2002年日本生まれ 22歳 日本語と英語で指導可能 BWF(世界バドミントン連盟)公認指導資格所持 バドミントンを丁寧に指導いたします。年齢、競技歴を問わず、誰でもご依頼いただけます。日本語でのコーチングだけでなく英語でのコーチングも承ります。(コーチとしてのキャリアの大半を英語で教えてきています。)それぞれの目標に向けて共に頑張りましょう!東京都、神奈川県、埼玉県であればどこへでも赴きます。他県の方はご相談ください!1人でも多くの方に私の指導を受けてみていただきたいので可能な限り調整いたします! これまでにご依頼いただいた皆様にはご好評をいただき嬉しく思っております。今後ともよろしくお願いいたします。現在、学校様(中学校4校、高校6校)に継続的に指導させていただきながら、これまで14名の個人の方を継続的に指導させていただいております。(2025年1月現在) コース説明 Aパーソナルコーチング: ご依頼者様(1名)の指定体育館にて指導を行います。 Bグループレッスン: ご依頼者様(2名以上)の指定体育館にて指導を行います。 Cオンラインサロン: ご依頼者様のプレー動画を送っていただき、私が視聴します。技術面やメンタル面のアドバイスを記入した診断書をお送りします。ナショナルチームの練習で培ったプロのスキルや視点をお伝えします。また海外のバドミントン事情についてもアドバイスすることができるかと思います。(今後留学先でバドミントンを続けたい方など) D大会引率/合宿引率: 大会へ引率しコーチングいたします。また学校様単位で合宿への引率を依頼していただくことも可能です。練習メニューの考案、説明、フィードバックまで責任を持って行います。 指導料: ①パーソナルコーチング(1人): 5000円/h←要相談(指導内容により変動あり) ➁グループレッスン(2人): ¥8000/h(お一人あたり¥4000/h)←要相談 ③グループレッスン(3人): ¥10000/h(お一人あたり¥3333)←要相談 ④グループレッスン(4〜10人): ¥15000/h(お一人あたり¥3000〜¥1500)←要相談 ⑤オンラインサロン: ¥2000/動画30分あたり ⑥大会引率: ¥3500/h ⑦合宿引率: ¥30000/日〜¥80000/日(学割あります。1日あたりの業務時間により大きく変動します。お気軽にご相談ください。) 待機時間料:万が一コートが集合時間に取れず待つことになった場合にはその時間分の料金の60%を頂戴いたします。 ご了承の上ご依頼ください。仮に2時間のパーソナルコーチングをご依頼で30分の待機時間ができた場合 →4000円/h×2時間+4000円/h×0.6×0.5h(30分)=9200円(拘束時間2.5時間)をお支払いいただきます。 交通費: ご負担ください。 コート使用料: ご自身のものに加え、こちらの料金もご負担いただきます。(100円〜200円程度です。) シャトル:原則依頼者の方にご用意いただいておりますが、用意が難しい場合はこちらで販売しております。(ショップよりもお安くご案内しています。) レベル、時間により数などは変わりますので、相談してください。 コート確保ができなかった場合: 交通費と当日の指導料をいただきます。 前日キャンセルの場合: 当日の指導料の50%をいただきます。 4日前以降のキャンセルの場合: 当日の指導料の30%をいただきます。 ※指導依頼が集まっており、突然のキャンセルは他の方へのご迷惑となりますのでなるべくお控えくださいますようよろしくお願いいたします。 指導の流れ ①お問い合わせをいただきます。 ↓ ➁無料カウンセリング(オンラインまたは対面)の日時を決め、カウンセリングを行います。(受講者様に合わせた今後の指導方針や目標、料金体系などについて30分ほどでお話しさせていただきます。) ↓ ③指導 経歴 バドミントンオーストラリア代表/世界ランク保持(最高511位)/世界バドミントン協会公認指導資格保持 中学1年: それまで4年間習っていたバスケットボールからバドミントンに転向 中学3年: シングルスの主軸選手としてプレーし、団体戦で都大会に出場 高校1年: 1月から豪州に留学しクラブチームに所属 高校2年: 留学先での州大会で準優勝。それをきっかけにオーストラリアジュニアナショナルチームにスカウト、西オーストラリア州で開催された州対抗戦に南オーストラリア州代表として遠征。その後オーストラリア代表として選出され国際大会に出場。世界ランク保持。BWF(世界バドミントン協会)の認定指導資格取得。全世界で有給による指導が可能。選手としてプレーする傍ら、現地のラケットショップにてストリンギングのボランティア、クラブのコーチとして毎週金曜日に初心者からアマチュアまでを指導、土日には依頼者様からの電話やメッセージを受けて行うパーソナルコーチングを実施。 高校3年: 日本に帰国後、高校の部活動に復帰。 大学(現在): 自らアルバイトで働いて得たお金で海外遠征を行い、世界ランクを上げるためにトレーニングに励む。 2024年11月に自身最高世界ランキング、511位となりました。 直近の目標: 大学卒業までにいずれかの国際大会でベスト8(QF)に入ること 出場大会 2019年 •Yonex South Australia International Challenge 2019🇦🇺 2022年 •Yonex Sydney International Series 2022🇦🇺 •Yonex Bendigo International Challenge 2022🇦🇺 2023年 •Yonex Osaka International Challenge 2023🇯🇵 •BWF World Tour Super 500 SATHIO GROUP Australian Open 2023🇦🇺 •TOYOTA GAZOO Racing Thailand International Series🇹🇭 •BWF Tour Super 100 VICTOR Kaohsiung Masters 2023🇹🇼 •BWF World Tour Super 300 Gwangju Korea Masters 2023 🇰🇷 •BWF World Tour Super 500 Kumamoto Masters Japan 2023 🇯🇵 2024年 •Sri Lanka International Series 2024🇱🇰 •BWF Tour Super 100 Ruichang China Masters 2024🇨🇳 •BWF World Tour Super 500 Korea Open 2024🇰🇷 •Yonex Bendigo International Challenge 2024🇦🇺 •Roketto Sydney International Challenge 2024🇦🇺 ご依頼者様のご活躍に向けて全力で指導して参りますのでどうぞよろしくお願いします。 2024年2月からブログを始めました。私自身の活動内容などについてはブログにて紹介しております! https://note.com/takemaru_4l
バドミントンを個人指導いたします! 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。