浅草線蔵前駅から2分!浅草雷門まで徒歩10分!東京のブルックリンと呼ばれるおしゃれな街蔵前、そして世界に誇る浅草を背景に、無外流居合を一緒に学びませんか?●5歳から小学生のジュニアクラス●中高生のユースクラス●老若男女OK!武道未経験OK!一般クラス●Foreigners welcome! English Class●御年を召した方でもマイペースで刀を嗜む大人の居合倶楽部▼まずは無料カタログ・資料のご請求を! https://mugai.org/inquiry01/■居合とは「出会いがしらの一撃で勝負を決する剣」最初に「居合とは何か」を考えてみましょう。無外流の使い手を主人公として描いた小説があります。その小説の中では、居合を「出会いがしらの一撃で勝負を決する剣」と表現されています。剣を抜いて「さあ来い!」と構える立ち合いと違い、刀は鞘のうちにあります。ここから抜き打ちで斬るのが居合のロマンではないかと思います。■鵬玉会は最終武道と言われる居合、その中でも無外流 居合を学ぶ団体です。元禄6年、流租がその流派名を無外流として以来、現宗家を中心に世界中の会員がある者は強さを、あるいは健康と美容を、あるいは精神力を求めて日夜修行に励む団体の一つです。鵬玉会では多くの稽古場所があります。月会費は変わらずにどこでも何度でも稽古に参加できます。【東京都】浅草蔵前、八丁堀、日本橋浜町、東中野、永福、神楽坂、四ツ谷、町屋、世田谷駒沢、世田谷祖師谷、三鷹【千葉県】市川、松戸【埼玉県】浦和、大宮【山梨県】甲府【北海道】名寄【栃木県】宇都宮【長野県】上田、長野【福島県】郡山、白河【愛知県】名古屋市【岐阜県】大垣【大阪府】大阪市内(準備中)【京都府】東山、山科【兵庫県】神戸市【福岡県】天神、赤坂、室見、香椎、博多【熊本県】熊本市内、宇土、菊池郡大津、人吉【長崎県】島原■一門の演武やイベントに参加できる!新選組が実際に布陣した各地での天然理心流や北辰一刀流との演武。会津松平家14代の御当主の御前での供養祭演武。世界遺産を記念した演武。福岡一宮である、筥崎宮での放生会奉納演武。京都八坂神社舞殿での演武、あるいは東京都やスポーツ庁が後援する居合道会国際大会。2020年1月にはついに日本の武道場の最高権威、明治天皇の天覧試合が催された京都旧武徳殿で全国形試合も開催しました。そんな通常はありえない格式高い演武やイベントが鵬玉会なら目白押し。あなたにもチャンスがあります。▼お気軽に無料カタログのご請求、無料体験のお申込みをしてください。 https://mugai.org/inquiry01/月会費 8,500円/月(税込)年会費 8,500円/年(税込)<指導者紹介>鵬玉会会長 武田鵬玉無外真伝無外流居合兵道教士七段免許国際居合道連盟理事財団法人無外流技術指導部主管部員東芝フラッシュメモリPR動画出演東映ビデオ「舞台 警視庁抜刀課」居合監修全米3大ネットワークNBC東京オリンピック特番出演鵬玉会関東ブロック長 安村凰玉国際居合道連盟理事無外真伝無外流居合兵道錬士六段国際居合道連盟技術指導委員会委員長東京アメリカンクラブ 居合インストラクター東映ビデオ「舞台 警視庁抜刀課」居合演武全米3大ネットワークNBC東京オリンピック特番出演JAPAN IAIDO CLASSIC 第4回全日本形試合選手権大会(参段以上の部)優勝JAPAN IAIDO CLASSIC 第5回全日本形試合選手権大会(参段以上の部)優勝JAPAN IAIDO CLASSIC 第5回全日本自由組太刀選手権大会(一般女子の部)優勝JAPAN IAIDO CLASSIC 第5回全日本試し斬り選手権大会(一般女子の部)優勝********************************老若男女、武道未経験者大歓迎あこがれのサムライになってみませんか?やるのは300年続くホンモノです!※鵬玉会は複数の稽古場所があります。どこに何回稽古に参加しても構いません【お問い合わせ】TEL 080-4365-6512(平日9時~18時)鵬玉会HP https://mugai.org/
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。