遂に、日商簿記2級ネット試験の出題傾向が変った!!。 今までの神話が崩れ去ってしまった!!。 本日(2025年3月2日(日))、日商簿記2級ネット試験を受験した、当講座の受講生の情報によると、第3問の決算総合問題に○○○会計が出題されたと!!。 それも作成するのは○○○○計○書で、時間が足りなかったと言っていました。 これからは、第3問にあれ(?)が出題されるでしょう。 これからは、このどちらかが第3問に出題され、残り2025年3月31日までに、グッ〜ト合格率を下げて来ると予想されます。 2025年度も、引き続き出題範囲、出題内容は同様であると日本商工会議所から発表されていましたが、予想通り(少し早かったですけど)ネット試験も難易度が上がってきた模様です。 第2問は連結、第3問はP/L、なんていう神話はもう消えて去ってしまった。 日商簿記2級の受験生の皆さん、特に独学で日商簿記2級の受験勉強をされている方、商業簿記の試験対策は慎重に進めて下さい。 工業簿記については、全般を通して出題されているため、山かけ勉強せずに粛々と勉強して下さい。。 もし、お困りのようであれば、当講座にお越し下さい。 確実に、合格に導いて参ります。 お待ちしております。 【当講座の特徴】 当講座では、各級ともに基礎からレッスンを実施しております。 基本受講回数は、 ① 日商簿記3級講座は、全18回のレッスン ② 日商簿記2級講座は、全35回のレッスン 当講座は1対1の個人レッスンになりますので、スクーリング形式の様にカリキュラムだけを基準にしてレッスンを進める事は一切しておりません。 その都度、受講生の方の理解度を考慮しながらレッスンを進めています。 なかには基本レッスン回数を超えて受講されている方もいらっしゃいます。 超過したレッスン料に関しましては、入会時に一括でお申し込みを戴いた方には追加レッスン料は徴収しておりませんが、レッスンのその都度お支払い戴いている方には1回分のレッスンを戴いております。 また、各級のレッスンが終了したからと言って、そう簡単には日商簿記検定試験には合格出来ません。 そのために、基本レッスンが終了したあとは、通常のレッスン以外に試験対策講座を受講して戴きます。 この試験対策講座は、どの級でも無料で受講して戴いております。 試験対策講座の基本受講回数は、 ① 日商簿記2級 20回 ② 日商簿記3級 15回です。 例えば、日商簿記3級検定試験を受験される方でしたら、仮に日商簿記3級検定試験までに日数がある様であれば、追加で受験日まで試験対策講座を受講して戴く事が出来ます。 当然、レッスン料は無料です。 【レッスン料金について】 (級に関係なく、1レッスン料は同様です) 1.1レッスン2時間(120分)。 2.2時間5,000円(消費税込み)。 【レッスン講座回数】 1.日商簿記2級講座は商業簿記、 工業簿記合わせて35回。 2.日商簿記3級講座は商業簿記のみ18回。 【レッスン料の入金方法】 1.レッスンのその都度お支払い戴く場合は、 その都度5,000円。 2.入会時に一括でお申し込み戴いた場合は、 ① 日商簿記2級講座 150,000円 ② 日商簿記3級講座 70,000円 です。 レッスンの進行については個人差がござい ますので一括でお申し込み戴いた方には、 レッスン回数が延長しても追加料金は戴い て下りません。 その都度あ支払いいただく場合は、追加レ ッスン料が必要になります。 【日商簿記検定試験にリベンジ希望する方】 1.基本的には、1レッスン2時間で 5,000円になります。 2.一括でお支払い戴く場合は、要相談とさせ て戴きます。 【レッスン可能時間帯・曜日】 先ずは、受講したい曜日、時間帯をご連絡下さい。 現在受講中の生徒さんもいらっしゃいますので、レッスン曜日・時間帯のご要望にお応え出来ない場合もございますが、出来るだけ調整は行います。 また、次のレッスン場所への移動時間も関係しますので、ご希望の時間帯に多少のズレが生じる場合もございます。 ご理解の上、ご連絡下さい。 【日商簿記検定試験について】 日商簿記検定試験の出題内容、出題範囲は概ね3年周期で、出題内容、出題範囲が変更されているいるのですが、2025年度(2025年4月1日から2026年3月31日まで)も、2024年度と同様の出題内容、出題範囲になると日本商工会議所から公表されていますので、今までと同様の勉強方法で頑張れば、必ず合格出来ます。 当講座の実施場所は、 1.大阪市内(京橋、天満橋、淀屋橋、心斎橋、なんば、天王寺等) 2.大阪府下(東大阪市(布施)、枚方市、寝屋川市香里園駅、江坂、近鉄藤井寺駅) 3.兵庫県(三ノ宮、JR神戸駅、JR尼崎駅) 4.京都市(京阪三条駅、地下鉄烏丸御池駅) その他上記以外の地域をご希望される方はご相談下さい。 移動可能圏内であれば希望地まで寄せて戴きます。 上記内容を踏まえて、日商簿記検定試験へのチャレンジを考えて下さい。
遂に、日商簿記2級ネット試験の出題傾向が変った!... 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。