50年以上前の発刊です。 見返し部分にくすみがあります。(写真③) 『野山の鳥 カラー自然ガイド1』 小林桂助:著 保育社 昭和48年 縦:15cm 横:10.5cm 厚さ:1cm いままでの鳥の図鑑にはいろいろなものが出ているが、どの図鑑も野外を持ち歩くには大きすぎ、もっと小型で、手軽なものを望む声が多かった。この意味で今回保育社が企画した“自然ガイドシリーズ”はポケット版であり、まことに時宜を得たものと思う。 編集にあたっては、野外で使う人たちに便利なように「野山の鳥」と「水辺の鳥」との2冊に分けた。めったに出会うことのないような迷鳥を省き、北は北海道から、南は琉球列島の南端、小笠原諸島を加えた日本全土で出会う大部分の鳥類は、すべて原色で図示してある。各冊とも、生態的に配列してあるが、移動力の大きい鳥類のことであるから、夏は高山や深山にすむ鳥が、冬は村里付近にくることもあるし、シギ類やカモ類のように湿地や川辺の鳥が、海岸や海上に出ることもあるので、この点については本文で開設した。 小学校の上級生にもわかる程度に、なるべくやさしく各種の分布や習性について述べたが、本の性質上細かい記載はさけた。さらにくわしく調べる必要のある場合は、保育社版『原色日本鳥類図鑑』、『標準原色図鑑全集5・鳥』を併せてごらんいただきたい。これらは同じく私の著書なので内容に関連があって、便利と思う。 本書の刊行にあたって、小笠原や沖縄の新しく追加された鳥については、宮本画伯がいちいち標本を手にして麗筆をふるわれたものである。厚くお礼を申しあげる。小林桂助 村里の鳥 草原や農耕地の鳥 森林の鳥 深山や鉱山の鳥 ※複数の購入を検討いただける場合、配送料が変わる可能性がございます。お気軽にお問い合わせください。
商品価格 | 50円 |
配送料 | 210円 |
配送可能地域 | 全国配送可 |
ジャンル | その他 |
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
『野山の鳥 カラー自然ガイド1』小林桂助 保育社... 高知 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。