出品してからどのくらいで引き取り手が決まるの?
Q.「あげます・譲ります」と投稿してからどのくらいで引き取り手が決まるの?【中古の無料掲示板ジモティー】
A.投稿から引き渡しまで平均1〜3週間程度が目安です。ただし、「あげます・譲ります」と投稿する品や投稿の内容によって引き取り手がつかない場合もあるのでご注意ください。
【「あげます・譲ります」という投稿から引き渡しの目安は1〜3週間程度】
「ただであげます」「無料で譲ります」という投稿の場合、投稿から引き渡しまで平均1〜3週間程度が目安です。ただし、「あげます・譲ります」という投稿であっても、出品する品や投稿の仕方によってはもっと時間がかかる、若しくは引き取り手がつかない場合もございます。
【投稿する品に価値がなければ「あげます・譲ります」と投稿しても引き取り手はつきません】
「電源の入らない冷蔵庫あげます」「ゴミが逆流する掃除機譲ります」「シミだらけのベビー布団譲ります」「真っ黒な電子レンジあげます」「カビだらけの洗濯機譲ります」これは極端の例ですが、引き取った相手がゴミとして処分しなければならないような状態のもの、引き取った相手にとって価値のないものは、当然ですがいくら「タダであげます」「無料で譲ります」となっていても欲しい人はいません。「あげます・譲ります」と投稿するときに気をつけなければならないことでもありますが、致命的な機能が故障していたり、あまりにも汚れているものは、いくら待っても引き取り手がつかない、という可能性が高いです。ただし、モノの価値というのは人それぞれです。例えば、今ではもう写らないアナログテレビが「あげます・譲ります」と出品された際には、引き取り手がついたりしました。自分にとってはもう価値がないが、とりあえず「あげます・譲ります」と投稿してみる、というのもアリかもしれません。
【「あげます・譲ります」と投稿した品の情報がリッチであれば早くなる】
「あげます・譲ります」という投稿に、その品についての説明が不十分である場合も、引き渡しまでに時間がかかる場合は多いです。「いらなくなったのでベッドあげます」「引越のため冷蔵庫譲ります」年式も、品番も、状態も書かれておらず、写真も掲載されていない。これでは、ジモティーを見ているユーザーが出品されている品のことを十分に理解できません。このような投稿の場合、「あげます・譲ります」と投稿されている品の詳細情報や状態についてのやり取りが増えるため、引き渡しまでにその分時間がかかります。
- 投稿前になにを準備したらいいの?
- 誰でも出品出来るの?
- どうやって出品するの?
- どうして無料で出品出来るの?
- なんでも出品できるの?
- 出品する品の値段は無料も有料でもいいの?有料でも無料でも出品できるの?
- 出品してからどのくらいで引き取り手が決まるの?
- 引き取り手を効果的に見つけるにはどうしたらいいの?
- どんな人から問い合わせがくるの?
- どうやって問い合わせがくるの?どうやって返せばいいの?(手段、方法)
- どんな内容の問い合わせがきて、どんなことを返せばいいの?(中身)
- 受け渡しはどこでどうやってするのがいいの?
- 引き取り相手がつかなかったらどうすればいいの?
- 欲しいものがある場合、どうやったら検索でできるの?
- どんなものが出品されているの?
- 一覧ページや検索結果を絞り込むことはできるの?
- どうやって問い合わせするの?(手段、方法)
- 問い合わせでどんはなことを聞けばいいの?(中身)
- 取引の際に注意することは?
- 大型のものを引き取る際はどうしたらいいの?
- 引き取ったけど、やっぱりいらなくなった場合は?
- 投稿されているものを購入する際に注意することは?
- あげます・譲りますの掲示板ジモティートップ