ジモティートップ  >  ミツヱさんのプロフィール

ミツヱさんのプロフィール

プロフィール画像

なるべく丁寧なやり取りを心掛けています。どうぞよろしくお願いいたします。 杉並区の西荻窪で「健康」をテーマにした雑貨店を営んでいます。お店の二階を無垢フローリングのイベントスペースにしていまして、ヨガや整体、味噌づくりなど、様々なイベントを開催しています。よろしくお願いいたします。


もっと見る


ニックネーム
ミツヱ

認証
身分証1点 電話番号

評価
11 0 0

性別
非公開

登録日時
2016/08/10

居住区
東京都杉並区

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

【10/7緊急ライブ告知!】インドネシアのシタール路上演奏会

10/7 杉並区 西荻南
インドネシア帰りのタケシさんがシタールを持って2か月間のインドネシアの土産話と、現地で購入したシタールという楽器の演奏を聴かせてくれました。 いわゆるインド古典楽器のシタールとは全く関係ない楽器だそうです。 インドネシアで、楽器作り職人による、一期一会な楽器との出会いで、 西荻窪までやってきたシタールの音色は、三つ枝商店の杉の床で抜群な音を響かせてくれました。 ライブ動画@神明通り(西荻窪) https://www.youtube.com/watch?v=MlRFuPvi1-k シタール演奏1 https://www.youtube.com/watch?v=q2t-ko7XQwE シタール演奏2 https://www.youtube.com/watch?v=i0UW5EEfPM4 タケシさんの感覚がインドネシアの余韻が続いているうちに、三つ枝商店のお店の前で演奏をしていただくことにしました。 ビール片手にインドネシアの音を聴きにいらしてください。 一日の締めくくりをシタールの音色とともに、いかがでしょうか? 三つ枝商店(支援セール開催中) https://kingyobanchi.amebaownd.com/pages/2190310/shopItem 070-5598-3355 kingyobanchiあっと gmail.com ※「あっと」を「@」に変えてお送りくださいませ。
10/06
スクール

【10/14】病気にならないカラダづくり「背骨の歪みを整え不調を改善する運動プログラム」

杉並区 西荻南
【病気にならないカラダづくり「背骨の歪みを整え不調を改善する運動プログラム」】 病気にならないカラダづくりに必要な「運動」、ウォーキング、ランニング、筋トレ、ストレッチ。 継続的にできてますか?わかっていてもなかなかできませんよね? 「運動」をしない日々の生活はカラダを硬直させ、歪みができてしまいます。 特に背骨の歪みは肩こり、腰痛、膝の痛み内臓の不調をはじめとするさまざまな症状をおこします。背骨コンディショニングは、独自の体操と背骨ひとつひとつを動かすカラダにやさしい施術で、カラダ本来のもつ自己治癒力を回復させていくカラダ改善プログラムです。 対象は持病の痛みをお持ちの方、運動不足な方、病気予防をお考えの方、様々。 このカンタンな体操を覚えて日々背骨を緩め、病気にならないカラダづくりをしましょう! 西荻窪のユニークな飲食店、醸カフェとのコラボレーションイベントです。三つ枝商店の2階で背骨コンディショニングを行ないます。 当日の流れ 三つ枝商店集合→プログラムの説明→ご自身のカラダのチエック(柔軟性や痛点チエック)→運動実践(体操、トレーニング)→また、カラダのチエック→必要であれば、仙骨矯正!→ お茶を飲みながら講師と懇談。 【動画】腰から背骨を正す!背骨コンディショニング【足まわし】 https://www.youtube.com/watch?v=EJj5WKctVWQ&t=22s 【動画】背中から背骨を正す!背骨コンディショニング【胸開き】 https://www.youtube.com/watch?v=chKx64eZ-Lo 【動画】首から背骨を正す!背骨コンディショニング【首ゆるめ】 https://www.youtube.com/watch?v=363dVSNk7XE 場 所 三つ枝商店 杉並区西荻南4-3-5 電 話 070-5598-3355(三つ枝商店)  03-6913-5888(釀 (かもし)カフェ) e-mail kingyobanchi@gmail.com 開催日 2018年10月14日(日) 時 間 15:00〜17:00 定 員 10名 会 費 3,500円(お茶付き) 持ち物 動きやすい服装・ヨガマットまたはバスタオル 講師:高尾周二郎  http://sebone-takao.jimdo.com/contact/ フェイスブックページ https://www.facebook.com/events/242891869734797/ 【キャンセルポリシー】 開催前日・当日のキャンセル・連絡なしの欠席は会費の全額をキャンセル料として承ります。
09/29
スクール

【西荻WS・AM】古代舞靈研究所 お試し講座!! 「A Course in Miracles と祈りの世界」+ 「暦舞 ミニワークショップ」

杉並区 西荻南
古代舞靈研究所 お試し講座!! 「A Course in Miracles と祈りの世界」+「暦舞 ミニワークショップ」 2018年11月11日(日)  【時間】14:00 〜 17:30  【受講料】5000円  【場所】ゆっくりどう(三つ枝商店) https://kingyobanchi.amebaownd.com/   〒167-0053 東京都杉並区西荻南4-3-5     TEL 070-5598-3355 【お申込み】古代舞靈研究所   TEL 070-6401-3388    https://www.maidama.com/ フェイスブック https://www.facebook.com/events/546292002483171/ 古代舞靈研究所は、縄文時代をはじめとする古代神代の舞や踊り・各国のネイティブダンスの精神性や魂について研究するボディワークの教室です。 現代人の身体やDNAの中に眠る記憶をもとに天と地をつなぎ、舞う身体を通して祈り、自らを尊びすべてを愛し、地球を癒します。それが≪暦舞≫です。  「A Course in Miracles」は、心と身体と魂をつなぐボディワークの基礎である、心の平安(ゼロ地点)の準備の為の座学として、行っています。 これらのワークを通して、これからの地球のために世の平和や幸せを祈り、生きることの喜びと感謝を深めていきたいと考えています。 【西荻WS・AM】について 本イベントは、2018年11月3~11日の期間、西荻窪で開催される街イベント「西荻ワークショップ・アートマップ」関連イベントです。 https://nishiogi-ws-art.jimdofree.com/
09/28
スクール

【2018年10月】予約のいらないヨガ教室

杉並区 西荻南
西荻窪で、予約なしでヨガを学べる教室があります。 ◆予約のいらないヨガ教室について◆ 忙しいお母さんや主婦の方はヨガを習いたくてもなかなか予約がしにくい。主婦やお母さんの日常は、予定外のことが多くてどうしても自分のことは後回しにしてしまいがち。 そんなお母さんや主婦の方が気軽に通えるヨガ教室を開催したい。 働き盛りの男性は、つい身体のメンテナンスをおそろかにしがち。ヨガに興味はあるけど、突然の打ち合わせやクレーム対応などで、予約を入れてもキャンセルが続くうちに通うのをやめてしまった。 そんな働き盛りの男性もふらっと立ち寄れるようなヨガ教室を開催したい。 講師をご担当いただくしゅくや先生の考えに共感し、西荻窪の雑貨店「三つ枝商店」の2階のイベントスペースを開放しヨガ教室を継続的に開催することにしました。 講師プロフィール makiko shukuya 2013年 全米ヨガアライアンスRYT200 2016年 マタニティヨガ指導者養成コース修了 経歴 アパレルメーカーの会社員として、日々忙しく運動する事から離れてしまっていた中で、運動不足解消とリフレッシュの為に始めたヨガの効果に魅了され、本格的に指導者としての学びを深める。 現在はフリーランスのインストラクターとして、スタジオレッスンや教室にてヨガクラスの開催に努めている。 ゆっくりどうでヨガのポーズを撮影いただきました。 https://youtu.be/9y5Bgj2k7P4 10月のテーマ 「リラックスヨーガ」がテーマです。 猛暑続きの夏も終わり、季節は秋へ。 冷たい飲み物や、身体を冷やしやすくしてくれた夏野菜やフルーツもそろそろ秋仕様に。 暖かいの飲み物や根菜類を、日々の食事に取り入れていくと身体も自然と秋仕様に整っていきますね♫ 気温差で乱れがちな自律神経も、ヨガの呼吸法を使って整えていきましょう。 今月取り入れたいのは、方鼻呼吸(ナディショダナ)です。 16世紀に記されたヨーガの教典 ハタヨーガ・プラディーピカ では、右の鼻孔は太陽のエネルギー、左の鼻孔は月のエネルギーと記されています。右脳と左脳のバランスを整える呼吸とも呼ばれており、普段の呼吸よりも深くゆっくり酸素と二酸化炭素の入れ替えを行います。自律神経も整う呼吸法の1つです。 鼻呼吸と口呼吸 私たちが呼吸する時の空気は、暑すぎていたり冷たすぎたりすることがあるので、肺に入る前にちょうど良い温度に調整される必要があります。 そして、外気に含まれるチリやホコリ、スモッグやウイルスなどの不純物は、肺に入る前に取り除かなければなりません。 鼻孔には沢山の毛があるので、フィルターになってくれます。そして鼻の奥の粘膜は埃などを捕まえてくれます。 口にはこのような浄化装置が付いておらず、鼻がつまり口呼吸で一晩寝た翌日喉の痛みを感じるときなどは、ホコリや最近の混ざった空気を浄化装置なしなら取り入れた為と考えられます。 扁桃腺が細菌の入るのを防御しようと頑張った結果が喉の痛みなんですね。 身体って寝てる間にも健気ですよね〜。 ただ、いつまでも扁桃腺に頼ってばかりいるとこれでは免疫力もゼイゼイ、疲れ弱くなりますよね。結局風邪をひきやすくなります。 口呼吸よりも鼻呼吸を推奨しているのは、こんな理由があるからです。これから寒くなるにつれて、風邪やインフルエンザ、、今年も流行るのでしょうか。 今のうちから、日常でも鼻呼吸を癖付けておくのは1番の風邪予防になると思いますよ! 私もヨーガの鼻呼吸を日常的に行っているので、風邪引かなくなりましたね〜^^ いつもご参加の皆さまも、ちょっと間があき久々な方々も、予約なしでどうぞお越しくださいませ。お待ちしております〜♫ ◆参加方法など◆ 1)初回のみご予約ください 予約のいらないヨガ教室は初回のみご予約ください。初回は体験価格1,000円で参加いただけます。 体験会で内容をご確認いただき、続けられそうでしたらカウンセリングシートにご記入、2回目以降は予約なしでご参加いただけます。 2)子供割アリマス 小学生高学年以上のお子様をお連れの場合、お子様は参加費500円です。 3)回数チケットがお得です 予約のいらないヨガ教室はその都度参加の「ドロップイン」と「回数チケット」の2種類の参加方法があります。 回数チケットは3回、4回、6回分。 回数が多いほどお得になってます。 ・料金 (税抜き価格) ドロップイン ¥2000 月3回 ¥5200 1回/1700 月4回 ¥6000 1回/1500 月6回¥8000 1回/1300 今月は6回チケットご購入の方に+1回をプレゼントします。 月6回 8,000円 → 月7回に! ※チケットはご購入日から3か月間有効です。 4)マットレンタル ヨガマットを200円でレンタルいたします。 【10月の開催日時】5日間  火曜日 ・14~15時 ・15時15分~16時15分 10月9日 10月23日  金曜日 ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 10月5日 10月19日 10月26日 参加方法:こちらのページから。もしくはお電話、メールでも受付いたします。 フェイスブックはこちらです。 https://www.facebook.com/ 「予約のいらないヨガ教室」1周年特別プレゼント ここまで読んでくださりありがとうございます! 1周年を記念して、講師のしゅくや先生より素敵なプレゼントです。 回数チケットをご購入の生徒さんには健康食品として人気の非加熱生はちみつをプレゼントします! 50gのミニサイズです。 さらに、6回券の場合は量が倍! 生はちみつが100gになります。 非加熱生はちみつはヨーガと縁深いアーユルヴェーダでも用いられる、健康と美容のための必須アイテムです。 スーパーなどで売られているはちみつのほとんどは加熱したはちみつで、アーユルヴェーダでは加熱したはちみつの利用は勧めていません。 そんな特別な、というか昔ながらの高品質で普通のはちみつを、この機会にぜひお試しくださいませ♪ 会場:三つ枝商店 杉並区西荻南4-3-5 連絡先: 電話 070-5598-3355 メール kingyobanchi@gmail.com ブログの関連記事 https://ameblo.jp/kingyobanchi/theme-10104373972.html
09/28
スクール

【10/25、28】身体感覚講座 ~長月の会~

杉並区 西荻南
身体感覚講座ってなに? そう思われる方も多いかもしれません。 講師の松田恵美子さんによると・・・  身体感覚講座は、身体の自然と向き合っていく教室です。  自分で自分の身体の自然を整え、  その可能性を信頼して見守っていく姿勢を育んでいきます。 整体とヨーガの技術を使い、ひとりひとりがそれぞれの身体の自然と向き合います。 日本にはうつろいゆく四季のながれがあります。 身体感覚講座ではそのながれを「旧暦」で捉えます。 今回は旧暦の日付に換算すると 9月17(10/25)、20(10/28)日となります。 ※10/28は週末開催、10/25は平日開催。ご都合良い方にご参加ください。 旧暦では7~9月が秋です。 長月は、初秋、仲秋、晩秋の「晩秋」です。 晩秋です。季節としての「秋」を最も感じ取れるのがおそらくこの長月なのではないでしょうか? 長月は霜降(そうこう)があり、霜が降りてくる頃とされています。重陽の節句は菊の花を供えますが、9月9日を旧暦でとらえると、この頃です。菊の花が良く似合います。 長雨もこの頃とされています。うーん、長雨というと西暦の9月、今がまさにそんな感じがします。講師の松田さんがここのところずっと言われていますが、日本の気候、季節が前倒しになっているようです。今年の蝉は、8月が終わるとパタッと鳴き止みました。 季節の流れにこれまでと違う動きを感じたりすることがありますか? その感覚こそが、身体感覚なのです。 季節の変化は、まず骨盤に現れます。血液やリンパ液の流れが変化し、その変化によって私たちは季節感を感じたり、同じものを見ても夏と秋では感じ方が違ってきたりします。 季節の変化の早さを考慮すると、気温の低下で骨盤の閉じるのも、例年よりも早く訪れているかもしれません。 芸術の秋、読書の秋。 感性の高まりは、骨盤の締まりによって起きる血流の変化が心に影響を与えることで起きる。身体感覚講座ではそのようにとらえます。 季節の移行にスムーズに対応する身体に整えることで、季節感を先取りして、心地良く季節の流れに乗ることができます。 季節に乗って身体感覚を意識して過ごす。 その時私たちはほんとうの自分自身に出会っています。 * 講座の内容は季節に合わせたものになるのですが、身体感覚講座を通じて参加者の一人一人がヒントを得るような機会になれば幸いです。 【ブログ記事】 https://ameblo.jp/kingyobanchi/entry-12406739887.html 【開催日時】※開始時間にご注意ください 10月28日(日)18時00分~21時30分 10月25日(木)13時00分~16時30分 ※ほぼ同じ内容です。ご都合の良い方にご参加ください。 【会場】 三つ枝商店(西荻窪駅南口徒歩8分) 東京都杉並区西荻南4-3-5 070-5598-3355 【持ち物】 動きやすい服装(ジーンズはNG)、タオル 【参加費】 5,000円 【定員】 10名 【キャンセルポリシー】 開催日の3日前以降のキャンセルは、キャンセル料がかかります。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。 1~3日前・・・参加費の半額 当日・・・参加費の全額 【フェイスブックでも受付中】 10月28日(日) https://www.facebook.com/events/482729465544177/?event_time_id=482729482210842 10月25日(木) https://www.facebook.com/events/482729465544177/?event_time_id=482729485544175 【講師】 松田恵美子 身体感覚教育研究者 日々の動作や日本文化における型などを感覚からひもとき、日常生活に活かせる知恵や技として活用することで、自分の身体を自分で育む姿勢を指導。学校教育における教材化の研究協力や企業研修、助産師研修、僧侶とのコラボ講座などに携わる。 身体感覚教育研究会主宰。 講座をオーガニックベース/お茶の水ガイア/横浜umiの家 BIG BLUE/銀の鈴/くらすこと他にて開催。 著書:『身体感覚を磨く12ヶ月』(ちくま文庫・2010年7月)、 共著『自分という自然に出会う』(講談社)、 『おとなの自然塾』(岩波アクティブ新書) その他、雑誌連載に『からだとおしゃべり』 (育児雑誌『月刊クーヨン』クレヨンハウス社…2004年4月〜2006年3月)、 『親子で和体操』スポーツキッズα(ベースボールマガジン社)、 雑誌掲載に『家庭でできて一生役立つ!からだの使い方講座』 月刊クーヨン(クレヨンハウス社)、 『旧暦美人ダイアリー』(パンゲア発刊)など。 対談『身体感覚に導かれて座る座禅』 (「現代座禅譚譚—只管打坐然への道」藤田一照著、佼成出版社・2012年7月 ●松田恵美子さんからのメッセージ・・・・ 身体感覚講座では、東洋的な身体の使い方、観方を実践することで、からだと心のありようの変化を内観していきます。相手の状況がわかるのは、自分の感受性。その感受性をどう高めたらよいのか。 気配を察する能力を高めるためには、頭を身体の一部にし、下半身が安定して身体が一つにまとまっている状況が必要です。 いわゆる上虚下実という体勢に、まずは自分を戻すこと。それは、日本で昔から大事にされてきた身体の在り様です。人のからだは、下半身が充実するほど、上半身の余分な気張りや力が抜けるのです。 そのバランスは自然体と呼ばれ、その体勢において人は、本来持つチカラを悠々と発揮できます。講座では、自然体に戻ることを、自分でできるようになるよう目指します。 それは、安定した心持ちと、冷静な判断力、咄嗟の対応力、機敏に動けるからだにつながります。
09/22
スクール

<18年9月>簡単なセンテンスでちゃんと伝わる英語を学ぼう!@ゆっくりどう

杉並区 西荻南
西荻生まれオーストラリア育ちのHarukaさんによる、杉のリラックス空間で学ぶ英会話教室です。グループレッスンです。 「簡単なセンテンスでちゃんと伝わる英語」がテーマ。 海外の人と色々な場面で会話が出来たら良いですよね♪ 実際に使える&役立つ英会話を学べます。 英語がスラスラと話せるようになれば、人生はもっと楽しく、広がるんじゃないかと思うんです。 ぜひご参加くださいな~♪ 講師:Haruka 西荻生まれ、オーストラリアのタスマニアとメルボルン育ち。 20年、様々な現場で英語の仕事(翻訳、通訳、校正、ナレーションなど)をしながら音楽、アート活動にも勤しむ。英検1級。現在はフリーでプライベートレッスン、短期大学保育英会話非常勤講師、芝高等学校英語講師。 Instagram: haruka bird 【開催日時】 9月6日(木) 19時30分~20時40分 9月13日(木) 19時30分~20時40分 9月20日(木) 19時30分~20時40分 9月27日(木) 19時30分~20時40分 【会場】 三つ枝商店(西荻窪駅南口徒歩8分) https://www.facebook.com/kingyobanchi.LLC/?locale2=ja_JP 【参加費】 2,000円(ドリンク付き) 【定員】 6名 【参加方法】 こちらで「参加」を押し、コメントください。 メールやお電話いただいても大丈夫です。 フェイスブックからも申し込めます。 https://www.facebook.com/events/871062126431992/ o7o-5598-3355(山崎)まで。 メール kingyobanchi@gmail.com
09/03
スクール

【2018年9月】予約のいらないヨガ教室

杉並区 西荻南
西荻窪に、予約なしでヨガを満喫できる教室があります。 ◆予約のいらないヨガ教室について◆ 忙しいお母さんや主婦の方はヨガを習いたくてもなかなか予約がしにくい。主婦やお母さんの日常は、予定外のことが多くてどうしても自分のことは後回しにしてしまいがち。 そんなお母さんや主婦の方が気軽に通えるヨガ教室を開催したい。 働き盛りの男性は、つい身体のメンテナンスをおそろかにしがち。ヨガに興味はあるけど、突然の打ち合わせやクレーム対応などで、予約を入れてもキャンセルが続くうちに通うのをやめてしまった。 そんな働き盛りの男性もふらっと立ち寄れるようなヨガ教室を開催したい。 講師をご担当いただくしゅくや先生の考えに共感し、西荻窪の雑貨店「三つ枝商店」の2階のイベントスペースを開放しヨガ教室を継続的に開催することにしました。 講師プロフィール makiko shukuya 2013年 全米ヨガアライアンスRYT200 2016年 マタニティヨガ指導者養成コース修了 経歴 アパレルメーカーの会社員として、日々忙しく運動する事から離れてしまっていた中で、運動不足解消とリフレッシュの為に始めたヨガの効果に魅了され、本格的に指導者としての学びを深める。 現在はフリーランスのインストラクターとして、スタジオレッスンや教室にてヨガクラスの開催に努めている。 ゆっくりどうでヨガのポーズを撮影いただきました。 https://youtu.be/9y5Bgj2k7P4 9月のテーマ 「リラックスヨーガ」がテーマです。 猛暑続きの夏も終わり、季節は秋へ。 冷たい飲み物や、身体を冷やしやすくしてくれた夏野菜やフルーツもそろそろ秋仕様に。 暖かいの飲み物や根菜類を、日々の食事に取り入れていくと身体も自然と秋仕様に整っていきますね♫ 気温差で乱れがちな自律神経も、ヨガの呼吸法を使って整えていきましょう。 今月取り入れたいのは、方鼻呼吸(ナディショダナ)です。 16世紀に記されたヨーガの教典 ハタヨーガ・プラディーピカ では、右の鼻孔は太陽のエネルギー、左の鼻孔は月のエネルギ ーと記されています。右脳と左脳のバランスを整える呼吸とも呼ばれており、普段の呼吸よりも深くゆっくり酸素と二酸化炭素の入れ替えを行います。 自律神経も整う呼吸法の1つです。 鼻呼吸と口呼吸 私たちが呼吸する時の空気は、暑すぎていたり冷たすぎたりすることがあるので、肺に入る前にちょうど良い温度に調整される必要があります。 そして、外気に含まれるチリやホコリ、スモッグやウイルスなどの不純物は、肺に入る前に取り除かなければなりません。 鼻孔には沢山の毛があるので、フィルターになってくれます。そして鼻の奥の粘膜は埃などを捕まえてくれます。 口にはこのような浄化装置が付いておらず、鼻がつまり口呼吸で一晩寝た翌日喉の痛みを感じるときなどは、ホコリや最近の混ざった空気を浄化装置なしなら取り入れた為と考えられます。 扁桃腺が細菌の入るのを防御しようと頑張った結果が喉の痛みなんですね。 身体って寝てる間にも健気ですよね〜。 ただ、いつまでも扁桃腺に頼ってばかりいるとこれでは免疫力もゼイゼイ、疲れ弱くなりますよね。結局風邪をひきやすくなります。 口呼吸よりも鼻呼吸を推奨しているのは、こんな理由があるからです。これから寒くなるにつれて、風邪やインフルエンザ、、今年も流行るのでしょうか。 今のうちから、日常でも鼻呼吸を癖付けておくのは1番の風邪予防になると思いますよ! 私もヨーガの鼻呼吸を日常的に行っているので、風邪引かなくなりましたね〜^^ いつもご参加の皆さまも、ちょっと間があき久々な方々も、予約なしでどうぞお越しくださいませ。お待ちしております〜♫ ◆参加方法など◆ 1)初回のみご予約ください 予約のいらないヨガ教室は初回のみご予約ください。初回は体験価格1,000円で参加いただけます。 体験会で内容をご確認いただき、続けられそうでしたらカウンセリングシートにご記入、2回目以降は予約なしでご参加いただけます。 2)子供割アリマス 小学生高学年以上のお子様をお連れの場合、お子様は参加費500円です。 3)回数チケットがお得です 予約のいらないヨガ教室はその都度参加の「ドロップイン」と「回数チケット」の2種類の参加方法があります。 回数チケットは3回、4回、6回分。 回数が多いほどお得になってます。 ・料金 (税抜き価格) ドロップイン ¥2000 月3回 ¥5200 1回/1700 月4回 ¥6000 1回/1500 月6回¥8000 1回/1300 今月は6回チケットご購入の方に+1回をプレゼントします。 月6回 8,000円 → 月7回に! ※チケットはご購入日から3か月間有効です。 4)マットレンタル ヨガマットを200円でレンタルいたします。 【9月の開催日時】5日間  火曜日 ・14~15時 ・15時15分~16時15分 9月4日 9月18日  金曜日 ・16時半~17時半 ・17時45分~18時45分 ・19時~20時 9月7日 9月21日 9月28日 参加方法:こちらのページから。もしくはお電話、メールでも受付いたします。 フェイスブックはこちらです。 https://www.facebook.com/events/2159562160785056/ 「予約のいらないヨガ教室」1周年特別プレゼント ここまで読んでくださりありがとうございます! 1周年を記念して、講師のしゅくや先生より素敵なプレゼントです。 回数チケットをご購入の生徒さんには健康食品として人気の非加熱生はちみつをプレゼントします! 50gのミニサイズです。 さらに、6回券の場合は量が倍! 生はちみつが100gになります。 非加熱生はちみつはヨーガと縁深いアーユルヴェーダでも用いられる、健康と美容のための必須アイテムです。 スーパーなどで売られているはちみつのほとんどは加熱したはちみつで、アーユルヴェーダでは加熱したはちみつの利用は勧めていません。 そんな特別な、というか昔ながらの高品質で普通のはちみつを、この機会にぜひお試しくださいませ♪ 会場:三つ枝商店 杉並区西荻南4-3-5 連絡先: 電話 070-5598-3355 メール kingyobanchi@gmail.com ブログの関連記事 https://ameblo.jp/kingyobanchi/theme-10104373972.html
08/31
イベント

【8/24】kids☆産業商工☆フェスタで杉の木工ワークショップを開催します。

8/24 杉並区 阿佐谷南
阿佐ヶ谷の産業商工会館で8月24日(金)に開催される kids☆産業商工☆フェスタで木工ワークショップを開催します。 こちら去年の様子です。 https://ameblo.jp/kingyobanchi/entry-12304983974.html kids☆産業商工☆フェスタ ●日時 2018年8月24日(金) 10~17時 ●会場 産業商工会館 第2集会室 ●講師 三つ枝商店 ●金額 ・4連射輪ゴム鉄砲  1000円 ・杉のカスタネット  800円 その他、杉の寄せ木細工や非加熱の国産はちみつを販売します。 はちみつは、このたびの西日本豪雨災害の復興支援セールとして特別価格にて販売いたします。 百花蜜(三重県産)  100g 650円 → 500円  200g 1200円 → 1000円  300g 1800円 → 1500円  1000g 5000円 → 3800円 その他、よもぎ茶、くろもじ茶、天日塩、腸内環境を元気にする野菜のふりかけ、寄せ木細工、クローブの蚊よけスプレーなどお持ちします。 2018 kids☆産業商工☆フェスタについて 杉並区の地域に根差したグループによるイベントや発表会の開催。 また、杉並区内の主に個人店が参加し、個性豊かな物販を行います。 テーマは「子供心!」。お子さまはもちろん、大人も童心に帰って楽しめるイベントです。 詳細はこちらです。 http://www.kidstogei.jp/archives/3012 三つ枝商店 山崎義高(支援セール開催中) https://kingyobanchi.amebaownd.com/pages/2190310/shopItem 070-5598-3355 kingyobanchiあっと gmail.com ※「あっと」を「@」に変えてお送りくださいませ。
08/21
スクール

あと4名【9/1(土)】倍音浴ヨーガ@ゆっくりどう

杉並区 西荻南
音が人を癒す。 「健康のためのお店」三つ枝商店では、 この秋あたらしい取り組みをスタートします。 倍音浴ヨーガ ふだんの暮らしであまり意識することはありませんが、私たちは「揺らいで」います。運動やちょっとした動作で。また、静止した状態でも呼吸や全身をめぐる血流など、私たちの身体は常に揺らぎ続けています。 揺らぎは生きていることの証とも言えます。 その揺らぎが調子を崩すと私たちは不調を感じるし、もっと崩すと体調を崩します。 以下、講師の陸川さんによる、倍音浴ヨーガの説明をお伝えします。 自分のゆらぎをととのえる外の音と内なる音。その間の境界がふっと消えてなくなる音があります。ヨーガで身体をよくゆるめ、整えておいてから、その音はどんな音なのか心を楽にしてひたってみます。 落ち着きたい方、気分を変えたい方、倍音を浴びたい方、どうぞお越しください。倍音は浴びれば浴びるほど、音への感受性が繊細になり心身の細やかな変化に気づきやすくなります。 こんな方々に特におすすめしています ・仕事や勉強に集中できず、すぐにイライラする ・いつも緊張していてリラックスできない ・忙しさの中で自分に向き合う余裕がない ・同僚や友人との距離感がつかめず、傷つくのが怖い ・自分や他人の悪いところ、欠点ばかりが目についてしまう ・子どもやパートナー、部下、同僚にやさしくしてあげたいと思っているのについ怒ってしまう ・他人や社会のためになりたいが、その前に自分自身が疲れてしまっている ・本当に自分が求めていることが何なのかよくわからなくなってしまっている ・人のためになりたいと思っても自信がなくて行動に移せない 【プログラムは、】 やさしいほぐし 倍音浴 目覚めの倍音声明 といった流れです。 倍音浴の時は座っていてもいいし寝た形でもいいし、お好きなようにしていただいてかまいません。が、床の上だと、仰向けになると床から体全体へ音の振動が伝わると思います。 講師:陸川 祐有加 ・臨床心理士 ・友永ヨーガ学院講師 ・三井温熱療法師 ・へナインストラクター ・サウンドセラピスト 音とは、繊維筋痛症の痛みで辛かったころに出会い、体に触れることもないのに気持ちよく眠れたこと、酷い痛みの中でこんなことが起こることに驚き、ずっと心の中に抱えていました。 体がだいぶ楽になった頃、音叉療法やシンギングボウルセラピーを学び、今は主にヨガのレッスンで使っています。 それだけでも音の波動による様々な変化がおこりますが、本来セラピーですので、お一人でボウルに囲まれてじっくりその波動を浴びることに醍醐味があると言えます。 ただ、大勢で聞いても、その振動は空気や床を伝わって各々の体に作用します。音の波動は体内の水、血液・体液・リンパ液を揺らし、滞りを流すと言われています。 ぜひ、音の微細な波動による体内のマッサージを受けてみてください。 「音はなぜ癒すのか」 絶版ですが書籍があります。こちらのブログで解説しておられるのでご紹介いたします。 https://blog.goo.ne.jp/ananda-08/e/63bb3e5fea0d3861812f0d3a308c56fa 【開催日時】 9月1日(土) 17時00分~18時30分 【会場】 三つ枝商店(西荻窪駅南口徒歩8分) https://www.facebook.com/kingyobanchi.LLC/?locale2=ja_JP 【参加費】 5,000円 【持ち物】 大きめのバスタオルもしくはヨガマット、座りやすい服装 【定員】 6名 【参加方法】 こちらよりご予約ください。 メールやお電話いただいても大丈夫です。 o7o-5598-3355(山崎)まで。 メール kingyobanchi@gmail.com
08/15
スクール

<18年8月>簡単なセンテンスでちゃんと伝わる英語を学ぼう!@ゆっくりどう

杉並区 西荻南
西荻生まれオーストラリア育ちのHarukaさんによる、杉のリラックス空間で学ぶ英会話教室です。 「簡単なセンテンスでちゃんと伝わる英語」がテーマ。 海外の人と色々な場面で会話が出来たら良いですよね♪ 実際に使える&役立つ英会話を学べます。 英語がスラスラと話せるようになれば、人生はもっと楽しく、広がるんじゃないかと思うんです。 ぜひご参加くださいな~♪ 講師:Haruka 西荻生まれ、オーストラリアのタスマニアとメルボルン育ち。 20年、様々な現場で英語の仕事(翻訳、通訳、校正、ナレーションなど)をしながら音楽、アート活動にも勤しむ。英検1級。現在はフリーでプライベートレッスン、短期大学保育英会話非常勤講師、芝高等学校英語講師。 Instagram: haruka bird 【開催日時】 8月2日(木) 19時30分~20時40分 第2週はお盆休み 8月15日(水) 19時30分~20時40分 8月22日(水) 19時30分~20時40分 8月29日(水) 19時30分~20時40分 【会場】 三つ枝商店(西荻窪駅南口徒歩8分) https://www.facebook.com/kingyobanchi.LLC/?locale2=ja_JP 【参加費】 2,000円(ドリンク付き) 【定員】 6名 【参加方法】 こちらで「参加」を押し、コメントください。 メールやお電話いただいても大丈夫です。 フェイスブックからも申し込めます。 https://www.facebook.com/events/464525247290742/ o7o-5598-3355(山崎)まで。 メール kingyobanchi@gmail.com
08/01

全242件中 201-210件表示

  • s (投稿者)
    売ります・あげます > 収納ケース、衣装ケース
    良い

    2022/02/04 15:58
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    スムーズな取引有難う御座いました

    2019/08/28 19:57
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    大切に使って頂けそうで、嬉しいです。スムーズなお取り引き、ありがとうございました☆

    2019/05/21 13:25
  • st0505 (投稿者)
    売ります・あげます > 美品 タイマー付き 扇風機
    良い

    丁寧なお取引、ありがとうございました。

    2018/06/04 16:29
  • tymy (投稿者)
    良い

    スムーズなお取引をありがとうございました。

    2018/04/02 19:58
  • (問い合わせ者)
    良い

    快く郵送の対応をしていただき、本当に助かりました!大切に使わせていただきますね!

    2017/12/09 17:00
  • pei (投稿者)
    売ります・あげます > 今年の7月購入の電子レンジ!
    良い

    本日はありがとうございました

    2017/11/29 19:05
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    こちらこそありごとうございました!

    2017/05/28 17:08
  • きら (投稿者)
    良い

    ありがとうございました☺迅速で気持ちよくお取り引きさせて頂きました

    2017/01/15 14:09
  • ぷきぷき (投稿者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    この度はお取引いただきありがとうございます!
    スムーズに対応していただき助かりました✨
    またご縁がありましたらよろしくお願い致します😊

    2017/01/14 21:30