毎日暑い日が続く夏の季節。皆さんはいかにお過ごしですか!?。 この暑い夏の期間に、涼しいカフェで、他の人に負けない様に、日商簿記検定試験(日商簿記2級、日商簿記3級)の資格を取得してみませんか!?。 社会では人手不足と言われておりますが、その裏でここ2年から3年の間に早期退職者を募って、赤字に転落する前に企業構築(リストラ)を図ろうとしている企業が大勢あります。 これから転職活動や就職活動を行う上で、競争市場で勝ち抜いていくための武器(資格や実務経験)をお持ちでしょうか!?。 ○○自動車も60数年稼働していた大きな製造工場をたたみ、思い切った企業リストラが決定しました。 今までの従業員さん達は、どうなるんでしょうか。 特に、外国人社長は日本人社長みたいに甘い考えを持っていないため、容赦なくリストラを敢行するのが通例です。 日本も同じ様にM&Aや、代替わりになれば今までの環境も一変するかもしれません。 その時、あなたは····。 この期間に、あなたはどの様にお過ごししますか!?。 もし今、時間的に余裕があるならば、短期的に資格取得に頑張ってみませんか!!。 週2日から3日の時間が取れれば、8月末までには日商簿記3級の資格が、10月末までには日商簿記2級の資格を取得することが可能です。 それは、何時でも受験出来るネット試験があるからです。 しかし、現在の日商簿記3級の試験でも、そう簡単に合格出来る資格では無い事を念頭に置いておいて下さい。 そのため、日商簿記2級の資格も、以前の日商簿記1級と同じ価値があると人事評価されております。 ただし、日商簿記1級はかなり難易度が高いため就職・転職活動に文句なしの有利な資格になります。 何年か前に放送された、岩井ゆきのさんが出演されていた東京ガスの『家族の絆/母からのエール』というCMをご覧になった事がありますか?(You Tube)。 このCMはリアル過ぎるという理由から、放送1ヶ月後に放送禁止になったCMです。 これからの社会に取り残されない様に、何らかの資格を取得しておく必要があるのでは無いでしょうか。 そこで、簿記の資格を取得してみませんか!?。 特に、財務経理の仕事に就くことをお勧めしている訳ではありません。 簿記の専門知識が無ければ取引先に対する提案書の作成や、企業内部で提案する稟議案の作成。 それに企業の方向性である、企業(事業部)の営業成績や個人実績の分析等を行う事が容易に出来る様になります。 学生さんの場合は、この夏休みの間に。 社会人の方は下半期に向けて、さらなる躍進を図るために、この時期を有効に使って自己啓発を図ってみては如何でしょうか!?。 【当講座の特徴】 当講座では、各級ともに基礎からレッスンを実施しております。 基本受講回数は、 ① 日商簿記3級講座は、全18回のレッスン ② 日商簿記2級講座は、全35回のレッスン 当講座は1対1の個人レッスンになりますので、スクーリング形式の様にカリキュラムだけを基準にしてレッスンを進める事は一切しておりません。 その都度、受講生の方の理解度を考慮しながらレッスンを進めています。 なかには基本レッスン回数を超えて受講されている方もいらっしゃいます。 超過したレッスン料に関しましては、入会時に一括でお申し込みを戴いた方には追加レッスン料は徴収しておりませんが、レッスンのその都度お支払い戴いている方には1回分のレッスンを戴いております。 また、各級のレッスンが終了したからと言って、そう簡単には日商簿記検定試験には合格出来ません。 そのために、基本レッスンが終了したあとは、通常のレッスン以外に試験対策講座を受講して戴きます。 この試験対策講座は、どの級でも無料で受講して戴いております。 試験対策講座の基本受講回数は、 ① 日商簿記2級 20回 ② 日商簿記3級 15回です。 試験対策に突入した場合で、受講回数を増やすために土曜日、日曜日に受講を希望される場合は、女性講師が担当する場合があります。 【レッスン料金について】 (級に関係なく、1レッスン料は同様です) 1.1レッスン2時間(120分)。 2.2時間5,000円(消費税込み)。 【レッスン講座回数】 1.日商簿記2級講座は商業簿記、 工業簿記合わせて35回。 2.日商簿記3級講座は商業簿記のみ18回。 【レッスン料の入金方法】 1.レッスンのその都度お支払い戴く場合は、 その都度5,000円。 2.入会時に一括でお申し込み戴いた場合は、 ① 日商簿記2級講座 150,000円 ② 日商簿記3級講座 70,000円 です。 レッスンの進行については個人差がござい ますので一括でお申し込み戴いた方には、 レッスン回数が延長しても追加料金は戴い て下りません。 その都度あ支払いいただく場合は、追加レ ッスン料が必要になります。 【日商簿記1級受講ご希望の皆様へ】 日商簿記1級講座を受講の皆様へ、日商簿記1級 の受験は週2日~3日受講であれば、2025年 11月16日(日)の受験が可能ですが、週1日 受講の場合は、2026年6月11日(日)の受験 になります。 【日商簿記検定試験にリベンジ希望する方】 1.基本的には、1レッスン2時間で 5,000円になります。 2.一括でお支払い戴く場合は、要相談とさせ て戴きます。 【レッスン可能地域】 ☆大阪市内であれば何処でも大丈夫です。 京橋、心斎橋、なんば、天王寺、鶴見緑地、 大阪ビジネスパーク、淀屋橋、天満橋等 ☆大阪府内 枚方市(枚方市駅、樟葉駅)、寝屋川市香里園 東大阪市(布施)、藤井寺市(藤井寺駅) 吹田市(江坂駅) ☆兵庫県(三宮、JR神戸、JR芦屋、JR尼崎) ☆京都市(京阪三条、烏丸御池) その他、要望があれば移動可能な範囲であれば 何処でも大丈夫です。 ただし、自宅訪問のレッスンはお断り致します。 よろしくお願いいたします。
この暑い夏の期間に、他の人に負けない様に、日商簿... 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。