アーサナをマクロの視点で捉える。ヨガを動作学という学問から学んでみませんか? 講師:山本邦子 筋肉以外にも原因がある。体をマクロの視点で捉えてみませんか? 関節の動きは運動。 運動の集合体が動作。 歩くことやアーサナをすることは動作の集合体です。本講座では、動作がどのように起こるのかを学ぶことができます。 前述のような課題を解決したいと考えた時に、解剖学を勉強される方も多いと思います。解剖学では、「前屈を深めたいから、ハムストリングを緩めよう。そのためはストレッチをしなくちゃ!」という解決策にたどり着くかもしれません。もちろん、効果がある場合もあります。それは、筋肉を単体で捉えるミクロの視点。 動作学を学ぶとマクロの視点からも、アーサナ・体を捉えられるようになります。 「バタフライエフェクト」をいう言葉をご存知方も多いと思います。「蝶の羽ばたきが、世界の裏側で大きな竜巻を起こす要因になる。」という考え方です。私たちの体を、部位の集合体としてでなく、「外部環境に適応する有機体」として見るのが、動作学です。 体・アーサナを、全く新しい視点から捉えてみませんか?私たちは外部環境からの影響を受けながら生きています。視点を変えることで、今抱えている課題の解決策が見つかるはずです。 【講座プログラム】 講座内容テーマ ・ヨガ動作学基礎の基礎(ミクロとマクロから考える) ・動きに必要な感覚の話(深部感覚と触覚を中心に) ・適切な呼吸を導くとは? ・動きを引き出す言葉と誘導 《ご準備頂くもの》 本講座は、Zoomによるオンライン講座となります。 ・Wi-Fiの環境が整っていること。動画データ通信となるため、モバイル通信では追加料金が発生する可能性もございます。 ・推奨機器について:繋ぐ機器につきましてはパソコンやタブレット端末などの使用がお薦めです。小さな画面では見づらいことも多いためです。 --- --- --- 【日時】 2025年6月15日(日)9時30分〜13時30分 --- --- --- 【参加対象】 ・体の仕組みに興味がある ・たくさんのメソッドを勉強したがしっくりこない ・「動作」「痛み」「感情」のメカニズムに興味がある ・すべてのヨガ指導者 --- --- --- 【参加費】 11,000円 --- --- --- 【お問い合わせ】 この講座に関するお問い合わせについては、下記アドレスまでメールでご連絡ください。 yoyaku@yoga-gene.com ----------------------------------------------------------- お申込み・詳細はこちらから↓ https://shop.yoga-gene.com/program/29069/
【6/15】プロトレーナーに学ぶ ヨガ動作学基礎... 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。