茶道の教室・スクール情報
全309件 (4ページ目)
全国の茶道(日本文化)でお探しの投稿が見つからなかった方
全国の茶道(日本文化)の新着通知メール登録
全国の茶道(日本文化)の投稿一覧
-
茶道表千家教室 日吉台中学校コミュニティスクール和室(横浜市港北区日吉本町4-9-1)で、 水・木・土・日曜日に日時調整してお稽古しています。 初心者の方も、お免状お持ちの方も、少しだけ体験したい方も、 未就...更新1月30日作成12月26日2お気に入り
-
表千家茶道教室稽古場案内~ 毎月第二、第四木曜日、午後六時半~九時までの間で、お好きな時間においでください。 月謝:4500(水屋料込)免状申請可。 茶会、初釜も致します。ご興味ある方はお問い合わせください。見学も可。更新1月9日作成12月23日1お気に入り
-
東浦町で2021年4月から書道教室を開設しました! 当方、小学生の頃から書道を習い始め、今年で26年目になります! 20歳で師範を取得してから日々古典の勉強を行う傍ら、展覧会などへ作品出品も行っております。 【指導者名】...更新12月14日作成11月22日5お気に入り
-
稽古は毎月二回。第二、第四木曜日午後6時半~9時までの間でご都合のよい時間にお越しいただきます。見学も可能。ご連絡の上お越し下さい。 楽しみながら日本文化に触れてみませんか? 場所:北野田駅直結アミナス東文化会館三階和室 ...更新11月3日作成11月3日1お気に入り
-
皆さま、こんにちは。 有結流ときわテーブル茶道教室を主宰しております荻原と申します。 普段のちょっとした時間にお茶を点てて楽しみたい、そんな想いからテーブル茶道をしております。 騒がしい世の中ですが、静かにお茶と向...更新9月23日作成7月22日15お気に入り
-
お気軽にテーブルでできる茶道、「テーブルスタイル茶道」ご存知ですか? 敷居の高い茶道も素敵ですが、もっと気軽に自宅で日常的に楽しめる「テーブルスタイル茶道」をお教えします。 まずは体験会に来てください🍵 対面、オンライ...更新7月8日作成6月25日8お気に入り
-
ママのための茶道教室です。育休中に赤ちゃんを連れて、お子さんとママと一緒に、テーブルで、畳で、お子さんの小学校受験のために、ご家族で、短期集中で、ママの状況にあわせてお子さんと一緒に茶道を学ぶことが出来ます。開催場所は品川区...更新6月30日作成5月20日9お気に入り
-
月一回 土休日に 横浜市戸塚区の 舞岡地区センターで 稽古しています 入門から上級まで あなたの ご希望 目的 に合わせて指導します どうぞ 遊びにいらしてください ご不安な点は お気軽にお問い合わせください更新9月17日作成5月2日2お気に入り
-
正座なし 持ち物なし 服装自由 初心者歓迎 お抹茶やお菓子を楽しみたいけれど、正座が苦手という方は多いように思います。 正座を気にせず、お茶とお菓子を楽しみにいらっしゃいませんか? テーブル茶道はどなたでもご参加いただ...更新5月3日作成4月19日9お気に入り
-
「お稽古」はちょっと敷居が高いかなあと思われがちな茶道を一回ごとの体験できる施設です。 お気軽にご自身のペースでお茶をお楽しみください。 また、ずいぶんご無沙汰でちょっと復習したいなあという方も!更新11月24日作成4月14日5お気に入り
-
日常の生活に「茶の湯」を取り入れてみませんか?第2、第3木曜日の午後、板橋区徳丸にて初級茶道教室を主催しております。当方、武者小路千家教授。費用は1回あたり3500円(水屋代500円含む)、見学随時お待ちしております。更新4月14日作成2月25日6お気に入り
-
お茶の美味しい入れ方・頂き方が身に付くだけでなく、訪問先でお茶を頂くとき、またご家庭でお茶をお出しするとき、洗練された美しい所作で人に接することができます。 まずは客としてお茶やお菓子の頂き方を学びます。お点前は季節...更新1月29日作成1月29日1お気に入り
-
茶祖千利休より400年以上の歴史を持つ茶道裏千家。総合文化の一環として茶道精神が育むのは、感謝と思いやりの心であり、道具を愛でる心であり、日々精進する心です。その伝統は海を越えて世界中で注目されています。 はじめは客...更新1月29日作成1月29日1お気に入り
-
お茶を差し出す手の形、手の動き。そこに働く細やかな気配りは、澄み切った静なる心があればこそ。落ち着いた環境でお点前を練習しながら、和室での動作・作法・マナーを総合的に学びます。 はじめての方は客としてのお茶の頂き方か...更新11月8日作成1月29日お気に入り
-
落ち着いたモダンな空間で、茶道表千家の本流のお稽古をなさいませんか? 季節に合わせた室礼とお道具で、日本文化に親しみながら、基本より楽しく学んで頂けます。 本格的なお炭点前もしていただけます。 お免状の申請も承っており...更新6月15日作成1月28日8お気に入り
-
はじめて茶道を習ってみる子供たちには、新鮮な五感への贈り物があります。玉露で味わうお茶のうまみ。畳をすり足で歩く心地よい音。焙じていくうち香り出す茶葉のかぐわしさ。そして季節の風物をかたどった可愛いお菓子。毎週のおけいこで色...更新1月28日作成1月28日お気に入り
-
名鉄瀬戸線 新瀬戸駅近くにて 着付けとテーブル茶道の レッスンを行なっています。 着物、抹茶や和菓子が好きな方♡ 季節ごとの楽しみを見つけながら 一緒に深く学んでいける喜びを体験しに お越しください! 着付けは女性限定。...更新2月22日作成10月30日7お気に入り
-
茶道初めてみませんか?一服のお抹茶とお菓子で 心安らぎます。季節のお道具やお花、お菓子などで四季の移ろいを楽しめます。初めての方も 経験者の方もどうぞ。 お一人お一人に合わせてマンツーマンで丁寧に指導いたしますので ご心配...更新6月11日作成10月18日22お気に入り
-
11月から変則的ですが、木曜日と土曜日に行うこととなりました。お寺でやる茶道教室です。 裏千家の平川宗久先生からご指導いただきます。 先生からのお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 木曜は10:00am頃か...更新10月17日作成10月17日11お気に入り
-
更新7月3日作成7月3日4お気に入り
-
徳川慶喜公の屋敷跡として知られる東海の名園「浮月楼」の、池の真ん中に位置するお茶室にて、茶道教室を開講しています。 普段足を踏み入れることのできない、浮月楼の庭園にて、 都会の真ん中とは思えない静寂な雰囲気の中、 ...更新3月13日作成5月28日13お気に入り
-
愛知県豊橋市で今人気の和の習い事を教えています。 小笠原流煎茶道・つまみ細工・着付け・マナー・・・・伝統文化を学んでみませんか? 子連れでのお稽古もできます。 大人気の文化庁後援の子ども教室も毎年行なっております。...更新3月19日作成3月19日4お気に入り
-
➖表千家不白流について➖ 当流派の代々の宗匠が、久留米藩有馬家の茶頭を務めた お殿様も魅了された藩ゆかりのお茶道。ご縁の深い-水天宮、高良大社、日吉神社、玉垂宮にて⛩お献茶や呈茶を務めさせて頂いております ➖場所➖ 福岡県...更新10月17日作成2月3日10お気に入り
-
「茶を点て、茶を頂く」これだけの中に底なしに深くて果てしなく広がる世界があります。 日本らしさとは・・ここに答えが散りばめられているのは確かです。一緒に探求してみませかんか? 将来のスキルとして是非とも指導者を目指し...更新5月2日作成12月11日1お気に入り
-
茶道のお点前の仕方もですが畳の歩き方や所作、挨拶など初歩的な事からお勉強しましょう😊 表千家講師の資格有り✨ 楽しみながらの教室にしたいと思います💕 教室は名古屋市守山区にて開催しています🍵 月謝は月に2回教室で...更新3月26日作成12月4日40お気に入り
-
~~~~表千家茶道教室生徒募集中~~~~ もっと身近に日本の文化を感じていただき、その楽しさや、魅力を伝えていきたいと思います。まずは足を踏み入れてください! 12月の稽古日は5、12の木曜日午後6時半からとなります。特に...更新3月27日作成9月13日5お気に入り
-
1 コース ①基礎コース お茶の飲み方や基本的なマナーを 学びます。 受講料 5,000円(4回で終了) ②免許状(看板)取得コース 精選し...更新7月30日作成7月30日7お気に入り
-
気軽に煎茶を楽しんでいただける”煎茶体験カフェ”を開講しています。 定員 1~5名様 料金 おひとり様 1,000円(お茶・お菓子付き) <完全予約制> 週末 午後2:00~4:00※日時、お時間、人数などありましたら...更新10月31日作成7月15日8お気に入り
-
畳の上ではなく、テーブルで点てる現代の生活にマッチした新しい茶道の体験会です。 テーブルの上で、きちんとお点前。日本の文化を身近に感じてみませんか? 体験会では、テーブルスタイル茶道のデモをご覧いただき、お茶のいただ...更新9月2日作成4月4日お気に入り
-
美味しいお菓子とお抹茶を頂きながら、 普段とは少し違う雰囲気を楽しんで、 少しずつお作法のお稽古してみませんか。 まずはお客さんのお稽古からどうぞ。更新7月22日作成4月2日3お気に入り
-
Studio Cameliaの和空間では、「はじめての茶道」講座を開催しております。 第1・第3火曜日 16:00~18:00 お月謝制 月4,000円 お申し込みは、ホームページをご覧いただき、所定の方法でお...更新7月8日作成1月12日2お気に入り
-
更新8月21日作成11月7日5お気に入り
-
🎁12月24日のクリスマスイブに 茶道を体験して 目には見えない素敵なものを ご自分にプレゼントしてみませんか?🎁 四天王夕陽丘で 1日茶道しませんか? 🎄13時から90分 🎄15時かな90分 🎁お茶室にてお客様...更新11月7日作成11月7日1お気に入り
-
お茶は全く初めてという方 大歓迎です! 和やいだ雰囲気の中で、古典から現代までの作法を学ぶことが出来ます。 忙しい毎日、ちょっと気持ちを変えてリフレッシュされたい方、 茶道を通して礼儀作法やおもてなしの心を学びたい...更新2月27日作成10月24日6お気に入り
-
茶道には興味があるけど敷居が高そう、 時間が不規則で決まったお稽古日に通えない、 …とお悩みの方、隙間時間で気軽に茶道のお稽古始めませんか? 正座が不安な方はテーブルでのお稽古(立礼)も可能です。 初心者の方...更新1月2日作成10月14日28お気に入り
-
今月と来月は茶櫃(茶櫃)の淹茶手前をします。茶櫃は取込盆ともいい、最近は家庭ではあまり見かけなくなりましたが、急須や茶碗など茶器を保管しておくための入れ物です(昔ながらの和風旅館には置いてあるのを見ますよね!)。当流の煎茶で...更新10月3日作成10月3日2お気に入り
-
美味しく淹れる秘訣は参加して見て感じていただきたいのですが、煎茶道のお手前には美味しく淹れる秘訣がお手前の中にすべて入っている大変合理的な作法です。そしてそれを美しい作法で淹れることよって、美しい所作事となります。 さらに自...更新9月4日作成8月11日1お気に入り
-
更新2月20日作成7月8日6お気に入り
-
正座をしないで、ご自宅のリビングで気軽に抹茶を楽しみませんか? つつみ純子先生のふろしきぶる風呂敷を使って、茶道具を可愛く包んで抹茶の点て方をお教えいたします。 足の痺れを気にすることなく、気軽に抹茶を楽しむことができる...更新10月4日作成6月20日14お気に入り
-
6月も太白区鈎取にある青峰堂さんにてお抹茶と和菓子教室をやらせていただきますo(^▽^)o 今回は虹を作ります(^o^) 難しいように見えますが意外と簡単にできちゃうんです(^_^) 気になる方は是非是非青...更新6月26日作成6月7日2お気に入り
-
太白区鈎取にある青峰堂で行われる和菓子レッスン! 「抹茶の点て方1dayレッスン」に加え、和菓子作りを体験でき、更にお菓子のお土産付き!という一石三鳥のこの企画☆ 講師は、蔵王の老舗「御菓子司 玉浦屋」の布田善寛さん♪ ...更新5月21日作成5月13日6お気に入り
-
裏千家茶道のお教室です。 初心者から、少し経験のある方まで楽しく学んでいます。 ▼お稽古場 大口駅から徒歩5分の近くて便利なところです。 ▼お稽古の予定 月2回〜(平日or土曜) お稽古日は月...更新5月22日作成3月26日23お気に入り
-
茶道って、どこでできますか? お抹茶ってどこで飲めますか? そんなご質問をよく頂きます。 堅苦しいイメージの茶道ですが、日本人の良さは、茶道と繋がっている事が沢山あります。 手軽に、茶道の体験をしてみませんか? 【雪月花 ...更新3月3日作成3月5日11お気に入り
-
JR兵庫駅、高速神戸鉄道の大開駅から徒歩4分の所にある茶道教室です。 宗恭先生は正教授の資格をもっており、茶道に携わって50年という方です。 そのため生徒さんは初心者の方から経験者さんまで、年齢層は10代~70代...更新2月7日作成2月22日6お気に入り
-
2015年4月スタートした裏千家 茶道教室です。 現在20代〜60代の方が一から楽しく学んでいます。 ・1レッスン/3000円(水屋料/月1000円) 初心者のお仲間募集中です。 (段階に応じて茶名までの許状申請可能...更新2月10日作成10月15日50お気に入り
-
裏千家の茶道そして華道の道を歩んできまして50年余り🍁現在は北九州にて裏千家の茶道教室を開いております🍵 入門・初心者から上級者まで年齢問いません。 個々のペースに合わせ季節に合ったお茶の世界を一緒に楽しんでみません...更新1月7日作成10月12日13お気に入り
-
かつしかシンフォニーヒルズ近くの茶道教室です。楽しく会話しながら和気あいあいとした雰囲気の中、お手前と併せて日本の伝統や文化を学んでいます。 まずはお気軽に遊びに来てくださいませ。 最初はお試しで1000円でお茶とお菓子を召...更新3月28日作成9月3日12お気に入り
-
茶道に興味があるけど、どうしていいかわからないかた さまざまな習い方をご提案しています。 お気軽にお問合せください。 お稽古日 火曜日 18:30~ 木曜日 18:30~ 金曜日 10...更新5月26日作成5月13日6お気に入り
-
西武池袋線清瀬駅から徒歩10分。 カルチャースクールではなく講師の個人宅内の茶室でのお稽古です。 お稽古料は1回2500円(約90分)です。 ↓詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukasawas...更新7月25日作成9月27日22お気に入り
-
照浪庵小笠原流煎茶のこども教室では現在小学校1年生から中学生までがお稽古しています。 初めは静かに座ることが難しかった子供達もお稽古を重ねるごとに落ち着いてきます。 「和菓子がおいしそう!」「おままごとみたいで楽しそ...更新11月11日作成5月31日8お気に入り
全国の茶道(日本文化)でお探しの投稿が見つからなかった方
全国の茶道(日本文化)の新着通知メール登録