ろうけつ染体験レッスン日本伝統的な技法でのれんやスカーフを作って見ませんか?日本一安く伝統ろうけつ染色を学べるここでしかできない体験を是非!… (Issei) 文京の日本文化の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


ろうけつ染体験レッスン 日本伝統的な技法でのれんやスカーフを作って見ませんか? 日本一安く伝統ろうけつ染色を学べるここでしかできない体験を是非!(常総市染色村)(投稿ID : mz52c)

作成2025年10月28日 07:25

ろうけつ染って何ですか? きっと多くの人が聞いたこともない言葉かもしれません。 でも着物などに興味がある人は聞いたことがあるかもしれないです。 ろうけつ染は日本伝統の染色技術で着物の生地にロウを使って描く技法です。 もちろん色も可能でパレットの上で描くように着物の生地の上でも描けます。 そのロウもたくさんの種類があり、生地につきやすいロウや取れやすいロウ、割れやすいロウと使い分けます。元々白いロウですが使っていると茶色の色に変わるので描く茶色く固まると黄色く残ります。 ろうけつ染めは着物に絵を描く技法の一つで友禅染めと併合して描かれたりもします。 直接色を入れる友禅と違い、ろうけつ技法はその色を入れたい周りにロウでふち取り、隣に色を行かないようにします。 日本全国数少ない和ろうけつ職人さんが丁寧にろうけつ染の素晴らしさや楽しみを笑いを込めて教えてくれます。 こちらのレッスンではロウで絵を描き藍染で染める技法 ロウから学び、刷毛でのロウの書き方、レイアーを出すやり方、藍染めなど色々な体験を1日〜2日でできます。 他ではできない体験を是非この機会にやってみてください。きっと人生の素敵な思い出の一つになります。 こんな感じの作品(写真)が体験レッスンで出来上がります。 レイアーというのは薄く描き出されているものです。 奥行きが感じられます。(体験2も受講して頂くとこのレイアー作業が学べます) 体験で使う素材は写真のもの 綿 長さ180cm ストールにものれんにもなります。 別の素材のものがありますが物により素材料金がプラスされます。 体験レッスンの流れ 体験1  ロウやろうけつ染、染色について学び生地に絵を描き藍染作業します。(約2時間) 本職人さんが教えるので興味のあることは色々と聞いてください。 溶かしたロウを竹で生地を張ってその白い生地の上にロウで絵を書いて行きます。 白の上に茶色いロウをのせていきます。 色々なデザインがありますが、自分で描きたい絵を描いてももちろん大丈夫です。 職人さんはたくさんの素晴らしい絵が描けるのでアイデアを聞いてみてください。 ロウで描いたらそれを藍染の液体に染めていきます。 藍の発酵した香りの部屋は独特、緑色の液体ですが空気に触れるとあの鮮やかな藍色に変わっていきます。 体験2 レイヤー体験(約2時間) 体験1で描いたロウの隣や周りにまたロウで絵を描いていきます。藍染めの上にロウをのせていくのでレイアーになります。 最初にのせたロウは白い生地に上に載せるのでロウを取れば真っ白く残ります。レイアーを作ることにより立体に見え、奥行きができます。 それを描き終えたらまた藍染をします。2度、3度と藍染をすると藍が濃くなります。 乾いたら 第2体験でやったロウを新聞紙で挟んでアイロンで溶かして取り、残りのロウはクリーニングに出して取ってもらいます。 (こちらは職人さんがやってくれます) 体験参加費 12、000円(材料費、クリーニング+送料込み) 体験1、2、 全コース (約4時間) 場所: 常総市染色村  定員: 3名ほど 月1〜2回ほど  参加希望の方は 名前 苗字だけで大丈夫です。 性別  年齢 20代~40代~60代以上からお選びください お住い 染色を学びたい理由 希望の時間帯や曜日  を書いてお伝えください。 家族やお友達と一緒に参加のクループは希望の日程で開催ができやすくなります。 コロナ3蜜のために人数がいっぱいになり次第受付終了になります。 ご了承ください。 また藍染の原料となるスクモ作りも始まりました!興味がありましたらこちら! https://jmty.jp/ibaraki/les-jpn/article-ptp94

直接/仲介直接
地域
開催場所東京都文京区

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 173
5.0(62)
身分証
電話番号
認証とは
日本の素敵なこと、物、文化など日本の魅力を伝えています。 世の中には知らないことが沢山あり...
良い
Shantirei

イチジクを譲っていただきました。お店で買うものとは比較にならない甘さに驚きました。...

問い合わせだけの内容に丁寧にご連絡いただけました 機会があればお願いしたいです

日本文化の教室・スクールの関連記事

ろうけつ染体験レッスン 日本伝統的な技法でのれん... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
足立区の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
足立区
足立区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
練馬区の皆様筆「お名前を10分で美文字...
練馬区
練馬区の皆様 今回無料で参加していただけま...
サムネイル
楽書塾(楽しい書道)
八丁堀駅
書道初心者でもOK。自由な発想で楽しく書けて...
サムネイル
豊島区の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
豊島区
豊島区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
茶道教室 東京ならウッド “おもてなし...
新宿区
東京の茶道教室『裏千家ウッド茶道教室』 裏千...
サムネイル
荒川区の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
荒川区
荒川区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
杉並区の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
杉並区
杉並区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
板橋区の皆様「お名前を10分で美文字に...
板橋区
板橋区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
文京区の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
文京区
文京区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
初心者歓迎!若手能楽師による謡・仕舞の...
渋谷区
お稽古に興味をもっていただけたら、まずは体験...
サムネイル
新宿区の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
新宿区
新宿区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
港区の皆様筆ペン実用書道「お名前を10...
港区
港区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回無...
サムネイル
中央区の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
中央区
中央区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
武術指南 in 中野
新中野駅
剣術、抜刀術・柔術の稽古を行っております! ...
サムネイル
着付け体験教室(2ヶ月全8回・受講料1...
中央区
メトロ銀座駅C2出口から徒歩3分、JR有楽町...

Isseiさんのその他の投稿記事:


サムネイル
SUSHI FUSION !世界で働く...
大田区
世界で働くために日本人の最高の特権の鮨の技術...
サムネイル
秋の旬の銀杏教室!日本で一番美しい緑色...
茨城県 常総市...
自然でしか味わえない味、そしてその季節だから...
サムネイル
中国地方限定!竹細工籠教室体験 1da...
広島県 広島市...
竹細工体験教室 中国地方開催! 日本で...
サムネイル
山菜セリ体験教室! 日本でここだけの貴...
千代田区
************ 山菜の女帝セリ体...
サムネイル
本格派草木染め!木皮を採ってのオリジナ...
埼玉県 さいた...
***他ではなかなか体験できない木から樹皮を...
サムネイル
本格派の手作りこんにゃく教室!伝統的な...
千葉県 松戸市...
**********************...
サムネイル
自家製 国産米麹作り体験教室!昔からの...
千代田区
自家製の国産米麹を作ってみませんか?  ...
サムネイル
麹倍々味噌作り!全て国産全て手作り!昔...
埼玉県 さいた...
甘くて美味しい倍々味噌作り! ...
サムネイル
山菜オンライン教室! 美味しい山菜が学...
新宿区
今年から始める山菜オンライン! 山菜を...
サムネイル
ホウキモロコシで作る箒教室!手作りの温...
千代田区
************ 自然素材から暮ら...
サムネイル
本場ドイツを知るソーセージ体験教室!初...
千葉県 柏市
ソーセージ大国、ドイツで一番有名なソーセ...
サムネイル
春一番の山菜学習体験!常総市
茨城県 常総市...
******* 春の山菜教室! ****...
サムネイル
自然菜園体験教室!次回11月8日開催!...
新宿区
**********************...
サムネイル
極レア!イチジク苗!2セット+1苗! ...
茨城県 三妻駅...
知る人ぞ知るレアなイチジク苗! Vas...
サムネイル
スクモ、藍染、藍建て、草木染めの全てを...
埼玉県 さいた...
**********************...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー