対象者は小学4年生〜高校3年生まで この茶道教室の講師陣が勉強している表千家不白流は、代々の宗匠が久留米有馬藩の茶頭をつとめていたことにより、久留米藩とゆかりの深い茶道です 毎年玉垂宮、水天宮、高良大社、日吉神社などで献茶させていただいております こちらの教室では、茶道の基本を勉強しますが、お子様方が飽きないよう、和菓子作りや石臼での抹茶作りも体験します 教室の参加料は無料ですが、文化庁よりお抹茶、お菓子代は自費で、との指導があっておりますので、月600円(月2回分のお抹茶、お菓子代)お願いしています m(_ _)m 教室開催日 令和7年5月より令和8年1月末まで ⭐︎御井教室⭐︎ 月2回 日曜 10時〜12時 久留米市 御井コミュニティセンター ⭐︎日吉教室⭐︎ 月2回 日曜 9時半〜11時半 久留米市 日吉コミュニティセンター ⭐︎京町教室⭐︎ 月2回 土曜 13時〜15時 久留米市 京町コミュニティセンター 白靴下、ふくさが必要ですが、お持ちでない方はご相談ください (o^^o) この教室は国の事業ですので、久留米市外の方もどちらからでも通える範囲でどうぞ ^_^ この教室以外にも文化庁の伝統文化親子教室事業で運営されている無料教室は全国に3000余りあります 久留米市内のものは「久留米市 文化庁」でお調べいただき、全国のものは、「文化庁 伝統文化親子教室」とお調べになり、「伝統文化親子教室に参加を希望される皆さまへ」のところから検索してみて下さい 色んな教室を無料で体験できますよ (*≧∀≦*) 《 問い合わせ、申し込み 》 表千家不白流 九州支部 会員 野嶋 携帯 08056097274
文化庁 伝統文化体験❣️ 茶道 令和6年度参加... 福岡 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。