引き取り相手がつかなかったらどうすればいいの?
Q.「あげます・譲ります」と投稿して引き取り手がつかなかったらどうすればいいの?【中古の無料掲示板ジモティー】
A.「あげます・譲ります」投稿のタイトルや本文、写真を見直して、投稿し直してみましょう。
「タダであげます」「無料で譲ります」と投稿しても、引き取り手がつかないことはあります。ジモティーに「あげます・譲ります」と投稿してから一定期間経っても引き取り手がつかない場合、まず最初に一度「あげます・譲ります」と投稿した記事を読み返してみましょう。
【あげます・譲ります」投稿のタイトルは目を引くものですか?】
ジモティーの「売ります・あげます」カテゴリを開くと、写真とタイトルが一覧で並んでいます。また「売ります・あげます」カテゴリページでは、有料なものも、無料なものも混ざって並んでいます。そんな「売ります・あげます」ページでは、タイトルで人目で無料であることがわかることが重要です。例えば「【無料】冷蔵庫譲ります」「【タダであげます】洗濯機譲ります」というようなタイトルだと人目で無料であることがわかるでしょう。あなたの「あげます・譲ります」という投稿のタイトルは人目で無料であることがわかるタイトルですか?
【写真は掲載しましたか?「あげます・譲ります」としている品の機能や状態が伝わるような記事ですか?】
「あげます・譲ります」とい投稿の場合、写真が掲載されているかいないかで、欲しいと思う人の数がかなり違ってきます。「あげます・譲ります」という投稿の場合、出品されている品はすでに使われている中古品。少なからず使用感があるはずです。その使用感を最もわかりやすく伝えることができるのが、写真です。ジモティーの「あげます・譲ります」投稿には、1投稿につき5枚まで写真を掲載できます。写真を使って、「あげます・譲ります」と出品している品の状態を分かりやすく伝えましょう。もちろん、記事本文でも、年式や型番、キズや汚れの有無・程度について詳細に記載することも必要です。「タダであげます!」「無料で譲ります」と投稿されていても、その品がどんな状態のどんな品なのか、わからなければ引き取り手はつきません。あなたの「あげます・譲ります」投稿は、その品の状態がわかりやすく説明されている投稿ですか?
【「タダであげます!」なのに送料が高くないですか?】
「あげます・譲ります」と投稿されているものを欲しいと思って手を挙げる人は、「無料だから」という理由のユーザーが多いです。「あげます・譲ります」と投稿されている品について、郵送での取引しか応じない、且つその送料が高額である場合、引き取り手がつきにくい傾向があります。ベッドや本棚など大型で送料が高額な品物を「あげます・譲ります」と投稿した場合、直接取引も可能です。(その場合は家族や友人に付き添ってもらうか、人目につく場所で行うことをお勧めしています)
【「あげます・譲ります」投稿を更新してみましょう】
以上のことに注意しながら、「あげます・譲ります」と投稿した記事を見直してみてください。そして、修正できるところは修正しましょう。その際、修正前の記事は一度削除して、新しく「あげます・譲ります」投稿をし直すと尚効果的です。そうすることによって、投稿しなしたあなたの投稿ジモティーの「売ります・あげます」投稿一覧ページの上位に表示されます。ジモティーの「売ります・あげます」一覧ページ
は投稿日順に並んでいるのです。
【「タダであげます!」でも、価値のあるものですか?】
以上のことを見直して投稿をし直しても引き取り手が付かなかった場合、投稿した品自体を見直してください。そもそも「あげます・譲ります」と投稿した品に価値を感じる人が存在しなかったら、いくら投稿記事や写真を修正しても、永久に引き取り手はつきません。「電源の入らない冷蔵庫あげます」「ゴミが逆流する掃除機譲ります」「シミだらけのベビー布団譲ります」この投稿に手を挙げたくなりますか?あなたが「あげます・譲ります」と投稿した品は、本当に他の誰かに価値を感じてもらえるものなのか、再度冷静に考え直してみてください。その結果答えがNoである場合は、不用品処分業者に連絡することをお勧めします。
- 投稿前になにを準備したらいいの?
- 誰でも出品出来るの?
- どうやって出品するの?
- どうして無料で出品出来るの?
- なんでも出品できるの?
- 出品する品の値段は無料も有料でもいいの?有料でも無料でも出品できるの?
- 出品してからどのくらいで引き取り手が決まるの?
- 引き取り手を効果的に見つけるにはどうしたらいいの?
- どんな人から問い合わせがくるの?
- どうやって問い合わせがくるの?どうやって返せばいいの?(手段、方法)
- どんな内容の問い合わせがきて、どんなことを返せばいいの?(中身)
- 受け渡しはどこでどうやってするのがいいの?
- 引き取り相手がつかなかったらどうすればいいの?
- 欲しいものがある場合、どうやったら検索でできるの?
- どんなものが出品されているの?
- 一覧ページや検索結果を絞り込むことはできるの?
- どうやって問い合わせするの?(手段、方法)
- 問い合わせでどんはなことを聞けばいいの?(中身)
- 取引の際に注意することは?
- 大型のものを引き取る際はどうしたらいいの?
- 引き取ったけど、やっぱりいらなくなった場合は?
- 投稿されているものを購入する際に注意することは?
- あげます・譲りますの掲示板ジモティートップ