフィール画像

なるべく丁寧なやり取りを心掛けています。どうぞよろしくお願いいたします。 杉並区の西荻窪で「健康」をテーマにした雑貨店を営んでいます。お店の二階を無垢フローリングのイベントスペースにしていまして、ヨガや整体、味噌づくりなど、様々なイベントを開催しています。よろしくお願いいたします。


もっと見る


ニックネーム
ミツヱ

認証
身分証1点 電話番号

評価
11 0 0

性別
非公開

登録日時
2016/08/10

居住区
東京都杉並区

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

【3/24週末開催】身体感覚講座 ~如月の会~

杉並区 西荻南
身体感覚講座ってなに? そう思われる方も多いかもしれません。 講師の松田恵美子さんによると・・・  身体感覚講座は、身体の自然と向き合っていく教室です。  自分で自分の身体の自然を整え、  その可能性を信頼して見守っていく姿勢を育んでいきます。 整体とヨーガの技術を使い、ひとりひとりがそれぞれの身体の自然と向き合います。 日本にはうつろいゆく四季のながれがあります。 身体感覚講座ではそのながれを「旧暦」で捉えます。 今回は旧暦の日付に換算すると 2月8日となります。 旧暦では1~3月を春としますが、初春、仲春、晩春の「仲春」。春の真ん中でそろそろ夜空の月も丸くなってきたかなという頃。まさに春のど真ん中です。 初春は梅 仲春は桃 晩春は桜 桃の花の香りがそこかしこから感じ取れるかもしれません。 次は桜! 春は骨盤がどんどん開き、身体が活性化する季節です。 季節に乗って身体感覚を整えましょう。 講座の内容は季節に合わせたものになるのですが、身体感覚講座を通じて参加者の一人一人がヒントを得るような機会になれば幸いです。 【開催日時】 3月24日(土)17時00分~20時30分 平日開催(3/22)もあります。  ※次回(弥生の会)は、   4月21日(土)17時00分~20時30分です。 【会場】 三つ枝商店(西荻窪駅南口徒歩8分) 杉並区西荻南4-3-5 https://www.facebook.com/kingyobanchi.LLC/?locale2=ja_JP 【フェイスブックでも受付中】 https://www.facebook.com/events/174264799880269/ 【連絡先】 電話 070-5598-3355 メール kingyobanchi@gmail.com 【持ち物】 動きやすい服装(ジーンズはNG)、タオル 【参加費】 5,000円 【定員】 10名 【講師】 松田恵美子 身体感覚教育研究者 日々の動作や日本文化における型などを感覚からひもとき、日常生活に活かせる知恵や技として活用することで、自分の身体を自分で育む姿勢を指導。学校教育における教材化の研究協力や企業研修、助産師研修、僧侶とのコラボ講座などに携わる。 身体感覚教育研究会主宰。 講座をオーガニックベース/お茶の水ガイア/横浜umiの家 BIG BLUE/銀の鈴/くらすこと他にて開催。 著書:『身体感覚を磨く12ヶ月』(ちくま文庫・2010年7月)、 共著『自分という自然に出会う』(講談社)、 『おとなの自然塾』(岩波アクティブ新書) その他、雑誌連載に『からだとおしゃべり』 (育児雑誌『月刊クーヨン』クレヨンハウス社…2004年4月〜2006年3月)、 『親子で和体操』スポーツキッズα(ベースボールマガジン社)、 雑誌掲載に『家庭でできて一生役立つ!からだの使い方講座』 月刊クーヨン(クレヨンハウス社)、 『旧暦美人ダイアリー』(パンゲア発刊)など。 対談『身体感覚に導かれて座る座禅』 (「現代座禅譚譚—只管打坐然への道」藤田一照著、佼成出版社・2012年7月 ●松田恵美子さんからのメッセージ・・・・ 身体感覚講座では、東洋的な身体の使い方、観方を実践することで、からだと心のありようの変化を内観していきます。相手の状況がわかるのは、自分の感受性。その感受性をどう高めたらよいのか。 気配を察する能力を高めるためには、頭を身体の一部にし、下半身が安定して身体が一つにまとまっている状況が必要です。 いわゆる上虚下実という体勢に、まずは自分を戻すこと。それは、日本で昔から大事にされてきた身体の在り様です。人のからだは、下半身が充実するほど、上半身の余分な気張りや力が抜けるのです。 そのバランスは自然体と呼ばれ、その体勢において人は、本来持つチカラを悠々と発揮できます。講座では、自然体に戻ることを、自分でできるようになるよう目指します。 それは、安定した心持ちと、冷静な判断力、咄嗟の対応力、機敏に動けるからだにつながります。
02/28
スクール

身体感覚講座 ~睦月の会~

杉並区 西荻南
身体感覚講座ってなに? そう思われる方も多いかもしれません。 講師の松田恵美子さんによると・・・  身体感覚講座は、身体の自然と向き合っていく教室です。  自分で自分の身体の自然を整え、  その可能性を信頼して見守っていく姿勢を育んでいきます。 整体とヨーガの技術を使い、ひとりひとりがそれぞれの身体の自然と向き合います。 日本にはうつろいゆく四季のながれがあります。 身体感覚講座ではそのながれを「旧暦」で捉えます。 今回は旧暦の日付に換算すると 1月10日となります。 中国の「春節」など、アジア各国ではいわゆる旧正月を祝う風習が残っています。今年は西暦の2月16日に当たります。春節や迎春など、お正月に「春」という文字はつきものですが、西暦だといまいち実感としての春を感じることはあまりないように思います。 節分や立春を迎える頃になると、いよいよ春の気配が濃厚です。 春を迎えて身体の変化を実感する頃。 季節に乗って身体感覚を整えましょう。 講座の内容は季節に合わせたものになるのですが、身体感覚講座を通じて参加者の一人一人がヒントを得るような機会になれば幸いです。 【開催日時】 2月25日(日)17時00分~21時00分 【会場】 三つ枝商店(西荻窪駅南口徒歩8分) https://www.facebook.com/kingyobanchi.LLC/?locale2=ja_JP 【フェイスブックでも受付中】 https://www.facebook.com/events/150910048816792/ 【持ち物】 動きやすい服装(ジーンズはNG)、タオル 【参加費】 5,000円 【定員】 10名 【講師】 松田恵美子 身体感覚教育研究者 日々の動作や日本文化における型などを感覚からひもとき、日常生活に活かせる知恵や技として活用することで、自分の身体を自分で育む姿勢を指導。学校教育における教材化の研究協力や企業研修、助産師研修、僧侶とのコラボ講座などに携わる。 身体感覚教育研究会主宰。 講座をオーガニックベース/お茶の水ガイア/横浜umiの家 BIG BLUE/銀の鈴/くらすこと他にて開催。 著書:『身体感覚を磨く12ヶ月』(ちくま文庫・2010年7月)、 共著『自分という自然に出会う』(講談社)、 『おとなの自然塾』(岩波アクティブ新書) その他、雑誌連載に『からだとおしゃべり』 (育児雑誌『月刊クーヨン』クレヨンハウス社…2004年4月〜2006年3月)、 『親子で和体操』スポーツキッズα(ベースボールマガジン社)、 雑誌掲載に『家庭でできて一生役立つ!からだの使い方講座』 月刊クーヨン(クレヨンハウス社)、 『旧暦美人ダイアリー』(パンゲア発刊)など。 対談『身体感覚に導かれて座る座禅』 (「現代座禅譚譚—只管打坐然への道」藤田一照著、佼成出版社・2012年7月 ●松田恵美子さんからのメッセージ・・・・ 身体感覚講座では、東洋的な身体の使い方、観方を実践することで、からだと心のありようの変化を内観していきます。相手の状況がわかるのは、自分の感受性。その感受性をどう高めたらよいのか。 気配を察する能力を高めるためには、頭を身体の一部にし、下半身が安定して身体が一つにまとまっている状況が必要です。 いわゆる上虚下実という体勢に、まずは自分を戻すこと。それは、日本で昔から大事にされてきた身体の在り様です。人のからだは、下半身が充実するほど、上半身の余分な気張りや力が抜けるのです。 そのバランスは自然体と呼ばれ、その体勢において人は、本来持つチカラを悠々と発揮できます。講座では、自然体に戻ることを、自分でできるようになるよう目指します。 それは、安定した心持ちと、冷静な判断力、咄嗟の対応力、機敏に動けるからだにつながります。
02/22
スクール

【2018年2月】予約のいらないヨガ教室

杉並区 西荻南
忙しいお母さんや主婦の方はヨガを習いたくてもなかなか予約がしにくい。主婦やお母さんの日常は、予定外のことが多くてどうしても自分のことは後回しにしてしまいがち。 そんなお母さんや主婦の方が気軽に通えるようなヨガ教室を開催したい。※男性も大歓迎です 講師をご担当いただくまきこさんの考えに、西荻窪の雑貨店「三つ枝商店」が全面的に協力。2階のスペースでヨガ教室を開催しています。 詳細 1)初回のみご予約 体験価格1,000円で参加いただけます。続ける場合はカウンセリングシートにご記入、以降は予約なしでOK。 2)子供割アリマス 小学生高学年以上のお子様をお連れの場合、お子様は参加費500円です。 3)受講料 その都度参加の「ドロップイン」と「回数チケット」。回数チケットは回数が多いほどお得。 ドロップイン ¥2000 月3回 ¥5200 1回/1700 月4回 ¥6000 1回/1500 月6回 ¥8000 1回/1300 今月は6回券は+1回をプレゼント。 月6回 ¥8000 → 月7回に! 4)マットレンタル 200円でレンタルいたします。 5)講師プロフィール makiko shukuya 2013年 全米ヨガアライアンスRYT200 2016年 マタニティヨガ指導者養成コース修了 経歴 アパレルメーカーの会社員として、日々忙しく運動する事から離れてしまっていた中で、運動不足解消とリフレッシュの為に始めたヨガの効果に魅了され、本格的に指導者としての学びを深める。現在はフリーランスのインストラクターとして、スタジオレッスンや教室にてヨガクラスの開催に努めている。 講師よりメッセージ ヨガ教室に興味をお持ちのみなさまへ 瞑想のヨガといわれるラージャヨガと、初心者の方でも身体をしっかりと動かせるハタヨガを組み合わせたクラスを開催しています。深い呼吸とともにポーズを行っていくヨガは、過去でも未来でもなく今ここに集中できるメソッドのひとつです。 沢山の情報に囲まれて、忙しい日々を過ごしがちな現代です。今この瞬間の呼吸と身体をあらためて観察し、心の安定を味わうことのできる幸せなヨガの時間を、一緒に過ごしましょう! 【2月のテーマ】 「フローで動いて燃焼アップ、太陽礼拝をマスターしよう!」 少し長くなりますが‥このテーマにピンときた方はどうぞ最後までお読みくださいませ♫ ☆ヨガのフローとは?? yogaというと、様々なポーズ(アーサナ)を思い浮かべる方が多いと思います。 猫のポーズやコブラのポーズなど、動物の名前がついていたり、一般的なヨガクラスでも聞いたことのある方もいらっしゃるとおもいます。 そうした、身体を伸ばしたり、広げたり、ねじったりと行っていくポーズを呼吸とともに連続して行っていくことを、フローと呼んでいます。 連続といっても、予約のいらないヨガ教室では、ご参加者のその日の体調やペースに合わせて、動きに慣れるまではひとつひとつのポーズを確認するように、一緒にゆっくりと動いていきます。 yogaの時間はいつでも心地よさと、ご自身の感覚を大切にしていきます。 ☆ヨガポーズの王道、太陽礼拝とは?? ※太陽礼拝のポーズを開設した画像はイベントページ内に投稿しておりますのでご確認くださいませ。 流れで見ると、難しそう・・?! 太陽礼拝はサンスクリット語で、「スリヤ・ナマスカーラ」、 スリヤは太陽、ナマスカーラは挨拶。 クラスでは、太陽礼拝Aと呼ばれる、初心者の方でもポーズの取りやすい流れを中心に行っています。 秋からご参加の方々で、ヨガが初めてでいらっしゃった方も、柔軟性がとてもアップして、今やとてもよい形でこのポーズができるようになっているんですよ♫すごいです! 天を仰ぐように両手を上げることで、上半身の運動になり、前屈することで股関節や膝裏筋肉のストレッチも入り、足の血行がよくなります。 全身に太陽の新鮮な恵みを受け入れるようなイメージで寒さで縮こまった身体を大きく広げていきましょう。 この文章を読んでいるだけて、私は大きく伸びがしたくなります!笑 \(^^)/ このテーマは2月.3月と継続してレッスンしていきたいので、春までに、ぜひ!一緒太陽礼拝をマスターしましょう。 いつもお越しのご参加者の方々も、 お久しぶりな方々も、 ぜひ!お好きな開催時間にどうぞお越しください。 お待ちしております〜♫ 1月は寒さや風邪の流行もあり、体調を崩されている方もみられました。 購入したチケットの期限など、ご心配されている方いらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせ、ご相談くださいませ。 2月の開催日時 火曜日 ・14~15時 ・15時15分~16時15分 金曜日 ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 2日 (金) 6日 (火) 13日 (火) 16日 (金) 20日 (火) 23日 (金) 会場:三つ枝商店 杉並区西荻南4-3-5 連絡先: 電話 070-5598-3355 メール kingyobanchi@gmail.com ブログの関連記事 https://ameblo.jp/kingyobanchi/theme-10104373972.html
02/06
スクール

【2018年1月】予約のいらないヨガ教室

杉並区 西荻南
忙しいお母さんや主婦の方はヨガを習いたくてもなかなか予約がしにくい。主婦やお母さんの日常は、予定外のことが多くてどうしても自分のことは後回しにしてしまいがち。 そんなお母さんや主婦の方が気軽に通えるようなヨガ教室を開催したい。※男性も大歓迎です 講師をご担当いただくまきこさんの考えに、西荻窪の雑貨店「三つ枝商店」が全面的に協力。2階のスペースでヨガ教室を開催しています。 詳細 1)初回のみご予約 体験価格1,000円で参加いただけます。続ける場合はカウンセリングシートにご記入、以降は予約なしでOK。 2)子供割アリマス 小学生高学年以上のお子様をお連れの場合、お子様は参加費500円です。 3)受講料 その都度参加の「ドロップイン」と「回数チケット」。回数チケットは回数が多いほどお得。 ドロップイン ¥2000 月3回 ¥5200 1回/1700 月4回 ¥6000 1回/1500 月6回 ¥8000 1回/1300 今月は6回券は+1回をプレゼント。 月6回 ¥8000 → 月7回に! 4)マットレンタル 200円でレンタルいたします。 5)講師プロフィール makiko shukuya 2013年 全米ヨガアライアンスRYT200 2016年 マタニティヨガ指導者養成コース修了 経歴 アパレルメーカーの会社員として、日々忙しく運動する事から離れてしまっていた中で、運動不足解消とリフレッシュの為に始めたヨガの効果に魅了され、本格的に指導者としての学びを深める。現在はフリーランスのインストラクターとして、スタジオレッスンや教室にてヨガクラスの開催に努めている。 今月のテーマ 「ボディメイクyoga」 冬休みあけで運動をスタートする1月。 お腹の力を使って、インナーマッスルに効かせる体幹トレーニングをヨガのポーズにとり入れて、ボディメイク効果のあるクラスを開催。男性にもオススメ。 1月の開催日時 火曜日 ・14時~ ・15時15分~ 金曜日 ・16時半~ ・17時45分~ ・19時~ 5(金) 12(金) 16(火) 19(金) 23(火) 30(火) 会場:三つ枝商店 杉並区西荻南4-3-5
01/22
イベント

手前味噌作りの会

1/28 杉並区 西荻南
「健康をDIYする」お店、三つ枝商店でこのたび待望のワークショップを開催できることとなりました! 手前味噌づくり スギと発酵。 この深い関係は、味噌の他にも醤油や日本酒など、日本の伝統食である発酵食品とスギとは切っても切れない関係です。 スギのお店からスタートした三つ枝商店では、いつかこの手前味噌作りをやりたいとずっと思っていました。 そしてこのたび、講師の陽だまりyukaさんとの出会いから、あれよあれよとトントン拍子に話が進み、今回のイベントと相成りました。 味噌作りの基本はもちろん、様々な素材による味噌の試食や、とっておきのウラ話まで。味噌ソムリエであり、発酵自然食インストラクターのyukaさんによる発酵ワールドをぜひ体験してみてください! 日程 2018年1月28日(日) 時間 時間 14:00~17:00(予定) 費用 費用 ¥6,500    全ての材料と、お持ち帰りの容器代が含まれます。 定員 10名(最小 6名) 持ち物 エプロン ・テーブルを拭くための布巾・エコバック(お持ち帰り用です)すりこぎ棒・又はマッシャー(あると便利です)。そして自由な心(ここ、大事です)。 【味噌について】 約2kgの味噌を仕込みます  大豆 自然栽培のおおすず大豆(予定)  塩  ギリシャの天日塩  麹  滋賀県彦根市河合さんの米麹 講師 陽だまり yuka    (味噌ソムリエ、発酵自然食インストラクター) 【内容】 味噌ソムリエによる味噌にまつわる解説やウラ話、お味噌の食べ比べをしつつお味噌を仕込みます。ワークショップ終了後にはお味噌汁などお食事をご用意いたします。 会場  三つ枝商店(杉並区西荻南4-3-5) 電話 070-5598-3355 メール kingyobanchi@gmail.com 参加方法 お電話もしくはメールで。 フェイスブックイベントページからもご参加いただけます。 ※参加のボタンを押し、コメントにて参加を表明してください。 https://www.facebook.com/events/201822520389033/ キャンセルポリシーについて 1週間前まではキャンセル料はかかりませんが、1週間を切ってキャンセルされる場合は材料の手配の関係で、参加費全額を申し受けます。お気を付けくださいませ。 以上 よろしくお願いいたします。 三つ枝商店
12/21
売ります

古い電子レンジもらってください(レンジグリル(オーブンレンジ) RO-LE1)

0円 杉並区 西荻南
長年使ってきた電子レンジですが、機能が多くて持て余していました。 シンプルな電子レンジをこのたび譲っていただいたのでこちらを必要とされる方にお譲りします。 長時間使用した後は、加熱が短時間で終わってしまうことがあります(主に1000w)。 http://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/386?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=210&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc レンジグリル(オーブンレンジ) RO-LE1 ●INV連続1000W&トリプルレンジ加熱 ●三菱だけのW赤外線センサーで2段それぞれ適温仕上げ ●上下フラットヒーター&ゴールドオーブン 主な機能・仕様 ・本体寸法:幅500×奥行400×高さ330mm ・本体重量:15kg ・電子レンジ機能:消費電力1430W、高周波出力1000/900/600/200・110・100W相当切り替え ・オーブン消費電力:1340W ・オーブン温度調節:発酵(40℃、30℃)・100℃~250℃ ・グリル庫内温度:300℃ ・庫内有効寸法:幅310×高さ210×奥行き340mm ・センサー:赤外線センサー(2個)、重量センサー、あたためセンサー、温度センサー ・レンジ加熱:トリプルレンジ加熱 ・庫内コーテイング:全面脱臭抗菌コーテイング ・冷凍食品自動調理 ・300℃両面グリル ・ヘルシーフライ ・インバーター連続1000W ・おもてなしメニュー集付 ・待機時消費電力ゼロ ・ヘルツフリー 製造年 2002年 付属品 丸皿、角皿、金網。各1枚ずつ。 まずまず使用感があります。 【お引き取りについて】 杉並区。西荻窪駅から8分ほどです。 希望日時を調整のうえ、お引き取りくださいませ。
12/03
スクール

<2017年12月>予約のいらないヨガ教室

杉並区 西荻南
◆予約のいらないヨガ教室について◆ 忙しいお母さんや主婦の方はヨガを習いたくてもなかなか予約がしにくい。主婦やお母さんの日常は、予定外のことが多くてどうしても自分のことは後回しにしてしまいがち。 そんなお母さんや主婦の方が気軽に通えるようなヨガ教室を開催したい。 講師をご担当いただくまきこさんの考えに、三つ枝商店は全面的に協力させていただくことにしました。まきこさんの描く理想のヨガ教室に、三つ枝商店が描く理想の「場」を感じたからです。 ※男性も大歓迎です! 講師プロフィール makiko shukuya 2013年 全米ヨガアライアンスRYT200 2016年 マタニティヨガ指導者養成コース修了 経歴 アパレルメーカーの会社員として、日々忙しく運動する事から離れてしまっていた中で、運動不足解消とリフレッシュの為に始めたヨガの効果に魅了され、本格的に指導者としての学びを深める。 現在はフリーランスのインストラクターとして、スタジオレッスンや教室にてヨガクラスの開催に努めている。 講師よりメッセージ ヨガ教室に興味をお持ちのみなさまへ 瞑想のヨガといわれるラージャヨガと、初心者の方でも身体をしっかりと動かせるハタヨガを組み合わせたクラスを開催しています。 深い呼吸とともにポーズを行っていくヨガは、過去でも未来でもなく今ここに集中できるメソッドのひとつです。 沢山の情報に囲まれて、忙しい日々を過ごしがちな現代です。今この瞬間の呼吸と身体をあらためて観察し、心の安定を味わうことのできる幸せなヨガの時間を、一緒に過ごしましょう! 【12月のテーマ】 12月のテーマは 「関節の可動域を感じるしあわせyoga」♫♫♫ 少し長くなりますが、テーマに ご興味あれば、ぜひお読みくださいませ! 予約のいらないヨガ教室では、クラスの最初の時間、アーサナ(ポーズ)に入る前に足の先から首まで、からだのあらゆる関節を、ゆっくり、ていねいに、ほぐしていきます。 足の指先から足首、膝、股関節、 手首に肘、肩関節から肩甲骨、最後は首まわし。 これは、yogaの技術では 「パワンムクタ アサナ シリーズ」といって、からだの中に生命エネルギー(プラーナ)を巡らせる、「とても伝統のある準備体操」といったところでしょうか。 サンスクリット語で「パワン」は風、 「ムクタ」は解き放つ 呼吸と関節の動きを連動させ、関節(からだの中の曲がり角)に詰まったリンパや老廃物、はたまた酸素を運んでくれる血液の流れまで解放してくれる、とても重要な、とはいえ座ったまま誰でも簡単に行えるアーサナ群なのです。 関節がしっかりほぐせたら、お腹の力を少し使っていく腹部系アサナ、呼吸を深めていくエネルギー系アサナ、とクラスは展開していきます。 この、「パワンムクタ アサナシリーズ」をクラスの最初にしっかりと指導してくれる教室はまだまだ少ないように感じます。 なんとなくヨガぽっい?ポーズばかりに時間をとり完成度を求めて練習することは意識が外に向かってしまい、外から見られる自分を意識してしまい、本来の自分が置いてけぼりになってしまいます。 この「パワンムクタアサナシリーズ」を取り入れることによって、ていねいに身体と呼吸に向き合い、本来のyogaの目的、 心と身体の内側からの真の健康♡を目指すヨガ教室でありたいと思っています。 12月はそんな関節、そして関節を動かしたときの可動域を感じながら、 こうして身体が動くことはしあわせだなぁ。。という時間をみなさんと一緒に過ごして2017年のyoga納めの月にしていきたいと思っております! みなさまのご参加、お待ちしております。 ここまでお読み頂き、ありがとうございます!! ◆参加方法など◆ 1)初回のみご予約ください 予約のいらないヨガ教室は初回のみご予約ください。初回は体験価格1,000円で参加いただけます。 体験会で内容をご確認いただき、続けられそうでしたらカウンセリングシートにご記入、2回目以降は予約なしでご参加いただけます。 2)子供割アリマス 小学生高学年以上のお子様をお連れの場合、お子様は参加費500円です。 3)チケット有効期限は2か月です。 予約のいらないヨガ教室はその都度参加の「ドロップイン」と「回数チケット」の2種類の参加方法があります。 回数チケットは3回、4回、6回分。 回数が多いほどお得になってます。 ・料金 (税抜き価格) ドロップイン ¥2000 月3回 ¥5200 1回/1700 月4回 ¥6000 1回/1500 月6回¥8000 1回/1300 今月は6回チケットご購入の方に+1回をプレゼントします。 月6回 8,000円 → 月7回に! ※チケットはご購入日から2か月間有効です。 4)マットレンタル ヨガマットを200円でレンタルいたします。 12月の開催日時 火曜日 ・14~15時 ・15時15分~16時15分 金曜日 ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 1(金)16時半~ 5(火)14時~ 8(金)16時半~ 12(火)14時~ 15(金)お休み 19(火)14時~ 22(金)16時半~ 26(火)14時~ ※年内最終日 会場:三つ枝商店 杉並区西荻南4-3-5 参加方法(初回の方):メールもしくはお電話でお知らせくださいませ。 連絡先: 電話 070-5598-3355 メール kingyobanchi@gmail.com Facebookのイベントページでも受け付けしております。 https://www.facebook.com/events/165390877394096/ ブログの関連記事 https://ameblo.jp/kingyobanchi/theme-10104373972.html
12/02
スクール

【2017年11月】予約のいらないヨガ教室(西荻窪)

杉並区 西荻南
忙しいお母さんや主婦の方はヨガを習いたくてもなかなか予約がしにくい。主婦やお母さんの日常は、予定外のことが多くてどうしても自分のことは後回しにしてしまいがち。 そんなお母さんや主婦の方が気軽に通えるようなヨガ教室を開催したい。 講師をご担当いただくまきこさんの考えに、三つ枝商店は全面的に協力させていただくことにしました。まきこさんの描く理想のヨガ教室に、三つ枝商店が描く理想の「場」を感じたからです。 ※男性も大歓迎です! 1)初回のみご予約ください 予約のいらないヨガ教室は初回のみご予約ください。初回は体験価格1,000円で参加いただけます。 体験会で内容をご確認いただき、続けられそうでしたらカウンセリングシートにご記入、2回目以降は予約なしでご参加いただけます。 2)子供割アリマス 小学生高学年以上のお子様をお連れの場合、お子様は参加費500円です。 3)11月から新チケット追加!チケット期限が2か月に伸びました 予約のいらないヨガ教室はその都度参加の「ドロップイン」と「回数チケット」の2種類の参加方法があります。 回数チケットは回数が多いほどお得になってます。 ・料金 (税抜き価格) ドロップイン ¥2000 月3回 ¥5200 1回/1700 月4回 ¥6000 1回/1500 新! 月6回¥8000 1回/1300 11月はチケット購入した方に+1回をプレゼントします。 月6回 8,000円 → 月7回に! ※チケットはご購入日から2か月間有効です。 4)マットレンタル ヨガマットを200円でレンタルいたします。 11月の開催日時 3(金・祝) ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 10(金) ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 14(火) ・14~15時 ・15時15分~16時15分 17(金) ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 21(火) ・14~15時 ・15時15分~16時15分 24(金) ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 28(火) ・14~15時 ・15時15分~16時15分 会場:三つ枝商店 杉並区西荻南4-3-5 参加方法(初回の方):メールもしくはお電話でお知らせくださいませ。 連絡先: 電話 070-5598-3355 メール kingyobanchi@gmail.com Facebookのイベントページでも受け付けしております。 https://www.facebook.com/events/147256642551921/ ブログの関連記事 https://ameblo.jp/kingyobanchi/theme-10104373972.html
10/30
スクール

【2017年10月】予約のいらないヨガ教室(西荻窪)

杉並区 西荻南
忙しいお母さんや主婦の方はヨガを習いたくてもなかなか予約がしにくい。主婦やお母さんの日常は、予定外のことが多くてどうしても自分のことは後回しにしてしまいがち。 そんなお母さんや主婦の方が気軽に通えるようなヨガ教室を開催したい。※男性も大歓迎です 講師をご担当いただくまきこさんの考えに、西荻窪の雑貨店「三つ枝商店」が全面的に協力。 このたびお店の2階のイベントスペースでヨガ教室を開催する運びとなりました。 詳細 1)初回のみご予約 体験価格1,000円で参加いただけます。続ける場合はカウンセリングシートにご記入、以降は予約なしでOK。 2)子供割アリマス 小学生高学年以上のお子様をお連れの場合、お子様は参加費500円です。 3)参加費 その都度参加の「ドロップイン」と「回数チケット」の参加方法。回数チケットは回数が多いほどお得。 ドロップイン ¥2000 月3回 ¥5200 1回/1700 月4回 ¥6000 1回/1500 10月は+1回をプレゼント!※+1回は11月末まで有効 月3回 5,200円→月4回に! 月4回 6,000円→月5回に! 4)マットレンタル 200円でレンタルいたします。 5)講師プロフィール makiko shukuya 2013年 全米ヨガアライアンスRYT200 2016年 マタニティヨガ指導者養成コース修了 経歴 アパレルメーカーの会社員として、日々忙しく運動する事から離れてしまっていた中で、運動不足解消とリフレッシュの為に始めたヨガの効果に魅了され、本格的に指導者としての学びを深める。現在はフリーランスのインストラクターとして、スタジオレッスンや教室にてヨガクラスの開催に努めている。 10月の開催日時(1コマ1時間) 3(火) ・14~15時 ・15時15分~16時15分 13(金) ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 17(火) ・14~15時 ・15時15分~16時15分 20(金) ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 24(火) ・14~15時 ・15時15分~16時15分 27(金) ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 31(火) ・14~15時 ・15時15分~16時15分 会場:三つ枝商店 杉並区西荻南4-3-5 参加方法(初回の方):メールもしくはお電話にてご予約くださいませ。 連絡先: 電話 070-5598-3355 メール kingyobanchi@gmail.com フェイスブックページからもご予約いただけます。 https://www.facebook.com/events/475815242795931/
09/29
スクール

【2017年9月】予約のいらないヨガ教室(西荻窪)

杉並区 西荻南
※10月の日程が決まりました。 https://jmty.jp/tokyo/les-spo/article-79ect 忙しいお母さんや主婦の方はヨガを習いたくてもなかなか予約がしにくい。主婦やお母さんの日常は、予定外のことが多くてどうしても自分のことは後回しにしてしまいがち。 そんなお母さんや主婦の方が気軽に通えるようなヨガ教室を開催したい。※男性も大歓迎です 講師をご担当いただくまきこさんの考えに、西荻窪の雑貨店「三つ枝商店」が全面的に協力。このたびお店の2階のイベントスペースでヨガ教室を開催する運びとなりました。 「予約のいらないヨガ教室」について 1)初回のみご予約ください 予約のいらないヨガ教室は初回のみご予約ください。初回は体験価格1,000円で参加いただけます。 体験会で内容をご確認いただき、続けられそうでしたらカウンセリングシートにご記入、2回目以降は予約なしでご参加いただけます。 2)子供割アリマス 小学生高学年以上のお子様をお連れの場合、お子様は参加費500円です。 3)9月はチケット購入で1回分プレゼント! 予約のいらないヨガ教室はその都度参加の「ドロップイン」と「回数チケット」の2種類の参加方法があります。回数チケットは3回分と4回分、回数が多いほどお得になってます。 ・料金 (税抜き価格) ドロップイン ¥2000 月3回 ¥5200 1回/1700 月4回 ¥6000 1回/1500 9月はチケット購入した方に+1回をプレゼントします。 月3回 5,200円 → 月4回に! 月4回 6,000円 → 月5回に! ※+1回分は10月末まで有効 4)マットレンタル ヨガマットを200円でレンタルいたします。 5)講師について 講師プロフィール makiko shukuya 2013年 全米ヨガアライアンスRYT200 2016年 マタニティヨガ指導者養成コース修了 経歴 アパレルメーカーの会社員として、日々忙しく運動する事から離れてしまっていた中で、運動不足解消とリフレッシュの為に始めたヨガの効果に魅了され、本格的に指導者としての学びを深める。 現在はフリーランスのインストラクターとして、スタジオレッスンや教室にてヨガクラスの開催に努めている。 講師よりメッセージ ヨガ教室に興味をお持ちのみなさまへ 瞑想のヨガといわれるラージャヨガと、初心者の方でも身体をしっかりと動かせるハタヨガを組み合わせたクラスを開催しています。 深い呼吸とともにポーズを行っていくヨガは、過去でも未来でもなく今ここに集中できるメソッドのひとつです。 沢山の情報に囲まれて、忙しい日々を過ごしがちな現代です。今この瞬間の呼吸と身体をあらためて観察し、心の安定を味わうことのできる幸せなヨガの時間を、一緒に過ごしましょう! 9月の開催日時 12(火) ・14~15時 ・15時半~16時半 15(金) ・16時半~17時半 ・18時~19時 ・19時半~20時半 19(火) ・14~15時 ・15時半~16時半 22(金) ・16時半~17時半 ・18時~19時 ・19時半~20時半 26(火) ・12時半~13時半 29(金) ・16時半~17時半 ・18時~19時 ・19時半~20時半 会場:三つ枝商店 杉並区西荻南4-3-5 参加方法(初回の方):メールもしくはお電話にてご予約くださいませ。 連絡先: 電話 070-5598-3355 メール kingyobanchi@gmail.com フェイスブックページからもご予約いただけます。 https://www.facebook.com/events/1309195409210160/
09/15

全242件中 231-240件表示

  • s (投稿者)
    売ります・あげます > 収納ケース、衣装ケース
    良い

    2022/02/04 15:58
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    スムーズな取引有難う御座いました

    2019/08/28 19:57
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    大切に使って頂けそうで、嬉しいです。スムーズなお取り引き、ありがとうございました☆

    2019/05/21 13:25
  • st0505 (投稿者)
    売ります・あげます > 美品 タイマー付き 扇風機
    良い

    丁寧なお取引、ありがとうございました。

    2018/06/04 16:29
  • tymy (投稿者)
    良い

    スムーズなお取引をありがとうございました。

    2018/04/02 19:58
  • (問い合わせ者)
    良い

    快く郵送の対応をしていただき、本当に助かりました!大切に使わせていただきますね!

    2017/12/09 17:00
  • pei (投稿者)
    売ります・あげます > 今年の7月購入の電子レンジ!
    良い

    本日はありがとうございました

    2017/11/29 19:05
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    こちらこそありごとうございました!

    2017/05/28 17:08
  • きら (投稿者)
    良い

    ありがとうございました☺迅速で気持ちよくお取り引きさせて頂きました

    2017/01/15 14:09
  • ぷきぷき (投稿者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    この度はお取引いただきありがとうございます!
    スムーズに対応していただき助かりました✨
    またご縁がありましたらよろしくお願い致します😊

    2017/01/14 21:30