逗子市のものづくりでお探しの投稿が見つからなかった方
逗子市のものづくりの新着通知メール登録
逗子市のものづくりの投稿一覧
-
5月~木工教室がスタートします! 神奈川県逗子市にあるものづくり・木工のシェア工房WOODWORK CENTER(ウッドワークセンター)では、現在木工教室の受講者を募集中! / Current Woodworking...更新4月4日作成4月4日お気に入り
-
ペーパーコード座編み(封筒編み)のワークショップ開催! ハンス・ウェグナーのYチェア(CH24)でもお馴染み、ペーパーコードでの座編みの一種、「封筒編み」でスツールを完成させます。 日時:2025年2月24日(月...更新2月18日作成2月18日お気に入り
-
ペーパーコード座編み(封筒編み)のワークショップ開催! ハンス・ウェグナーのYチェア(CH24)でもお馴染み、ペーパーコードでの座編みの一種、「封筒編み」でスツールを完成させます。 日時:2024年12月21日(...更新12月12日作成12月12日2お気に入り
-
11月より、木工旋盤教室(ウッドターニング)開催します。 教室名:木工旋盤教室/スツール(椅子)製作コース/講師:北川 八十治 会場:ウッドワークセンター 所在地:神奈川逗子池子 木工旋盤を使って自分だけの一...更新10月18日作成10月18日4お気に入り
-
北欧ラップランド地方の先住民、サーミ族の伝統工芸品のサーミブレスレットを作ります。 トナカイの革にピューターと呼ばれる金属糸を刺繍するように縫い付ける、日本ではあまり見ることのない手法の特別なブレスレットを作ります。 ト...更新10月21日作成10月18日1お気に入り
-
11月より、木工旋盤教室(ウッドターニング)開催します。 教室名:木工旋盤教室/拭き漆仕上げの器の製作コース/講師:北川 八十治 会場:ウッドワークセンター 所在地:神奈川逗子池子 木工旋盤を使って本格的...更新10月18日作成10月18日2お気に入り
-
9月より、木工教室(手加工応用コース)開催します。 教室名:家具製作手加工作業応用コース①/講師:北川 八十治 会場:ウッドワークセンター 所在地:神奈川逗子池子 木工教室 家具製作手加工作業応用コースに...更新8月28日作成8月28日1お気に入り
-
9月より、木工教室(手加工基礎コース)開催します。 教室名:木製家具製作手加工作業基礎コース①/講師:靍田 俊介 会場:ウッドワークセンター 所在地:神奈川逗子池子 木工教室 木製家具製作手加工作業基礎コ...更新8月23日作成8月23日1お気に入り
-
ものづくり・DIYのためのシェア工房『ウッドワークセンター』では、木工旋盤安全利用講習を開催しています。 「木工旋盤(もっこうせんばん」とは、木材を高速で回転させながら専用の刃物を使って木材から形を削り出す木工の技法の...更新12月6日作成7月24日5お気に入り
-
キャンプスツールづくりワークショップ開催! 弊社運営のものづくり・DIYのシェア工房『ウッドワークセンター』にて、ワークショップを開催。 野外に出かける機会が多くなるこれからの季節にぴったりの、折り畳んで携帯できるス...更新7月5日作成7月5日3お気に入り
-
ご訪問ありがとうございます。 逗子沼間ポーセラーツ教室 ポーセラーツとは? 白磁に種類が豊富な転写紙を貼り オリジナルの食器や インテリア雑貨.小物を作るハンドクラフトです。 白磁と転写紙の組み合わせで世界に一つの作品...更新4月30日作成8月19日16お気に入り
-
WOODWORK CENTER Produced by 相談家具屋 drawers(ドロワーズ)相談家具屋が運営するWOODWORK CENTERは、ビギナーからプロまで多角的なものづくりシーンに応えられる『月額定額制...更新8月23日作成11月11日5お気に入り
-
手作り御朱印帳ワークショップのご案内です。 表紙は輸入紙または和紙を使い手作りで仕上げていきます。 和綴じと蛇腹のどちらかをお選び頂けます。 参加費 和綴じ 3500円 蛇腹 3000円 一度...更新8月28日作成8月28日5お気に入り
-
木の針と親指に絡ませた毛糸を縫うように編んでゆくノールビンドニング。 ノールビンドニングは編み物やかぎ針編みよりも古くからある手法です。 厳しい寒さの北欧の人達は、丈夫で温かいノールビンドニングでミトンや靴下などを編み、愛用...更新2月21日作成2月12日
-
木の針と親指に絡ませた毛糸を縫うように編んでゆくノールビンドニング。 ノールビンドニングは編み物やかぎ針編みよりも古くからある手法です。 毛糸を繋ぎ合わせて、ぐるぐると螺旋状に編んでいくのが特徴的です。ざっくり、厚手な...更新2月12日作成1月8日
-
木の針と親指に絡ませた毛糸を縫うように編んでゆくノールビンドニング。 ノールビンドニングは編み物やかぎ針編みよりも古くからある手法です。 厳しい寒さの北欧の人達は、丈夫で温かいノールビンドニングでミトンや靴下などを編み、愛用...更新12月3日作成11月20日
-
★次回は12月上旬開催予定です。 木の針で毛糸を縫うように編むノールビンドニング。 ノールビンドニングは編み物やかぎ針編みよりも古くからある手法です。 厳しい寒さの北欧の人達は、丈夫で温かいノールビンドニングでミトンや靴下...更新11月20日作成9月9日
-
北欧ラップランド地方の先住民、サーミ族の伝統工芸品のサーミブレスレットを作ります。 トナカイ革に金属糸を刺繍するように縫い付けて作る、日本ではあまり見ることのない手法の特別なブレスレットです。 サーミブレスレットは身に着ける...更新8月28日作成7月3日
-
逗子竹部の第3期スタート講座(木曜開催) 竹林での伐採からヒゴづくり、編みまでを行う全6回の講座を1〜3月に開催。 一連のスキルを身につけることで持続的な竹ライフを楽しむことができます。 受講費は39000円の前払い。...更新1月19日作成1月4日
-
ゼロからスプーンを作るワークショップを再び開催します!! (正確に言うとゼロではないのですが…小さい事は気にせずに!) ありがたいことに他のワークショップを開催すると「ゼロからのスプーンまたやらないですか?」というお声を...更新9月25日作成9月12日
-
気軽にできるスプーンづくりのワークショップになります。 既に7割から8割完成されている木地を使って完成を目指します。 講師には木工作家のシオタニミカさんをお迎えし、シオタニミカさんに一つ一つ丁寧に作って頂いた木地を使...更新9月25日作成9月12日
-
【ウッドワークセンター】 ペーパーコード座編みワークショップ -第4弾- https://soudankaguya.com/wwc/workshop/pc-ws_0715/ 大人気!ペーパーコードのワークショショッ...更新8月17日作成7月18日
-
【ウッドワークセンター】 タイルトップテーブルづくりのワークショップ https://soudankaguya.com/wwc/workshop/2023_tiletoptable/ リクエストの多かったタイル張り...更新8月17日作成7月18日
-
WORKSHOP for Beginners -インパクトドライバーとドリルドライバーを使ってみる- インパクトドライバー、ドリルドライバーを持っているけどなかなか使いこなせない方や将来、購入をお考えの方やなど木工やD...更新4月17日作成3月24日
-
掛け時計のワークショップ〜毎日見るものにこだわれたらイイね!〜 もうすぐ春休みです。 気温が一気に暖かくなり、花粉さえなければ外に出掛けたいと思われてる方も多いのではないでしょうか? 今回は掛け時計のワークショップ...更新4月17日作成3月13日
-
大工道具ワークショップ-鉋を使ってみる- 鉋(カンナ)は木材の表面を平滑に仕上げる道具。 木材を美しく仕上げる道具として生まれ、鉋仕上げの材料は大変な贅沢ものであり、 大工の、その建築物の見せ場でもあります。 そ...更新4月17日作成2月13日
-
【北欧家具に学ぶ!!】ペーパーコード座編みワークショップ -第2弾- ペーパーコードの編み方を学べる、実践的なワークショップ第2弾 前回参加できなかった方も、前回も参加して下さり2脚目を製作したい方、初めて見て興味の...更新3月17日作成1月17日
-
ダイニングテーブルづくりワークショップ 無垢木材を使用した本格的なダイニングテーブルづくりのワークショップを開催します! 朝、夜に夫婦、家族で食事や団欒を過ごす場所。 毎日の仕事や勉強に向かう場所。 家庭の中...更新4月17日作成1月12日
-
【毎週開催】大工道具仕込みワークショップ 1月のスケジュールを更新しました。 -こんな人にオススメです- 鉋やノミなどの大工道具を仕込みたい方 刃物の研ぎを学びたい方 古い大工道具を直したい方 鉋の薄削り...更新4月17日作成12月23日
-
ウッドターニングキャンペーン / 2022.12.1-2023.1.31 1周年記念キャンペーンは多くの方がご入会いただきウッドワークセンターに興味をお持ち頂きありがとうございます!! 2周年に向けてスタッフ一同...更新9月16日作成12月14日
-
来年の干支「うさぎ」の木彫ワークショップ開催のお知らせ https://soudankaguya.com/wwc/workshop/1210_rabbit-woodcarving-ws/ <製作内容> うさぎの...更新12月14日作成11月22日
-
【おかげさまで1周年を迎えることができました!!】 ウッドワークセンターが DIYシェア工房のサービスを開始して1周年を迎えました。 この1年の感謝を込めて記念の入会キャンペーンを開催します! 中学生以上の入会も可...更新1月17日作成9月30日
-
DIYシェア工房の【随時受付】ウッドターニングワークショップ 木工旋盤という機械で回転させた木材を専用の刃物で削って加工する作業を「ウッドターニング」と言います。 シュルシュルと木が削れて、かたまりからみるみると自分...更新10月20日作成7月29日
-
【随時受付】豆皿づくりワークショップ ウッドワークセンターを体験してみよう! https://soudankaguya.com/wwc/workshop/%e3%80%90%e9%9a%8f%e6%99%82%e5%8f...更新2月2日作成6月21日
-
塗師 堀田洋二の漆塗りクラス第2期(2022年7月スタート)開講と参加受け付けのお知らせ この4月より始まった漆塗りクラス。 6月で1期目が終了し、7月より2期目がスタートしますので、参加のご案内です。 ...更新9月29日作成6月17日
-
漆は、器や彫刻など木工と関わりも大変深く、その歴史は古く縄文の時代にまで遡ることができます。 ウッドワークセンターでは、これまでに漆塗りのワークショップを多く開催してきましたが、この4月より漆塗りクラスを開講します。 ...更新9月29日作成3月31日
-
3月21日(月・祝)に開催するワークショップのお知らせです。 今回も前回に引き続き漆職人の堀田洋二さんを講師としてお招きしてワークショップを開催します。 漆職人の堀田さんによる漆についてのお話と、制作はお箸とコースタ...更新1月17日作成3月11日
-
会員制DIYシェア工房のWOODWORK CENTERです。 2022年2月より、ウッドワークセンター内の木工旋盤利用がスタートします! 木工旋盤は、木材を回転させながら様々な形を削り出すための機械。 木工旋盤を使...更新4月17日作成2月25日
-
会員制DIYシェア工房のWOODWORK CENTERがオープンしてから約1か月になりました! 2021年最終営業日は、12月26日(日)です。 2022年は、1月7日(金)から営業です。 1月10日(月)祝日は定...更新1月17日作成12月23日
-
12月1日(水)、会員制DIYシェア工房のWOODWORK CENTERがオープンになりました! 2022年1月30日まで入会金0円(通常24,200円)のお得なキャンペーン中ですので、DIY好きな方はこの機会をお見逃...更新1月17日作成12月2日
逗子市のものづくりの受付終了投稿一覧
逗子市のものづくりでお探しの投稿が見つからなかった方
逗子市のものづくりの新着通知メール登録