現代日本に暮らす私たちは、地震や洪水などの「天災」、詐欺犯罪などの「人災」の被害にあうのではないかと不安を感じる事が多くなっています。2014年の厚労省調査では国民の70.2%が不安を感じていると答えており、これではせっかく長寿国に生まれたのに、長い人生を十分楽しむ事ができません。更に不安が続くとストレスがたまり、心身の健康を害してしまいます。 この講座では「天災」、「人災」、「ストレス」というリスク(潜在的な危険)への対処法を具体的・総合的に学ぶ事により、皆さんに心身ともに健やかな毎日を送って頂く事を目的としています。 【講座内容】 1. 4月 8日 :防犯対策①(日常生活・海外旅行先での危険とその対処法) 2. 4月15日 :防犯対策②(ネット詐欺・振り込め詐欺の最新手口とその対処法) 3. 5月 6日 :天災対策①(首都直下型地震への備え) 4. 5月13日 :天災対策②(火山噴火・洪水等への備え) 5. 5月27日 :ストレス管理法①(自分のストレスを量と質から知る) 6. 6月 3日 :ストレス管理法②(タイプ別ストレス解消法の実践) 7. 6月17日 :睡眠障害対策①(睡眠の基礎、朝スッキリ目覚める方法) 8. 7月 1日 :睡眠障害対策②(昼間眠くならない方法、夜安眠する方法) 9. 7月 8日 :ハーブセラピー基礎(ストレス対策・予防医療としての利用法) 10. 7月15日 :ハーブティーブレンド体験(目的別ハーブティー作りと試飲) 【受講料】20,000円/10回(最終回にはストレス対策に効果のあるハーブティーを謹呈) 【会場】淑徳大学池袋サテライトキャンパス(JR・地下鉄丸ノ内線/有楽町線・西武池袋線の池袋駅より徒歩3分) 【講師プロフィール】 増田貴之(ますだ・たかゆき) 1961年7月19日生 実践女子大学・実践女子短期大学講師 資格:防災士、笑い療法士、ハーブセラピスト他 略歴:UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)エマージェンシーセンター、日赤インドネシア代表部で危機管理研修担当、邦人の安全管理責任者を歴任。また帰国後はハーブセラピーや傾聴療法を通じて、現代病とも言えるストレス障害の対策を指導。 最終学歴:2003年 東京外国語大学 大学院 総合国際学研究科 修士課程修了 【お問い合わせ・お申込み】 淑徳大学 池袋サテライトキャンパス Tel: 03-5979-7061 Fax: 03-3988-7470 Eメール: ext@ccb.shukutoku.ac.jp
淑徳大学公開講座 現代日本人のための総合リスク管... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。