日常生活に活かす武術・健康術自然の流れの中での身体の探究太極拳法「一空会」(いっくうかい)◇太極拳推手(スイシュ)形意基本五形八卦基本八形 (もっちゃん) 八王子の太極拳の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


日常生活に活かす武術・健康術 自然の流れの中での身体の探究 太極拳法「一空会」(いっくうかい) ◇太極拳 推手(スイシュ) 形意基本五形 八卦基本八形 (投稿ID : dnxx9)

更新2025年9月26日 16:01
作成2025年4月26日 17:29

 「武術」とは何か。現代社会における武術の存在意義。(太極拳法の目指すもの)  太極拳法とは、太極拳、形意拳、八卦掌など中国柔拳の総称です。そして私たちが稽古している太極拳法は「武術」です。  武術ですから共通の本質的な基本があります。  それは相手が在る、相手を想定しての「術(すべ)」だということです。相手に働きかけること(イメージを含め)によって、自分自身の技(わざ)を高めていくということです。これは、二人で行う推手(スイシュ・組手)という稽古ばかりではなく、太極拳などが主に行う24式等の演武なども同様です。24式等の演武でも推手(スイシュ)でも大事なのは、「人体」に対するイメージです。このイメージは、おのおのの武術によってニュアンスが少しづつ違ってきますが、太極拳法では次のようにとらえます。  人間の体は、約70%が水分だといわれています。表面は柔軟な皮膚でおおわれていますから水が入った風船のイメージです。水の入った風船は、外圧がかかると、その力の度合いに合わせて内圧が変化し、その内圧によって「力」が発揮されます。たとえば、ビンのように体がガチガチに固まっていると当然内圧の力が内部にとどまり、「力」が発揮されないことになります。つまり、人体を固体ととらえるのではなく流弾性としてとらえることによって、外圧を利用して内圧を高めるということになります。ともすればイメージを軽視する向きもありますが、「一空会」はこのイメージを大事にします。なぜならイメージも「認識」の範ちゅうですから、認識するという主体的な行為は、当然脳を媒介として、身体全体へも影響を及ぼします。身体パフォーマンスが向上するということにつながります。  二人で行う推手(スイシュ)ですが、まず基本の動きをイメージすることです。姿勢、重心移動,腰(『ウエスト』の動き=正確には、回旋運動を主導する胸椎の柔軟性)がポイントとなります。さらに相手が誰かに関わらず、相手は一定のところにとどまるものではなく絶え間なく変化します。意識自体が常に変化しますから当然です。そうした状態に対応しうる柔軟さが「武術」には求められます。柔軟さというのは、身体の柔軟さというのはもちろんですが、それ以上に大事なのは、「意識」の柔軟さです。この柔軟さこそが、太極拳法の真骨頂です。私たち「一空会」もそれを探究しています。肉体的な柔軟性は、もちろん一定は必要ですが、それ以上に、先入観にとらわれない「意識」の柔軟さが大事です。私たち人間は「社会的存在」ですから、日常生活のうえでも必要不可欠な条件です。  太極拳24式は形(カタ)稽古です。形(カタ)稽古ですから、形そのものの持つ攻防の意味を考えながら行うことは大事ですが、一つ一つの形そのものにこだわるよりも、まずは、全体のイメージです。意識の中に、連綿と続く途切れることのない動きのイメージを作ることです。それを何度も意識の中で繰り返すことで、形の持つ技の意味が理解できるようになります。  稽古は、動きの基本である「姿勢」「歩法」、対人法(組手)の基本である「推手(スイシュ)」、「太極拳24式」の演武を中心に行います。特に「推手」は、太極拳法の武術としての身体操法の特質を理解するために重要ですから時間を割いています。「力」とは一面的なものではなく総体的なものです。彼我の「力」をコントロールし、質的に高めていくのが太極拳法の「武術」としての存在意義ですから、あくまでも「人体」そのものを科学的に分析する視点を持つことが大事です。あとは、武術としての「太極拳法」を極めたいという一人一人の問題意識です。 体は動かせば変わります。思いっきり、体を動かしてみませんか!  ※ 「一空会」太極拳・推手(スイシュ) 稽古会 (2025年10月)    (土曜日) 10月4日・11日・18日        (午前10時00分~11時30分)    (日曜日) 10月12日・19日・26日        (午前10時00分~11時30分)    (月曜日) 10月13日・20日・27日         (午後1時30分~3時00分) ※ 「一空会」形意拳・八卦掌 稽古会 (2025年10月)    (月曜日) 10月13日・20日・27日 (※見学体験希望者は、事前に連絡をお願いします)        (午後3時30分~4時50分) ※  (会 場) 土曜 → (八王子市) 北野市民センター         日曜 → (八王子市) 北野市民センター         月曜 → (八王子市) 13日・子安市民センター  20日・子安市民センター                    27日・北野市民集会所   ・フリー制ですのでどの日、どの曜日でも参加可能です。    一箇月2000円は定額会費です。3回までは利用できま    す。4回目以降は、一回につきプラス500円を頂きます。    ※ 日常的・意識的・継続的に身体を動かしましょう。       ☆ 「武術」の基本の動きを中心に稽古します。初めての方    でも参加しやすいと思います。  ☆ 年齢等は問いません。身体の探究はいつからでも可能で    すが、武術ですので、80歳以上の方の場合は、以前に何    らかのスポーツ等の身体を動かしていた方は対応できる    かと思いますが、皆無で初心者の方は体現するのは難し    いかと思います。  ☆ 見学・体験は、稽古日であればいつでもできます。室内    靴(靴底平面・体育館履き等)を用意してください。服装    は、動きやすい服装であればなんでも結構です。    (一人1回に限ります)。  ☆ マスク着用は、個々人の自由意思です。  (受講料) 一箇月3回までは2000円(会費として定額徴収・       入会金はありません)。       4回目からは一回につき500円です。       ※形意拳・八卦掌稽古会は、まったく別の稽古会        となりますので、別途会費2000円(1箇月3回)        を頂きます。         (問合せ) ☎ 042-645-5741 fax共 (本村・モトムラ)       Eメール k-motomura58@m5.gyao.ne.jp

直接/仲介直接
地域
JR中央線(快速) - 八王子駅
開催場所東京都八王子市・北野市民センター、子安市民センター、北野市民集会所 等
連絡先

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 3
5.0(1)
電話番号
認証とは
自己紹介文が設定されていません

太極拳(スポーツ)の教室・スクールの関連記事

日常生活に活かす武術・健康術 自然の流れの中での... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
【次回10/4(土)】心と体の健康美〜...
大森駅
⭐️ 10月のモーニングヨガのテーマは『体の...
サムネイル
【朝ヨガ】 初心者向け 対面少人数制ヨ...
初台駅
身体が硬い方、ヨガが初めての方でも安心してご...
サムネイル
【ダイエットモニター募集】3ヶ月集中ダ...
池袋駅
"3ヶ月で実感!パーソナルトレーニングで 身...
サムネイル
無理なく続けられる!空手式健康トレーニ...
足立区
足立区鹿浜の新クラス「足立セルフディフェンス...
サムネイル
ストレッチの施術する側、受ける側を体験...
北区
パートナーストレッチを身につけて 手に職をつ...
サムネイル
【10月より毎週水曜日】※第5水曜日は...
北千住駅
10月から毎週水曜日(第5水曜日は休講)11...
サムネイル
池袋柔術 グレイシー柔術 ブラジリアン...
池袋駅
☆柔術しよう! 30・40・50代歓迎 ...
サムネイル
🉐東武東上線沿いにお住いの方、大チャ...
大山駅
衣替えの今が最後のチャンス! 肌寒くなって...
サムネイル
✨池袋周辺にお住いの方に朗報!【無料体...
北池袋駅
好評につきダイエットモニター&無料体験受講者...
サムネイル
【ピラティス】西武池袋線ひばりが丘駅北...
西東京市
♪土曜日 11:00スタート♪ ダンスをし...
サムネイル
10/10・10/24 足立区 ヨガ&...
大師前駅
ヨガ&マインドフルネス🌱 神聖な神社の社...
サムネイル
医師による美ボディを手に入れる筋トレ指...
新小平駅
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます...
サムネイル
【9/30(火)】スピードガンコンテス...
練馬区
二神幹アスリート研究所が主催する、気軽に楽し...
サムネイル
【10/18開催】🧘‍♀️やさしいア...
阿佐ケ谷駅
自然のリズムに合わせて心と身体のバランスを整...
サムネイル
姿勢の講座【2名様より受付】(銀座TA...
中央区
自分の姿勢に自信はありますか? 正しい姿勢の...
ジモティーご利用ガイド
インタビュー