六方会は大東流合気柔術(大東流)を習える道場です。大東流は柔術に合気技法を加えて体系づけた武術のひとつです。 一般的に呼称される「合気道」の根源であるともいわれています。大東流の流祖である武田惣角、堀川幸道を経て、岡本正剛師へ伝えられた技を稽古しています。 大東流の技は身体の構造を利用して論理的に相手を制することができます。 いわゆる、力で押さえ込んだり無理やり崩したりということはせずに、「円」「呼吸」「条件反射」を用いて身体の構造としてこの部分を崩したら相手はこう崩れざるを得なくなるような技法です。 上達すれば、巧みに相手を投げたり・固めたりとコントロールすることができ、指、耳でも触れただけ複数の人間を同時に制することができるようになります。 大東流には試合がありませんので、勝敗を決めない・求めない、優劣を評価しませんので、自分のペースで稽古を続けられます。武道に興味を持っていたけれど機会が無かった方々の武道を始める後押しができれば嬉しく思います。
大東流合気柔術六方会 墨田道場 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。