投稿閲覧ありがとうございます。朝晩が肌寒くなるとともに、ネズミやイタチなどの害獣が家中に侵入して来る季節になって来ました。小型の害獣やネズミなどは500円硬貨くらいの隙間からでも侵入してくる厄介ものです(T_T)この害獣の侵入はどうすれば防げるか?ズバリ 侵入経路を断つ!お家は常に雨風にさらされていますので普段気づかない、様々な箇所が劣化して来ます。リフォーム工事の際に、屋根裏の換気口であるガラリのネット部分が劣化し一部穴あきが発生していました。少しの隙間からでも入って来るネズミ。しかも劣化していれば、簡単に噛み砕いて大きい穴となり侵入仕放題になります。写真①→施工前 ガラリ右側、穴あきがあります。写真②③→施工中 ガラリの木枠を塗装するだけで 劣化したネット部分がポロポロ 剥がれてきます。写真④⑤ →施工完了 ステンレス製の丈夫で目の細かい ネットを加工し、波板ビスで固定。 歯が強いネズミでも噛みちぎるのは ほぼ不可能です。足場を組み立てた時しか出来ない、高所の害獣侵入防止工事!隅々まで徹底施工❗️もしも、ガラリ工事をせずに工事後ネズミの被害が出れば、これを防ぐために10万円以上の出費も考えられます。リフォーム工事での外観は当然、安心して永く住んでいただきたいから常にお客様の目線に立ちこれでもかの施工。害獣防止工事もやっぱり関西塗装工業任せてよかった♪
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い ゆーーー
良い 足潮
丁寧なご対応を誠にありがとうございました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。