茶道に興味をお持ちになる理由は様々だと思います。和菓子が食べたい、着物が着たい和の雰囲気を味わいたい、日本文化を学びたい、お抹茶が好き、茶花が好き、親子で習いたい、茶道の所作を身につけたい資格として学びたい、などなど… 茶道は総合芸術といわれ、それだけ包容力が深く大きいものです。それぞれの動機や希望に応じたお稽古をしていきます。お茶とお菓子で一服、忙しない日常のリセット時間にという方、茶の道に入門ししっかりと学びたいという方、初心者の方、昔習っていたけれどまた再開したいという方何れも心より歓迎致します。見学、体験も随時可能です。お気軽にお問い合わせ下さいませ😌✨🙇大日本茶道学会 看板教授資格 仙悠毎週 水、金曜日午後1時半から6時半までお1人のお稽古時間は30分ほどフレックスタイ ム制です。 小学生は3年生まで親子参加でお願いしております。1回毎 ¥1000 @つくば市竹園交流センター茶室着付け教室 千代 ちよご自分で着物を着られるようになるまで手結びの着方をお教えします。着物、帯、小物はご自身で用意して頂きます。着付けに必要なものの確認、体験、ご相談を兼ねてお顔合わせの初回のみ60分 1000円次回以降は90分2000円カリキュラムの内容の詳細と、お稽古日程についても初回にてお話しし、決めさせて頂きます。目安としまして、着物のTPOから、浴衣に半幅帯、名古屋帯、袋帯までで12回ほどです。目的や希望に応じてカリキュラムや日程は柔軟に対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。原則マンツーマンで都合によって2名までの少人数制で、お一人お一人に合わせて丁寧に指導致します。また、稽古後にお抹茶と干菓子がつきます🍵東京着物学院認定 着付け師 着付け講師資格取得して居ります。@つくば市交流センター茶室
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。