6月15日(土)みんなで『初鰹』をさばくよ!!築地料理教室(+築地場内市場見学) 『目には青葉 山ほととぎす 初鰹』 『まないたに 小判一枚 初がつを』 『初鰹 銭と辛子(からし)で 二度涙』 “初物を食べると75日長生きをする”と言われ、 江戸時代には大金を払ってでも食べた縁起物の 「初鰹」の季節がきました。 初春にフィリピン近海から黒潮にのり、 青葉の頃、鹿児島~高知~和歌山~伊豆~三陸沖へと上りつめる「上りガツオ」=「初鰹」 この時期の鰹は、さっぱりとした赤身の旨味が最高に美味いですよ~。 (脂ののった鰹は秋の『戻り鰹』まで待ってね) ★その美味い鰹のさばき方を丁寧にお教えします。 捌いた鰹で刺身、タタキ・・二杯酢や土佐酢もその場で作りながら。 残ったアラを使ってアラ汁も作ります。 タタキは画像のように藁で焼きたいところですが、 フランパンで作るコツをお教えします。 初心者の方でも大丈夫!! 御土産たくさんできますので、保冷バック持ってきてね。(100均で売ってるよ) 2013年6月15日(土) 築地見学 8:00集合(その場で鰹を仕入れます) 料理教室 9:00集合(場内見学しない方は9時集合です) 参加費: 3500円(2人で1尾) 5000円(1人で1尾) 持ち物:エプロン(無くても可)、もし包丁持ってきたら研いであげますよ。 参加お待ちしています。 お気軽にお問い合わせください。 tsukiji@kask.co.jp 北青山食品研究所 四分一耕
6月15日(土)みんなで『初鰹』をさばくよ!!築... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。