ヨガ解剖学の実践編!解剖学はこうやって使うから身に付く! 講師:Miwa 今回は4つの部位別に、「ヨガの中で出逢う痛みや悩み」に特化した解剖学を勉強していきます。解剖学を知ると、こんな悩みも解決できてしまう!ありそうでなかった解剖学講座です。 本講座は、1回ずつ単発で受講することも、セットで学ぶことも可能です。コースは全4回**。1クラスあたり8,800円(税込)ですが、4回セットで受講すると35,200円→32,000円(税込)に!**かなりお得に受講できます。 また、アーカイブ受講も可能。全クラス2週間の復習用アーカイブ付きになっています。終わったあともしっかり復習して、次回の講座に備えて下さい。 第2回は日常生活でも負担がかかりやすい、腰のお悩み&痛み 続いて、第2回は腰。腰まわりは、ヨガでも日常生活でも負担がかかりやすい部分です。肩と同じく「よく動くけれど弱点もある」という箇所。特に多いのが「腰が痛くなる」というお悩みです。腰痛でもどんな動作をしたときに痛みが出るのかによって、原因となる筋肉や関節も変わります。 コブラ・アップドッグなどで腰が痛い(後屈) ウッターナーサナで腰が痛い(前屈) マリーチアーサナの時に腰が痛い(捻り) 腰は上半身と下半身を繋ぐ、重要な部位だからこそ、大切に使いたいもの。今回は後屈・前屈・捻りのアーサナを参考にしながら、腰回りの筋肉や関節を勉強していきます。 --- --- --- <日程> 2025年12月15日(月)10時00分〜13時00分 --- --- --- <会場> Zoom --- --- --- <受講料> 8,800円(税込)。 --- --- --- <参加対象> 初めて解剖学を勉強してみたい方 解剖学は苦手だけど挑戦してみたい方 既にヨガのインストラクターとして活動されている方 ヨガを練習されている方で、これからヨガのインストラクターを目指される方 --- --- --- 詳細はこちら↓ https://shop.yoga-gene.com/program/73244/ --- --- --- この講座に関するお問い合わせについては、下記アドレスまでメールでご連絡ください。 ヨガジェネレーション yoyaku@yoga-gene.com
| 直接/仲介 | 直接 |
| 地域 | 高速電気軌道第6号線(大阪メトロ堺筋線) - 堺筋本町駅 |
| 開催場所 | オンライン|Zoom |
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
【12/15】ヨガで出逢う痛みや悩みを解決!シニ... 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。