茶道教室 くりから庵  着付け教室 千代 (投稿ID : zhzxa)

2
お気に入り登録
2
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2023年3月9日 13:16
作成2023年1月11日 12:42
閲覧数:209
茶道教室 くりから庵  着付け教室 千代の画像
茶道教室 くりから庵  着付け教室 千代 - つくば市
茶道教室 くりから庵  着付け教室 千代 - 日本文化
茶道教室 くりから庵  着付け教室 千代 − 茨城県
茶道教室 くりから庵  着付け教室 千代 - 教室・スクール

茶道に興味をお持ちになる理由は様々だと思います。
和菓子が食べたい、
着物が着たい
和の雰囲気を味わいたい、
日本文化を学びたい、
お抹茶が好き、
茶花が好き、
親子で習いたい、
茶道の所作を身につけたい
資格として学びたい、
などなど… 

茶道は総合芸術といわれ、それだけ包容力が深く大きいものです。

それぞれの動機や希望に応じたお稽古をしていきます。

お茶とお菓子で一服、
忙しない日常のリセット時間にという方、

茶の道に入門ししっかりと学びたいという方、
初心者の方、
昔習っていたけれどまた再開したいという方
何れも心より歓迎致します。

見学、体験も随時可能です。

お気軽にお問い合わせ下さいませ😌✨🙇

大日本茶道学会 看板教授資格 仙悠

毎週 水、金曜日

午後1時半から6時半まで
お1人のお稽古時間は30分ほどフレックスタイ       ム制です。 
小学生は3年生まで親子参加でお願いしております。
1回毎 ¥1000 


@つくば市竹園交流センター茶室




着付け教室  千代 ちよ

ご自分で着物を着られるようになるまで手結びの着方をお教えします。

着物、帯、小物はご自身で用意して頂きます。

着付けに必要なものの確認、体験、ご相談を兼ねてお顔合わせの初回のみ60分 1000円

次回以降は90分2000円

カリキュラムの内容の詳細と、お稽古日程についても初回にてお話しし、決めさせて頂きます。

目安としまして、着物のTPOから、浴衣に半幅帯、名古屋帯、袋帯までで12回ほどです。

目的や希望に応じてカリキュラムや日程は柔軟に対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

原則マンツーマンで都合によって2名までの少人数制で、お一人お一人に合わせて丁寧に指導致します。

また、稽古後にお抹茶と干菓子がつきます🍵

東京着物学院認定 着付け師 着付け講師資格取得して居ります。

@つくば市交流センター茶室









直接/仲介 直接
地域
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス - つくば駅
開催場所 -
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 仙悠
女性
投稿: 1
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

茶道(日本文化)の教室・スクールの関連記事

茶道教室 くりから庵  着付け教室 千代 茨城 教室・スクール情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ジモティー安心安全ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。