3つのテーマで開催!イシュタヨガの3軸の1つ「タントラ」を深く学ぶ上級ヨガ哲学講座が開催! 講師:カルロス・ポメダ 本講座は、イシュタヨガRYT500上級養成講座の対象講座となりますが、一般の方も受講可能となっております。日本でタントラ哲学をここまで深く学べる講座は他にありません。また、どのテーマも一般の方でも受講可能な、面白いテーマばかりです。ぜひ、ご受講ください。 今回は、3つのテーマで開催される上級ヨガ哲学。そのテーマはとても魅力的なものばかり。毎月テーマが変わります。3講座セットでご受講頂くと、1回あたり19,800円→18,800円に。ぜひ、この機会に3ヵ月続けて学んでみてください。 ※録画でご覧いただく動画は、それぞれ5時間30分程度です。充実した内容の講義で、ヨガ哲学を学びませんか? ①タントラ思想をもとにしたバガバッドギータの解釈の仕方 録画の視聴期間:9月26日(金)~10月26日(日) 質疑応答:10月11日(土)19:30-20:30 世界最古のインドの戦記である『マハーバーラタ』(全16巻)。バラタ王族同士の戦いをテーマにした、壮大な叙事詩であるマハーバーラタ第6巻目を抜粋したものが『バガヴァッドギーター』です。古典ヨガの教えを持つ、バガヴァッドギーターですが、今回は、カルロス・ポメダ独自のタントラの理解をもとに、この名著の解説を行います。これまで、この本を読み、学ばれている人でも、大きな気づきが得られるはずです。 ②カルマの神秘を探るー魂の旅路 録画の視聴期間:10月27日(月)~11月27日(木) 質疑応答:11月8日(土)19:30-20:30 サンスクリット語で「行為・行動」と訳されるカルマ。このカルマはどのように私たちの運命を形作っているのか、そして、その運命を変えることはできるのでしょうか?この人生がどんな意味を持ち、そして死後はどうなっていくのか。その疑問を解き明かしてくれるのが、この講座です。多くの人が、一度は考えるであろう「自分の運命」。そして、生と死という避けられないその出来事を受け入れ、そしてこの人生を前向きに生きていけるようにレクチャーしてくださいます。 ③5月:イシュタヨガで多く使われるマントラの探求 録画の視聴期間:11月28日(火)~12月28日(日) 質疑応答:12月13日(土)19:30-20:30 イシュタヨガで使われるマントラの意味を解説、学ぶ6時間。サンスクリット語で「文字」「言葉」を意味し、真言と訳されることもあるマントラ。本来マントラは、意味がわからなくとも音の力だけで癒されるという特性を持っています。しかし、その言葉の意味を知ることでその力は更に強力なものとなります。本講座では、この音の力をヨガのプラクティス、そして日常生活においても活用する方法、そして意味を知ることで得られる体験を実際に皆さんと共に体感していきます。 --- --- --- 【日時】 2025年10月11日(土)19時30分〜20時30分 こちらの日時はカルロス先生が、質問に答える質疑応答の時間です。 以前開催した講座の録画を1ヵ月、視聴することができます。 [ 視聴期間:9月26日(金)~10月26日(日)] --- --- --- 【会場】 Zoom/オンライン --- --- --- 【ご準備頂くもの】 本講座はオンライン講座となりますため、オンライン受講をする環境を整えて頂く必要があります。 Wi-Fiなどのネット環境(モバイル通信では追加料金が発生する可能性があります) ・パソコン、iPad、タブレット等(スマホでも視聴可能ですが、大きい画面のほうが見やすくご受講いただけます) ・筆記用具 --- --- --- 【受講料】 19,800円(税込) 1か月の録画視聴+カルロス先生が直接質問に答える質疑応答の2段階で理解を深める! --- --- --- 【お問い合わせ】 この講座に関するお問い合わせについては、下記アドレスまでメールでご連絡ください。 yoyaku@yoga-gene.com ----------------------------------------------------------- お申込み・詳細はこちらから↓ https://shop.yoga-gene.com/program/53722/
【10/11】東洋哲学の世界的権威カルロス・ポメ... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。