当時物インテークチャンバー、興味ある方いらっしゃいましたら是非。 しばらくネットにて監視してましたが、どうやらもうずーっと製造されていない絶版廃盤オーパーツの様です。メーカーが2ストから撤退して随分時間も経ちますので、サードパーティとしても製造しても仕方ない品物ですもんね。 20年程前、自分がまだ戦士だった頃の装備品の一つです。 あの頃は毎晩西蔵王ダンジョンにてレベル上げをしていたので、その時に最初の村にある武器屋で購入したアイテムです。ちなみに当時装備させていた車両はホンダの原付フルサイズNS50F。機会あったらまた乗りたいバイクですので、どなたか良個体所有の方いらっしゃいましたらお声掛けお願いします。 固定用のタイラップはありませんが、キャブにかませるスペーサー、耐圧ホース、インテークチャンバー本体まだまだ使えると思います。というか悪くなる部分が無いですね。ボルトは装着バイクによって長さが変わりますので御購入様各自愛車に合わせて準備してください。 キタコ製かデイトナ製か失念しましたが、当時から賛否両論あるパーツでした。オカルトパーツが好きな方にはプラシーボ含めて効果があるかと思います。オッサンになると健康に良さそうな物をなんでも試してみたくなる心理と一緒ですね。 最大の効果はブルーアルマイト処理された本体がカウルからチラッと見え、クロモリフレームにタイラップでキチッと固定されてる様子を他のライダーにさり気なく見せつける事によって「俺、ガチ勢っス」とアピール出来る事でしょうか? 実際は誰も気に留めすらしないですけど。 今装着したらキャッチタンクと間違われて認識されるかもですね。 当時のメーカーが謳うには「中低速域のトルクを太らせ、アクセル操作に安定感をもたらし、吸気脈動効果を整流し、つきましては燃費の向上と云々」みたいな内容だったと記憶しております。 実際にヤマハなんかだと黒い樹脂製でしたが純正で出荷時に装備されてました。DT50とかTZR50とかTDR50/80とかRZ50についていた記憶があります。 取り付け方法教えてとか、◯◯◯には付きますか?という質問を下さる方は、その時点で購入断念した方が良いかと思います。悪いことは言いません お金を無駄遣いしないで下さい。頭のイカれた方向けのチューニングパーツです。 自分で出来る方、自己責任で装着出来る方 オカルトパーツ好きな方、ガチ勢、バイクオタク、当時の生き残りの方、変態、興味ありましたら是非。 ちょっと価格高めに強気で出品ですいません さぁ! みんなもインテークチャンバーを付けて快適な2ストライフをエンジョイしよう! ちなみに自分は現在空冷4ストシングル派です。 画像にあるキャブとインマニに挟み込む菱形スペーサーはNS50Fで使ってた実物です。おそらくはNSR50/80 CRM50/80 NS−1 あたりだとポン付け出来るかと思いますが、自己責任でお願いします。フライス盤がある御家庭ならば、採寸して無垢アルミからワンオフで削り出しても良いかもしれませんね。 実物下見可能ですので、見て納得してから購入決めていただきたく思います。 遠方配送定形外で発送承り太郎です。 よろしくお願い申し上げます。
《〆切》社外インテークチャンバー 山形 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。