ジモティートップ  >  Isseiさんのプロフィール

Isseiさんのプロフィール

Isseiさんのプロフィール画像

日本の素敵なこと、物、文化など日本の魅力を伝えています。 世の中には知らないことが沢山ありますが知らなかったことを知ると人生や生活が変わってきます。 日本の素敵な文化や食をより多くの人に伝えられたら嬉しいです。 英会話はアフターフォロー付きで英語を本当に話せるようになりたい人を短期間で全力で英会話先生たちと一緒にサポートします。なかなか話せるようにならない人は是非トライしてみてください。 「人生は楽しむためにあるもの」 いろんなことを学んで多くの人と出会い共有できたら嬉しいです。 *飲食関係参加 一見さんお断りさせていただいております ※根拠のない悪意のある取引について ジモティー事務局へ通報 運営側判断で警察へ被害届等あり ※不快な方は音信不通な方通報&即ブロック 他人に迷惑をかける方、マナーのない方はご遠慮ください ご理解よろしくお願いいたします


もっと見る


ニックネーム
Issei

認証
身分証1点 電話番号

評価
50 0 0

性別
男性

登録日時
2016/03/10

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

one minute English Lesson! 1日1分の英会話! 2人の英会話先生とネイティブが使う表現を学んでいくレッスン!

大阪市
************************ 新しい英会話の革命児!OEM/one minute English ************************ *「英会話を毎日話す環境」と *「楽しく話せる環境」と *「英会話が成長しているのがわかる環境」 がとても大切だと思います。 *「英会話を毎日話す環境」では 英会話が話せないのにどのように話したらいいか分からない。。 その結果、翻訳機能を使って話してしまいます。 翻訳機能で訳した英会話を使っても通じますが 実際にはそれは覚えていないのではないのでしょうか。。 自信もないしただ話す。。 それはもったいない英会話学習ですが多くの生徒さんがやっています。 ネイティブがどのような英語を話しているのか? それを質問して答えてもらってそれをそのままコピーして話せばいいんです。 ネイティブが教えてくれた英会話、 そしてあなたが知りたい言葉ならすぐに覚えると思いませんか? そしてその覚えた言葉をすぐに使うことができる環境! それがこのOME(ONE minute English)です。 このOMEでは2人の英会話の先生があなたに専門に付きます。 英会話と日本語を話す英会話の先生たちです。 先生により日本語のレベルは違ってきますが積極的にあなたの日本語をしてくれます。 このA先生とB先生と生徒さん (トークルームではボイスを録音して送ります) A先生に日本語で聞きたいことをボイスで聞きます。 例えば 「今日は何をしていましたか?」 を英語でどう言うか聞きたい場合には How do you say 「今日は何をしていましたか?」in English? と聞きます。 すると先生はボイスで what are you doing today? と返信してくれます。 そしたらB先生にその英語を早速使います。 学んだ英会話をその時に使います。 すると覚えるんです! 与えられた教材を覚えるのは覚えられないですよね。。 それは興味がないからなんです。 でも実際にB先生に聞きたいことをA先生に質問してそれを教わってB先生に使う。。 その逆も大丈夫!A先生に聞きたいことをB先生に質問です。 それを続けていくことにより 英会話が身についていくんです。 英会話で大切なのが話すこと。。 よくチャットなどでタイピングをしている人がいますが タイピングで英語は話せるようにはなりません。 *「楽しく話せる環境」 英会話が続かないのは 勉強だと思っているから。。 英会話はお話をするためのツールです。 そのツールの使い方を少しずつ学んでいくんです。。 こちらの先生にも楽しむモットーを大切にしています。 先生によって好きか嫌いか決まってしまうと思いませんか? 学生だった時に嫌いになった教科は 先生の教え方がたまたま合わなかっただけなんです。。 でも選べないのが日本の義務教育。。 本当に運だと思います。 僕も英語は大嫌いでしたし誰よりもできませんでした。。 英語の先生が最悪なのは英語が話せるようになってから気づきました。 それは中学校の英語の先生が英語を話せないという事実と 話せないので楽しさが分からないということ。。 英語って楽しいんだよ!って先生から是非学んでみてください。 (トライアルの期間はできませんが、通常レッスンからは1ヶ月ごとに先生を変えることもできます。自分に合う先生を選んでください。) *「英会話が成長しているのがわかる環境」 こちらはLINEのトークルームを使って行います。 ボイスを録音して自分の声も聞くことができます。 先生の英語をよく聞いて練習して録音して聞いてみると 「あれ、何かおかしいな。。リズムが足りないな。。」ってことに気づくと思います。 自分の声を録音して聞いたことがない人がほとんどだと思います。 最初は恥ずかしいと思います。。 そしてリズムやアクセントをつけているつもりでも 聞いてみたら「全然リズムが乗っかっていない・・」ということもあると思います。 これがとてもいい環境なんです。 ボイスは残っているので最初のボイス、そして1週間後のボイスを聞き比べることもできるんです。 毎日気をつけるポイントを修正してやっていくだけで 1日1分の英会話だけでもかなり成長していきます。 初めて英会話をやる人も 長続きできなくて挫折した人も 1分ならできるんです。 話したい言葉をGOOGOLeに聞くのではなく こちらの英会話の先生に聞いてください。 そして英会話の先生のボイスをよく聞いて 発音やアクセント、リズムを完全にコピーしてください。 よく生徒さんに多いのは 先生の言葉を聞いても自分のリズムで話してしまうということが本当に多いんです。 そうではなく先生のリズムを真似してください。 こちらの英会話の先生は綺麗な英語を話す先生を選んでいます。 ネイティブでも方言や癖やなまりなどある英会話先生もたくさんいますが なまりのない綺麗な英語を話す先生なので安心してそのリズムを真似して大丈夫です。 英語を学んでいる人はこの外国人が綺麗な英語で話しているのか、どうかはわかりません。 全然何を話しているのか分からない。。 もっと勉強しないと。。。っと思っている人もいるかもしれませんが、 外国人の英語のなまりが原因なのもすごく多いんです。 綺麗な英語を学び、綺麗な英語を話せれば、どの英語が鈍っているのかがわかります。 それを是非実感してもらいたいと思います。 *********************************** OEM (one minute English) ************************************ トライアル 1週間 3000円 通常レッスン 4ヶ月  (トークルーム+2人英会話先生) 29800円 OEM +VML コンプリート 4ヶ月 (トークルーム+2人英会話先生+VML English+) 49800円 VMLはストラクチャーを学ぶVoicyになります。 英会話の基本のストラクチャー100のレッスン(4ヶ月) 詳しくは https://jmty.jp/aichi/les-eng/article-r5cid コンプリートパック(4ヶ月間)レッスン100まで完全版 +(4ヶ月)トークルーム+アフターサポート 生徒条件 *最初の7レッスンは毎日できる人 *やりたいと思ったらすぐに行動できる人 *英会話を学んでいるけども成長しているかわからない人 LINE登録ができる方 *************** レッスンスタートまでのステップ *************** 苗字: LINE:名 お支払い方法: 英会話を話したい理由: などを書いてメッセージを送りください 先生のスケジュールを調整してお返事いたします。 LINEのQRコードをお知らせいたしますのでそちらから登録してください。 登録いたしましたらお支払い用のQRコードを送ります。 送金が確認後に希望日からスタートになります。 マニュアルなどもその時にお届けいたします。 ******************************************************************* 通常レッスンからはネイティブ英会話講師が徹底サポート+アフターサポート! ネイティブの英会話先生があなたの英会話を毎回チェックしてくれます。 訂正するところがあれば優しくボイスで教えてくれます。 生徒さんの向上させたいポイント *発音 *アクセント *リズム *文法 *日常会話 *ビジネス会話など *その他いろいろ目的に合わせて 誰にでも通じるきちんとした英会話をサポートしています。 そしてVOICY卒業のアフターサポートも充実。 *英語の相談をできます。 *VML卒業生や現在学んでいる生徒さんとのミィーティングの参加 (生徒さん目線からの学び方やコツなども教えてもらえます) *海外移住や海外引っ越し、就職、ワーホリなど ******************************************************************** ************************* 支払い方法(paypay もしくLInePay) のみ LINE (LINE アプリ) 中学までの英単語覚えていたら何歳からでも可能です。 LINE登録、PAYPAYでの支払いが可能な方限定です。 PAYPAYは簡単に送金できるシステムです。 持っているだけでとてもお得なのでおすすめです。 **************************
04/20
スクール

VMLENGLISHをオンライン化! 一人よりもみんなと一緒の英会話! オンライン

大阪市
VMLENGLISHから2年! 生徒さんからの要望で ついに僕たちがオンラインで教えます! **************** 一人ではやっぱり怠けてしまう。。 みんなと一緒に英会話をしたい! オンラインで顔を見ながらやりたい! 笑いながら楽しみながら学びたい! 質問とかもたくさんしたい! **************** 英会話レッスンの内容はVMLからの実写版! VMLに込められなかった細かいこともオンラインだから伝わる。 発音やアクセント、その場でできる質問などオンラインならできることばかり! VML ENGLISHのコンテンツは100のレッスンから成り立っています。 これをオンラインでは20回にまとめました。 こちらのレッスンでは他では体験できないレッスンです。 英会話だけではなく 語学を習得するにの必要なマインド 英会話学習に対する勘違いの修正 努力や勉強ではなく楽しい、面白い発見と体験 多くの人は勉強をしているフリが好きです。 でもそれはただノートに書く、 何かに書いていると周りから「勉強しているね!」と思われること。 周りを気にしていますがそのノートを取ったことに満足している本人がいる。 最終的にはノートを見直しすることもほとんどなく頭の中には残らない。 努力と感じて頑張るかもしれないけども努力の意味も違ってくると思います。 最終的にはどうなりたいのか? 「話せるようになりたい」が目的であるのならば そうなるようにするだけなんです。 東大生でも文法を丸暗記完璧にしているはずなのに話せないのですから 文法を覚えても話せないということに気づくはずなんです。 学校の英語の先生もあれだけ英語が大好きでも英語を話せない人がまだまだいるのですから それに気づくべきなんです。 英語が好きでも英語が話せなくても文法が得意で教えることがうまかったり好きだったり、それだったらいいと思います。 でも多くの英語の先生は多くの生徒を「英語嫌い」にしているのではないでしょうか? その英語の先生はたまたま英語が好きで先生になったので そのたまたま英語が好きではない多くの生徒には全く共感できないんです。 僕自身も英語が大っ嫌いでした。 もちろん英語も話せなかったんです。 だからこそわかること、そして英語の楽しさもわかるんです。 英語は知っているだけで、話せるだけで 困ることはないんです。 自転車と同じです。 自転車の乗り方がわかればいつでも乗りたいときに乗れます。 英語も英語の話し方がわかれば話したいときに話せる。 これは一度習得すれば 高齢になってできることなんです。 一生のスキルです。 ******** こんなオンライン! ********* 英語の素晴らしさを楽しみながら学べるオンライン! 笑いあり、楽しさあり、面白さあり、 ネイティブが使う本当の英会話を学べるところです。 僕を含めVMLのアメリカ人講師も友人のベテラン英会話講師もいろんな人が定期的に参加 通常のVMLを受けている生徒さん、卒業生の生徒さんも参加! (VMLの生徒さんは自由参加) 興味がありましたらこの機会に是非! 参加に必要な心得 *本気で英語を話せるようになりたい人 *学ぶより楽しむことを忘れない人 開催時期 3月スタート  月4回 平日 昼の部、夜の部 週末 昼の部、夜の部 参加費 トライアル 2000円/1回 通常 39800円/ 20回 (全コースコンプリ) 参加は自由 参加できなかった時はアーカイブで動画可能 時間 45分/毎回 3月スタート 日にち 毎週1回〜2回 平日 昼の部、夜の部 週末 昼の部、夜の部 アプリ LINE ビデオトーク(顔出しなしもOK) お支払い方法 PAYPAY もしくはLINE PAY 参加希望の方は 苗字 INE名 年齢20代〜40代〜60代 性別 お住まい 市町村 英会話を学びたい理由 希望の参加時間帯 お支払い方法 を簡単に書いてご連絡ください
04/20
スクール

いつもでも若くいるための女性のための「エスコート学術」体験教室!大阪万博のエスコートガイドから学ぶ貴重な体験

つくばみらい市
「エスコートガイド」って何ですか? エスコートガイドは大阪万博1970の時の政府公認の国賓(外国からのVIP)のためのガイドで全国の数十万人からの応募の中から厳しい審査から選ばれた約200名のに与えられた貴重な方たちなんです。 その当時、都道府県から5名ほどずつしか選ばれなかったそうなので各県にわずかしかいないと思ってもらっていいと思います。 年齢も27代までの方しか応募できなかったようなので大阪万博から53年目の現在は75歳以上になります。 でもこの方々に共通することがあります。 それは気品があるということと歳を重ねても若いということなんです。 こちらのエスコートガイドの先生も実年齢よりも10歳くらい若くみられるほど元気で活発です。 でも女性によっては年齢に合わないくらい老けてしまう人もかなり多くいますが、その理由は何かというと生活習慣や生き方、楽しみ方、人との接し方にあると先生は言います。 そんな女性の生き方はその20代時代に学んだスコートガイドの訓練から始まり女性としてのあり方や国賓などの方々への対応や接し方にある、それを知っているか知らないかにもあると思います。年齢を重ねても女性を捨てない楽しみながら生活する生き方を興味がある方は是非学んでいただけたらと思います。 *** 参加費 *** 3000円 **** 体験内容 **** エスコートガイド体験談 VIP人との接し方や話し方 生活と暮らし 美容と食べ物など *開催時間 2時間ほど *場所 つくばみらい市 ********* こんな人におすすめ ********* いつまでも若くいたい女性 太りにくい体質を作りたい ストレスない生活 いつまでも美しくいたい 楽しい生活をしたい 2025年大阪万博エスコートガイド、またはパビオンホステスを目指したい人 開催日:日曜日 時間帯10時〜12時 参加希望の方は 名前 苗字だけで大丈夫です。 性別  年齢 20代~40代~60代以上からお選びください お住い 参加人数 参加したい理由 2名以上から開催可能 グループ参加可能です。 1人で参加の場合は他の生徒さんとスケジュールを調整いたします。 人数が集まり次第開催いたします。
04/20
スクール

アフリカのコーヒー焙煎体験教室!コーヒーを焙煎を体験して自宅で最高級の鮮度抜群のコーヒーを飲んでみませんか? 常総市

常総市
コーヒーはどのようにして皆さん飲んでいますか? インスタント、コンビニ、缶コーヒー、ドロップ、マシーンといろんなものがあります。 コーヒー焙煎というと「難しい」とか「大変」とか「道具」がないとか思いませんか? こちらでは誰でもできる、誰もが持っているものだけで 簡単に最高級の自分好みのコーヒーが作れる体験ができます。 コーヒーに対する考え方はエチオピアの旅をしてから180度変わりました。 今まで日本で飲んでいたコーヒー そして人生の半分を過ごした海外でのコーヒーと 毎朝コーヒーは飲んでいましたがそこまでの差は感じませんでした。 エチオピアに行ったのは今から5年ほど前、アフリカ1周の中で偶然にも一緒のホステルに泊まったデンマーク人の誘いからでした。 朝から「路上に食べに行こう!安くて美味しいコーヒーと揚げパンがあるよ」と言われて行ってみると英語が全く通じない現地の人たちがずらりと自宅から持ってきたコーヒーや揚げパンをそこで売っていました。身振り手振りでコーヒーを注文するとその美味しさに度肝を抜かれました。 「一体何が違うんだ?!」 とにかく美味しかった。今まで飲んだコーヒーの中で抜群に美味しかった。 衝撃的でした。そんなコーヒーが2円ほどで頂けるのですから。 それから毎朝そこに通いそして揚げパンとコーヒー2杯を一人で頂くようになりました。 エチオピア語しか話せない彼ら家族とは日に日に仲良くなり、1週間もするともう友達です。 そこでコーヒー豆の焙煎の仕方を彼らに見せてもらいました。 日本に戻ってくるとやっぱりエチオピアのコーヒーがとっても恋しくなり、豆を探すも多くはブラジル産。 タンザニアの地方の豆は探せばある。キリマンジャロと言う名でコーヒー豆も日本では売っているけども良くみるとやっぱりブラジルの豆と混ざっている。 現状はブラジルの豆の方が安い。そしてキリマンジャロ地方の豆が高いことでした。 そのキリマンジャロ100%(タンザニア産)のコーヒー生豆を使い焙煎! このコーヒーの美味しさをコーヒー好きな皆さんに伝えたいと思いました。 コーヒーはどのように飲まれますか? コーヒー豆はどのように買いますか? コーヒー専門店でもその場で焙煎しているところはほとんどなく焙煎された豆を買っています。 コーヒー豆にも鮮度がありますがそこまで皆さん気にしていないようですが味は全然違ってきます。 コーヒーもなんでもそうですが一手間加えると味が一段と輝きます。 焙煎は難しい? 道具が必要? そんなことはありません。 エチオピアの人は機械も電気もないようなところで住んでいます。 でも最高の品質のものを作り出せるんです。 私たちがどんなに機械や水にこだわったところで彼らの産み出すコーヒーに敵わないと思いました。 そんなコーヒーに少しでも近ずけようと日本でも美味しいコーヒーを自宅で飲めるようにもし興味がありましたら焙煎体験に参加してみませんか? きっと今までと違ったコーヒーに出会えるはずです。 ***参加費*** 3000円(体験費、材料費込み) 自分自身で焙煎したタンザニア産のコーヒー豆(スーパーなどでは買えない) 100gをお持ち帰りできます。(約5〜8杯分) 場所 常総市(三妻駅から5分) 所要時間 2時間 1,エチオピアコーヒーの豆知識 2,コーヒー 焙煎体験 3, コーヒーの試飲 参加希望の方は 名前(苗字)年齢(20代〜40代〜60)性別 お住い 参加の理由 都合のいい日時などをいくつか書いて送ってください。 コロナ対策のために最大3名までになります。 定員がオーバーしましたら締め切らせていただきます。 ご了承ください。 #Issei Japan Labo 
04/17
スクール

オンライン日本酒講座! 日本酒を手元に置いてオンラインで飲みながら学べる楽しい講座!

常総市
高級ワインと同じような日本酒を学ぶ フランスやヨーロッパなどではワインを飲んで酔っ払うという人は見たことはありません。 でも日本では日本酒は酔っ払うもの。。っと思っている人がかなり多いと思います。 ワインは食事に合わせるアルコールです。 料理を引き立たせ、また料理はワインを引き立たせます。 日本酒もそのような力があるんです。 悪いイメージの日本酒から 健康にもよく美味しく食卓がさらに引き立つような日本酒講座いたします。 知人には私から日本酒を知った方が大勢いて多くの人が 「日本酒がこんなに美味しいと思わなかった。。」っと言います。 私が日本酒を学んだのは実はヨーロッパなんです。 高級ワインと同じように扱われていた日本酒、そしてその日本酒の美味しさに驚きました。 料理との相性、その日本酒の特性など楽しくお伝えできたら嬉しく思います。 あなたのお住まいの地域から私がいい酒屋さんを選びお勧めの銘柄をお伝えし生徒さんがお酒を準備していただいてオンラインで学び楽しいレッスンです。 仕事が終わって自宅で飲めるので安心安全。 そして居酒屋さんなどと違いその場で新しいお酒を開けられるので鮮度は抜群。 居酒屋さんよりもコストは1/3です。 スーパーなどにも日本酒は置いてありますがいい日本酒は置いてありません。 いい日本酒があったとしても相当高くなります。 でも日本酒は4合瓶 約1500円 一升瓶で3000円  これで十分です。 日本にはこのコストパフォーマンスでトップ10に入ってくる日本酒だらけです。 私自身もこれ以上は日本酒にお金を出しません。 知識があるとお金も節約できいいお酒に出会えるんです。 そして開けても日本酒の味が上がっていくお酒があるんです。 高級ワインなども同じで開けてから数日後、数週間後に最高のパフォーマンスを発揮するものが多くあります。 教室ではお猪口1合〜ほどです。 お食事と一緒に美味しいお酒を味わってみてください。 食事は日本食がいいです。 やっぱりお刺身などです。 イタリアンも日本酒には合います。 揚げ物などは日本酒には向かなくどちらかというとビールです。 参加費 3000円(2時間) こちらがお勧めした日本酒と夕飯お食事を準備して頂いて食べながら学びます。 夕食と一緒にお酒が学べるオンラインだから可能なレッスンです。 日本酒の簡単な知識 知ると面白い酒蔵さんと酒屋さんの関係 いい酒屋さんと日本酒の選び方 など豊富なトピック満載 参加希望の方は お支払い方法 PAYPAY OR LINE PAY 前払いになります。 オンラインアプリ ZOOM or LINE お支払い確認後に お住まいの地域をお伝えください。 (住所は必要ありません) お住まいの地域の県内トップレベルの酒屋さんをお探しします。 *全く日本酒を知らない方 お勧めの日本酒をお伝えしますのでこちらがお伝えする酒屋さんで購入してください。 何種類でも1本でも大丈夫です。 *日本酒は飲んでいるけども美味しい日本酒を知りたい方 好きな系統を教えてください。 その系統のいいお酒をお伝えできると思います。 今では料理と一緒に味わいお互いに料理とお酒のいいところを引き出す飲み方がブームになっています。 よく「ワインを知ったら人生が変わる」と言われ 「日本酒を知ったら人生が変わる」とも言える時代がこれから来るかもしれません。 ワインもそうなのですがピラミッドの図形のようになっていて美味しい人気のワインなどはピラミッドの上のほうに位置しています。そのあたりのものを覚えるだけでワインの知識は十分なんです。知っている銘柄がメニューにあるレストランや酒屋さんなどはそれでわかるでしょう。その逆もわかります。 日本酒も同じでトップレベルの50銘柄ほど覚えればいいものです。 ワインでいったらフォアグラと赤ワインなど、フォアグラだけで食べても美味しいものではないんです。でもワインと一緒に頂くとワインも美味しくなり、フォアグラも極上の味になります。このハーモニーが日本酒、日本食にもあるんです。 日本酒の講座内容とテイスティング *ダラけない、ダラける日本酒 ダラけるって何?日本酒の言葉で「ダレる」っていう言葉があります。 ダレるとは封を開けてから品質が下がっていくものです。 またダラけないお酒とは封を開けてから品質が美味しくなって行くお酒のことです。 個人的にはダラけないお酒が好きですが、上のリスト銘柄の中には1銘柄ダラけるお酒が入っています。 なぜダラけるお酒を作るのか?それは開けた時に最高のパフォーマンスを発揮することができるからです。 そういうお酒は品評会などにとても強いお酒になります。 *酒蔵を知る 酒蔵の杜氏さんや酒屋さんのを知ると面白い! お酒は作るとは言わずに「醸す」というふうに言います。なんか素敵ですね! このお酒の杜氏さんのことを知ると好きなお酒をより愛せるようになります。 一生懸命醸した杜氏さん、酒蔵さんのお話です。 *酒屋を知る 酒屋さんは本当大変な苦労をしています。 力としてはもちろん酒蔵さんの方が上で、有名なお酒になるほど契約が困難になります。 酒蔵さんは一生懸命醸した自分たちの酒を大切に扱い、大切に売ってくれるお店を選びます。 いいお酒を多く扱っている店主さんはやっぱりいい人が多いんです。 杜氏さんを落とすテクニックやラブレターなどのお話です。 *純米酒、純米吟醸、純米大吟醸、秘密! 純米とつくものは米と麹だけでできたお酒のことです。 あとはお米の精米具合、たくさん精米すると芯の方だけが残るのでお米が甘くなります。 米粒が小さくなってしまうのでその量も少なくなってしまうので高級になります。(純米大吟醸) また最近ではそれらを発表しない酒蔵さんも多くなってきました。 その理由は日本酒の味を純米酒、純米大吟醸の名前で決めてもらいたくないという理由です。 純米酒でも美味しいお酒は本当においしいです。 *日本酒とおつまみのハーモニー 今ではインターネットでどこのお酒でも買えてしまいます。 でも一昔前は日本酒はそこの地域の食べ物に合わせて醸していました。 九州などは焼酎が有名ですが焼酎は辛口なので甘い食べ物にあいます。 九州の醤油が甘いのもそのためでもあると言います。 日本酒はお米からできていて甘いので辛い食べ物が合うと言われています。 九州以外の醤油が辛いのはそのためと言われています。 日本酒がそこの地域の食べ物を生み出してきたとも言えますね。 *健康と美容! 女性杜氏さんに注目。 最近は女性杜氏さんが増えてきました。そして綺麗な若々しい杜氏さんが多いのでお酒の注目どがかなり上がっています。肌もすごく綺麗ですし、見た目年齢よりも本当に若く見れる。そんな女性杜氏さんたちに注目するのも面白いと思います。ちなみに上の銘柄では2銘柄が女性杜氏さんの醸したお酒です。杜氏とは親分です!日本酒を醸すリーダー的存在の方なんです。 お勧め日本酒 爾今(ジコン)三重県 ソガーペルエフィス 長野県 花陽浴(はなあび)埼玉県 幻舞(ゲンブ)長野県 作(ザク)三重県 たかちよ 新潟県 新正(あらまさ)秋田県  一白水成(いっぱくすいせい) 秋田県 写楽(しゃらく)福島県 町田酒造(まちだ)群馬県 信州亀齢(しんしゅうきれい)長野県 山間(やんま)新潟県 AKABU(あかぶ)岩手県 荷札酒(荷札)新潟犬 新政 秋田県 ほか多数 なかなか他では体験できない日本体験ですので興味があれば是非参加してみてください。
04/15
スクール

九州の醤油教室!そして本物の醤油(小豆島)一家に一本あるだけで劇的に変わる! 

常総市
九州の醤油が自宅にあるという方はどのくらいいるでしょうか? 醤油というのは小さい頃から使っている使い慣れた醤油を使っている人が多いのではないでしょうか。。 名前の知らない醤油は買う気にも慣れないし味もわからない。。 どのメーカーが九州の醤油なのかもわかりもしません。 九州の醤油は甘いというのは聞いたことがあるかも知れません。 でも味わったことがない方が多いのではないでしょうか。。 九州出身の方は当たり前のように甘い醤油を使っています。 関東の人たちには有名なキッコーマンも九州では売っていますが多くの人は甘い醤油を使っています。 そしてその都道府県によって九州でも醤油メーカーが変わってくるんです。 そして九州の醤油は全体的に高価です。 キッコーマンなどはスーパーなどで1L200円くらいで売っていたりしますが、九州の醤油は平均的に500円を超えます。でも九州の人には醤油500円は当たり前なんです。 私は熊本の知人の家に遊びに行った時に初めて甘い醤油に出会いました。 そのあまりの美味しさに虜になり明くる日九州全土を醤油巡りをして来ました。 九州の醤油でも地方によって全く味が違うんです。 都道府県ごとにその現地で有名な醤油を購入して集めた来ました。 九州の醤油はお刺身、特に脂のっている魚、サーモンやブリ、トロなどに格別に合います。 味は普通の醤油の3倍の味になるくらい美味しくなります。 九州の醤油を使ったらもう手放せなくなるかもしれません。 でもこの九州の醤油、本当に本州では知られていないんです。。 不思議でしょうがありません。。 九州の美味しい醤油を皆さんに伝えたいと思いました。 美味しいものが好きな方、興味がある方は是非参加してみてください。 食卓が劇的に変わります。。 *そして本家本元の小豆島の醤油もお試しできます。 きっと多くの方が本物の醤油を口にしたことがないかも知れません。。 九州醤油体験 1、九州醤油の歴史、醤油蔵、有名柄の知識 2、試食 (九州で有名な醤油をいくつか用意します) 九州醤油に合うお刺身を用意 3、お持ち帰り 九州醤油(500ml) 参加費 3000円 定員:2名から〜 参加希望の方は 名前 苗字だけで大丈夫です。 性別  年齢 20代~40代~60代以上からお選びください お住い 参加人数 学びたい理由 希望の時間帯や曜日  を書いてお伝えください。 お友達と一緒に2名以上で参加すると希望の日時で開催できます。 お一人参加の場合は他の方とスケジュール調整いたしますのでその都度ご連絡いたします。
04/15
スクール

Googleで検索上位になる方法教室!日本一注目されるサイトにする方法を学ぶ!

名古屋市
Googleで検索は誰もが使ったことがあると思いますが この検索で上位に来る方法は 決してお金で解決するわけではないんです。 検索が上位に来るのは理由があり お客様に喜んでもらえるものが一番上位に来るようになっています。 googleは検索した人に喜んでもらえるように その人に合ったおすすめの検索を一番に表示するようになっているんです。 私が運営している教室も 「どのように探したのか?」と聞くと googoleで一番上にありましたという答えが一番多いんです。 WEBサイトで集客をしている人ならば 絶対に欲しい「google検索の上位」 それはある意味、日本一を意味します。 それを二つ頂いている教室があり 今年中に上位に持ってこようとも思っています。 そんな方法はどういう方法なのか? 「その方法ですぐに上位に来るのか?」っというとそうでもありません。。 SNS の時代、最初から集客できる方法はほとんどなく 多くの人たちが集めるのがフォロアーだったり いいねの数だったり、好きの数だったりします。 それは1日では集まるものではないんです。 でも私の教室で早いもので2年目にはトップになりました。 少なくとも1年は時間が必要になると思います。 でもそれをやるのかやらないのかは1年後の結果に大きく影響するものなんです。 雪だるまを作るように大きくなってくるれば後は自然と人を集めてくれるようになります。 その方法を私の独自の方法でお伝えできたらと思います。 興味がある方はこの機会に是非! *************** プライベートオンラインレッスン  *************** 参加費: トライアル 5000円/ 30分 通常講習 30、000円/3ヶ月 現状況を確認しながらコンサルいたします これからWEB集客をしたい人なども可能です (60分/月1回、コンサル管理) 使用アプリ LINEトーク *LINE登録が可能な方 GOOGLE検索は全国との競争になります。 その中で上位になる方法を知ることにより より集客が楽になります ************************** 興味がある方はまずはご相談ください *現在サイトを持っているか、持っていないか *持っている場合は今現在どの位置に表示されるのか 持っていない場合は広めたいサイトの内容 希望の時間帯や曜日をいくつか書いてお伝えください。 *********************** *予約方法 PAYPAY前払い予約 お支払いはPAYPAYのみ ************************ #google #検索 #トップ
04/11
スクール

体験教室コンプリート 1day! 1日で多くの教室の体験できる究極の体験! 1年で1番学びたい日を作りたい人は是非!

常総市
多くの生徒さんから 「先生、たくさんいろんなことされていますね?先生の教室を一度にたくさん学べたら嬉しい。」 遠くから来てくれる生徒さんがほとんどでこの田舎へ数時間かけて朝早くから出発して待ち合わせ場所に集合してくれます。 本当にありがたいことで感謝しかありません。 日本で日本の文化などを学んで10年、今でも学び続けていますが教室になっているのは 僕が感動したもの。。なんです。 日本で生まれてどうして知らなかったのだろう。。 どうして知らないのだろう?なぜ知られないのだろう? それを教室にして共感してくれた方々が遠くから時間とお金を使って来てくれる こんなに嬉しいことはないんです。 自分が感動したことを文字にしてそれを見て読んで行動してくれる。。 中には「この人はどんな人なんだろう?」っと一番お手頃の教室に参加して会いにくる人もいます。 まだまだ知らないにもともたくさんありますし、伝えたいこともたくさんあります。 でも教えられる時間も限られてきていたりもします。 そして今回生徒さんの提案でつくる教室。 「1日を僕にください。。」 そんな気持ちで全ての知識を時間がある限り1日でお伝えしたいと思います。 感動、感激、興味が持つもの必ずあると思います。 もし興味がありましたら是非参加してみてください! 1年で最高の学びの日になることだと思います。。 ****************************************** こんな方におすすめ! 日本文化が好きな方 趣味を見つけたい方 美味しいものが好きな方 手作りなものが好きな方 いろんなものを1日で学びたい方 いろんなものを体験したい方 ****************************************** 体験 15種類以上!多すぎ?! 1:竹細工:竹細工の知識、竹の知識、竹藪へ行って竹切り、そしてヒゴ作り体験 2:山菜:山菜の魅力、知識、見学 3:藍染、スクモ:藍染ができるようになるまで知識 4:九州醤油:九州醤油の知識と味見 5:発酵食:手作り米麹、味噌、みりんの知識と試食 6:コーヒー焙煎:コーヒー焙煎の知識とコーヒーの試飲 7:茶道:堅苦しくない茶道の魅力や知識 8:こんにゃく:こんにゃく芋からの知識 9:いしる(魚醤):魚醤の知識、いしる料理 10:寿司フュージョン:世界の美味しいお寿司の知識と味 11:包丁、まな板:もう包丁は買わない。。トップの包丁、まな板の知識 12:無農薬野菜:野菜の知識、野菜の育て方! 13:斑入り植物教室:観葉植物の育て方 14:英会話:英会話の知識、語学が話せるようになるポイント! 15:日本茶:お茶の知識 *なかなか味わえない採りたてランチ 寿司フュージョン  いしる料理 旬の採りたて野菜の天ぷら 旬のデザート 手作りの試飲、試食できるものたくさんあります 体験で皆さんでお作りします 自分で作るとさらに美味しい! 参加費 15,000円(大人) 10、000(子供〜学生) 開催時間 9時〜16時 年1回開催 場所: 常総市  最寄駅:三妻駅 (徒歩20分) 送迎あり ********************* 参加希望の方は 名前 苗字だけで大丈夫です。 性別  年齢 20代~40代~60代以上からお選びください お住い 教室に参加したい理由 希望の時間帯や曜日  を書いてお伝えください。 参加希望のメッセージを頂いた方にはスケジュールを調整して開催日をお知らせします。 生徒さんの希望のスケジュールを調整してお知らせいたしまます。 日程のタイミングがある方はご予約してください。 人数が集まり次第に募集終了いたします。 ************************** 連絡が取れない方やマナーがない方はお断りする場合があります。 ジモティー運営ルールに従っていますのでご理解よろしくお願いします。 #竹細工 #山菜 #藍染 #スクモ #九州醤油 #発酵食 #米麹 #味噌 #みりん #コーヒー焙煎 #茶道 #こんにゃく #いしる #魚醤 #料理 #寿司フュージョン #包丁 #まな板 #無農薬野菜 #野菜 #斑入り #植物 #観葉植物 #英会話 #英語 #日本茶 #お茶 #体験 #教室
04/11
スクール

山菜教室NO.20!ゴールデンウィーク期間限定!山菜トップ20種類試食!  常総市

常総市
******************** 山菜教室No.20! ゴールデンウィーク期間限定 ******************** 4月29日〜5月8日まで 日本でここだけ! 究極の20種類の山菜を試食できる体験! 天ぷら、山菜しゃぶしゃぶ、お浸し! 好きな食べ方で是非頂いてください。 通常の山菜教室よりもパワーアップ! こちらでは育成中のもので食べれない山菜や育たない山菜たちがゴールデンウィークに東北から集結します! 参加費 体験2 No.20 (講習、収穫、試食20種類) 13、000円/大人 5000円/〜中学生まで 体験2,3/フィールドワーク 16、000円 8000円/〜中学生まで 体験2 10時〜13時まで 体験3/フィールドワーク 10時〜14時ごろまで 開催時期 ゴールデンウィーク期間中限定 4月29日〜5月6日 興味がる方はこの機会に是非! お願い:天候により山菜20種類提供できない場合は1種類につき1000円割引きいたします ****************** 山菜の季節がやってきました! 日本の美味しい山菜トップ24種類の山菜知識、育成、栽培教室 全国トップクラスの山菜教室を開催します。 山菜は5年前と比べてかなりの勢いで人気になってきています。 これから5年はもっと人気になってくるのは分かりますし こちらの下で書いたリストの山菜たちもこれから少しずつスーパーにでてくると思います。 山菜は健康食で若さも引き出してくれます。 飽き性の僕もなぜか山菜は毎年ずっと続いていますし、飽きません。。 やっぱり山菜にはそんな魅力があるんです。 育てているので他の山菜を春だけ採っている人たちとは違い1年中家で観察、研究などをしています。 どうして関東ではこれらの山菜がなかなか存在しないのか。。 将来的には関東県内でこれらの山菜を山で収穫できるようにしたいと思っています。 より多くの人たちにこの魅力や山菜の知識を伝えられたらと思います。 ********** こんな方におすすめ! ********** 山へ山菜を取りに行きたい人 山菜を自宅で育てたい人 プランターなどで育てたい人 山菜が大好きな人 美味しいものが好きな人 健康食が好きな人 体験1(約1時間) 山菜の知識、24種類の紹介、 それぞれの山菜の特徴、見分け方 観察、触れる 体験2(約1時間) 山菜収穫、試食 採りたて天ぷら! 山菜を見に行くフィールドワークも開催します。 ************* VIPチケット(プライベート) ************* 18000円 (上期or下期共通1回チケット) 28000円 (上期&下期x2回チケット) (体験講座、山菜ブランチ、フィールドワーク+アフターサポート付き) お持ち帰り山菜、山菜の苗プレゼント(3苗まで) 育成中のものでなければお好みの山菜の苗をプレゼント! 山菜の苗も一株2500円以上で販売している高級品 プランターでも育てられるので来年の春が楽しみです。 アフターサポート LINEやインスタなどでコミュニケーションを取りながらわからない山菜などを写真や動画で送って確認できます。まだアプリなどでも山菜を見分けてくれるものはないので、森に入りわからない山菜と出会ったら何回でも聞けるVIP専用のサポート 山菜ってこんなに美味しいの? 鮮度&味と日本最高の山菜たちです お気に入りの山菜たちを見つけに来てください!! *雨天決行 *場所 常総市 *最寄駅 三妻駅(常総線) 育てている山菜(全24種類) No.20はこの中から20種類 通常体験は10種類以上 アザミ アイコ(横綱ミヤマイラクサ) アマドコロ 赤コゴミ(幻の山菜) 青こごみ カンゾウ コシアブラ(女王) シオデ タラの芽 赤ミズ シドケ(王様モミジガサ) 葉ワサビ ウルイ 行者ニンニク 山ウド 蝦夷アイコ(北海道アイコ) ハリギリ ワラビ 赤ゼリ(セリ) ボンナ(ヨブスマソウ) シャク(山ニンジン) サシボ(オオイタドリ) 赤ゼンマイ・青ゼンマイ フキノトウ 場所 山菜畑、常総市(三妻駅から5分ほど) 参加希望の方は お名前 苗字 年齢 20代〜40代〜60代 性別  山菜を学びたい理由 大好きな山菜 希望の日時をいくつか書いてご連絡ください。 少人数生3〜5名ほど   体験は野外になります。 人数がオーバーしましたら締め切らせていただきますのでご了承ください。
04/10
スクール

ハンドメイド木工体験教室 高級木材クワ(桑)木でのサービングプレート 空間を変える1枚の板

常総市
素敵な高級木材で素敵なプレートをの作ってみませんか? 個人的にも大好きな木材のクワ(桑) クワ特有の白と茶色のコントラストと 重量感がある木材の素質がとても魅力的です。 キッチンに飾るだけでも絵になる天然プレート 食材を盛り付けるのにぴったり! どんな食材や食器などでアレンジしてもおしゃれに見せてくれます。 レストランやカフェなどのおしゃれな雰囲気を自宅空間でも楽しむことができます。 あまりないものなので目を引くこと間違いなし。 半永久的に使えるプレート 是非この機会に なかなか手に入れることのできない超高級木材での作品 手に持ってみればその木材の質がわかります。 かなり貴重の木材でホームセンターなどでは手に入りません。。 オリジナリティーが好きな人向け ***体験スケジュール*** 希望のサイズ木材を選んで加工します。 角を切り丸みを作り削っていく作業をします。 サイドも波打つように加工も可能です。 よりアートにできます。 表面なども削りやすりを使うと肌ごごちの良い手触りになります。 最後はオイルを塗りより自然な出来上がりです。 オプションでは 水にも強く丈夫になるコーティング塗装もあります。 写真では真ん中と奥の2枚がコーティング塗装 手前の短いものがオイル仕上げです。 ********** 参加費3000円 道具、工具、機械込み 作業、オイルコーティング込み 全工程 約2時間〜3時間 +オプション コーティング塗装+1000円 約3時間〜4時間 木材費 6000円(長さ約60cm〜70cm 幅20〜24cm)   7000円(長さ約70cm〜80cm 幅20〜24cm)   10000円(長さ約80cm〜100cm 幅20〜24cm)   場所:常総市 (三妻駅 20分) 外での作業になります。 最大3名までになります。 クワ木材料がなくなり次第に終了します。 *桑の板になるまでには丸太から製材所で板割りをし数年間乾燥させます。 乾燥させた板は曲がってくるのでその曲がった部分を部分カンナをかけてまっすぐにしていきます。まっすぐの板にするために数時間も時間をかかる大作業になります。 参考までに 写真手前(長さ45cm 幅15cm 厚さ2、5cm) 真中(長さ78cm 幅23cm 厚さ2、5cm) 奥(長さ114cm 幅23〜24cm 厚さ2、5cm) 参加希望の方は 希望の日時などをいくつか書いてご連絡ください。 P.S. 電車でお越しの際は事前にお知らせください。
04/10

全132件中 71-80件表示