50年以上前の発刊です。 見返し部分にくすみがあります。(写真③) 下線を引いた箇所があります。(写真⑤) 『水生昆虫 カラー自然ガイド7』 津田松苗・六山正孝:著 保育社 昭和48年 縦:15cm 横:10.5cm 厚さ:1cm 最近、水生昆虫に興味をもつ方が増えてきたことはたいへんうれしい。川や池は国内どこにもある。そこにすんでいる虫は、すでにわれわれには親しい対象である。ところが、さてこれを調べるとなると参考書が必要となる。学者、研究者を対象とした書物としては、わたくしたちが昭和37年に出した“水生昆虫学”(北隆館発行)がある。 今回は、もっと一般的な、だれにでも使っていただける解説書として、この“水生昆虫”を作った。カラー写真が多く、かつポケットサイズのこの本は、現場へ持って行って、実物と照らし合わせるのに便利である。また、後文には読み物的な解説をつけた。 さて、読者の皆さまは、いったいどういう過程で水生昆虫にアプローチしていかれただろうか。それは多分―― 1.川や池へ行って水生昆虫を採集する。 2.また、現場で水生昆虫の観察をする。 3.採集した虫の名を調べる。 4.生きた虫をもって帰って、水槽に飼って観察する。 5.川や池の環境条件と、生息する水生昆虫との関係を調べる。 6.とくに、水質汚濁と水生昆虫の関係を考える。水生昆虫から、水質汚濁の程度を判定する。 というようなことであろう。このような相談相手にこの本をお使いいただきたいと思う。そのためのお役に立てば、著者としてまことに幸せである。著者 川の虫 池の虫 水生昆虫を調べる人に 釣り人のために ※複数の購入を検討いただける場合、配送料が変わる可能性がございます。お気軽にお問い合わせください。
商品価格 | 50円 |
配送料 | 210円 |
配送可能地域 | 全国配送可 |
ジャンル | その他 |
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
『水生昆虫 カラー自然ガイド7』津田松苗・六山正... 高知 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。