基本の和食を学んで活かそう 見ため華やぐ!季節のキューブ寿司作り 【こんなことを学べます】 ・ひな祭りにもぴったりなキューブ寿司作りを学んで実践! ・和食の味付けの基本(酢めしや、寿司だね) ・お寿司の副菜にぴったり すまし汁の作り方 お申し込みはこちら▼ https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/018ejx10scj39.html 【当日の流れ】 ①酢飯や寿司だねの紹介 見ためだけでなく、味もおいしく! 酢飯も寿司だねの、作り方や組合せ方を和食の基本と併せて学びましょう ②基本のすまし汁の作り方 お寿司の副菜にぴったりなすまし汁の作り方を学びましょう ③キューブ寿司作りを実践! 見ためも華やかなキューブ寿司作りはコツを覚えれば簡単! ていねいなレクチャーのもと実践してみましょう ④最後はみんなで、ごはんタイム 自分で作って盛り付けたキューブ寿司と、 すまし汁を一緒にお召し上がりください 【日時】2020年 2月16日(日) ①午前の部 11:00~13:00 ②午後の部 15:00~17:00 午後の部は、現在チケット売り切れ中です。開催リクエストがある方はお気軽にメッセージくださいませ。 【参加費】 キューブ寿司+すまし汁ランチつき ¥4500 キューブ寿司+すまし汁ランチ+お持ち帰りキューブ寿司つき ¥5600 【持ち物】筆記用具、エプロン 【場所】渋谷神山町 和食バルemma. https://www.facebook.com/wabar.emma 【お申し込みページ】 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/018ejx10scj39.html 【講師】今回開催するワークショップの講師は2名。 emma.の女将えまは、食材の旬や素材の味を活かした 手作りのほっこりするごはん作りが得意。一児の母。 日々お店でお客さまをもてなしている腕を、料理教室でも活かします。 管理栄養士の森田は、家庭で誰でもチャレンジできる、 手軽でおいしいレシピづくりが得意。 著書に「朝ごはんのアイデア365日」「マンガでわかる栄養素の基本」など。 「今日から作れる、ずっと作れる料理教室」をテーマに 手軽で、あれこれ使い回しのきく内容をお届けします。 気になる点や、ご質問があれば気兼ねなくご連絡くださいませ。 ※予約のお申し込み以降、ご返金・注文のキャンセル等はお受け出来かねます。ご了承ください。
【ひなまつりにも!】華やかキューブ寿司を作るワ... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。