知人の間で大人気のヒノキの風呂板。 ヒノキの香りを感じながら自宅でお風呂に入ってみませんか? 毎日こんなお風呂でリラックスしたいと思ってもらえたら嬉しいです。 日本に生まれてよかったと思う瞬間が訪れることだと思います。 ヒノキは水に強く、高級な温泉などに使われている日本古来の贅沢品です。 最近はヒノキの木材価格が高騰しているためにとても貴重になってきています。 ヒノキの風呂板は購入すると15000円ほどしてしまう高級品です。 最近ではヒノキが高騰していてもっと高級になってしまいました。 檜の風呂板を作ってから1年ほどになりますがまだまだいい感じです。 工作体験の流れ(2〜3時間程度 枚数にもよります) 1、必要な枚数をヒノキの電動ヤスリで削ります。(表面、角など) 材木店で買ってきたヒノキは肌触りがザラザラですがヤスリで削ると綺麗な色が出てきます。 この色を見るだけでとても癒されます。 2、最後は手作業で綺麗に角や表面を削っていきます。 肌触りがとてもツルツルになって心地よいです。 外での作業ですが人数は制限して行います。(3名限定) 人数が集まり次第に募集を締め切らせていただきます。 (月一回の工作レッスンです) 参加費11、000円(材料費、工具費、全て込み) 材料費(ヒノキの木10枚、道具、ヤスリ、サンダー材料費すべて込み) ヒノキの板の幅は約9cm 厚さは1、5cmほど 写真のお風呂場は148c mあるので15枚並んでいます。 10枚以上のヒノキ板が必要ば場合一枚600円になります。 ヒノキの風呂の香りを是非! 場所 常総市 三妻駅から5分ほど 出来上がったら家に持ち帰りその日から使えます。 家中ヒノキの程よい香りが漂います。 ヒノキの板があればテーブルがわりになり スマホやIPADで映画鑑賞やおつまみ、ワイン、お酒など頂きながらゆったり過ごせます またヒノキは濡れると素敵な色に輝きいい香りを発します。 日本文化の一つの昔の人の知恵の一つ、ヒノキとお風呂を是非自宅であじわってみてください。 価値はありすぎます。 2年経過していますがまだ愛用しています。 板風呂に使用した板は簀子(スノコ)などに活用しようと思ってます。 ヒノキのスノコは最高です。 ************************** 参加希望の方 希望の曜日や日程 またお風呂の大きさ、縦の長さはこちらで調節できます。 必要な枚数などご連絡ください。 ヒノキの板の幅は約9cm 厚さは1、5cmほど 写真のお風呂場は148c mあるので15枚並んでいます。 お風呂場の長さで枚数を割ると必要な枚数が出てきます。 縦の長さはこちらで調節できます。
木工ヒノキ風呂板 ! これからに最適! 風呂板つ... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。