第170回(2025年6月8日(日)実施)日商簿記検定試験を受験された受験生の皆様、手応えは如何でしたか!?。 日商簿記1級を受験された受験生の皆様、かなりボリュームがあったのではないでしょうか!?。 もしかしたら今回はかなり合格率が低いのではないでしょうか!?。 見たところ、合格率は10%にたどり着くのか微妙なところですね。 日商簿記2級を受験された受験生の皆様、如何でしたか!?。90分内にすべての問題が解けましたでしょうか!?。 受験時間帯により問題の内容に多少の違いがあるにしても、やはり第2問に時間がかかる問題が出題さてましたね。 第3問の決算問題も財政状態が求められた問題でしたので時間配分が難しく、全問解答が書けたかどうかで合否が変ると思います。 第5問の原価計算の問題も、今までに無い工夫された問題になっていましたので、今回の合格率も10%から18%の間になるのではないでしょうか!?。 日商簿記3級を受験された受験生の皆様、手応えは如何でしたか!?。 今回の試験も第2問の(1)に難問が出題され、前期繰越額を算定するのが難しかったのではないでしょうか!?。 今年度の問題は簡単な様で難しい内容の問題に仕上がっていますね。 手を抜かずに基本演習問題を解き込んでいた方には問題になる様なところは無かったと思います。 今回の日商簿記3級の合格率も、もしかすれば20%になるかもしれません。 次回の紙統一試験は11月です。 それまでに日商簿記検定試験の資格取得を目指されるのであれば、ネット試験にチャレンジすれば日商簿記検定試験の資格は取得出来ます(日商簿記1級を除く)。 各級に再チャレンジを目指される受験生の皆様、当講座で頑張って見ませんか!?。 当講座の概要は下記の内容になります。 何時でもご連絡下さい!!。 【当講座の特徴】 当講座では、各級ともに基礎からレッスンを実施しております。 基本受講回数は、 ① 日商簿記3級講座は、全18回のレッスン ② 日商簿記2級講座は、全35回のレッスン ③ 日商簿記1級講座は、全80回のレッスンです。 当講座は1対1の個人レッスンになりますので、スクーリング形式の様にカリキュラムだけを基準にしてレッスンを進める事は一切しておりません。 その都度、受講生の方の理解度を考慮しながらレッスンを進めています。 なかには基本レッスン回数を超えて受講されている方もいらっしゃいます。 超過したレッスン料に関しましては、入会時に一括でお申し込みを戴いた方には追加レッスン料は徴収しておりませんが、レッスンのその都度お支払い戴いている方には1回分のレッスンを戴いております。 また、各級のレッスンが終了したからと言って、そう簡単には日商簿記検定試験には合格出来ません。 そのために、基本レッスンが終了したあとは、通常のレッスン以外に試験対策講座を受講して戴きます。 この試験対策講座は、どの級でも無料で受講して戴いております。 試験対策講座の基本受講回数は、 ① 日商簿記1級 30回 ② 日商簿記2級 20回 ③ 日商簿記3級 15回です。 例えば、日商簿記3級検定試験を受験される方でしたら、仮に日商簿記3級検定試験までに日数がある様であれば、追加で受験日まで試験対策講座を受講して戴く事が出来ます。 当然、レッスン料は無料です。 日商簿記2級講座も同様ですが、日商簿記1級講座の場合は追加料金を戴いております。 また、試験対策講座については、女性講師が担当する場合もあります。 【レッスン料金について】 (級に関係なく、1レッスン料は同様です) 1.1レッスン2時間(120分)。 2.2時間5,000円(消費税込み)。 【レッスン講座回数】 1.日商簿記1級講座 商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算 全80回。 2.日商簿記2級講座は商業簿記、 工業簿記合わせて35回。 3.日商簿記3級講座は商業簿記のみ18回。 【レッスン料の入金方法】 1.レッスンのその都度お支払い戴く場合は、 その都度5,000円。 2.入会時に一括でお申し込み戴いた場合は、 ① 日商簿記1級講座 350,000円 ② 日商簿記2級講座 150,000円 ③ 日商簿記3級講座 70,000円 です。 レッスンの進行については個人差がござい ますので一括でお申し込み戴いた方には、 レッスン回数が延長しても追加料金は戴い て下りません。 その都度あ支払いいただく場合は、追加レ ッスン料が必要になります。 【日商簿記1級受講ご希望の皆様へ】 日商簿記1級講座を受講の皆様へ、日商簿記1級 の受験は週2日~3日受講であれば、2025年 11月16日(日)の受験が可能ですが、週1日 受講の場合は、2026年6月11日(日)の受験 になります。 【日商簿記検定試験にリベンジ希望する方】 1.基本的には、1レッスン2時間で 5,000円になります。 2.一括でお支払い戴く場合は、要相談とさせ て戴きます。 【レッスン可能時間帯・曜日】 先ずは、受講したい曜日、時間帯をご連絡下さい。 現在受講中の生徒さんもいらっしゃいますので、レッスン曜日・時間帯のご要望にお応え出来ない場合もございますが、出来るだけ調整は行います。 また、次のレッスン場所への移動時間も関係しますので、ご希望の時間帯に多少のズレが生じる場合もございます。 ご理解の上、ご連絡下さい。 レッスン場所は、スターバックス、コメダ珈琲店、ドトールコーヒー等のカフェになります。 場所は、要相談です。 よろしくお願いいたします。
第170回(2025年6月8日(日)実施)日商簿... 京都 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。