招き猫こそ日本の文化、「第二の国章」です。招き猫は日本で、なぜ、誰が、どのように創り上げたのでしょうか。サハラ砂漠のオアシスにいたヤマネコは6千年前、人間と友だちになり、一緒 に暮らしてイエネコ(猫)になりました。人々はその霊力に気づき、女神(バステト)と崇めました。古代エジプト人と古代日本人、こんなに遠く離れているのに「猫の霊力」を認めた古代人であったことは似ているのですね。 最初のバステトは黒猫でした。歴史はシュメールに始まり、猫史は黒猫にはじまるのです。実は日本史上初めて、確実に飼い猫と認められる猫さんも黒猫でした。『枕草子』も黒猫を讃えていますし、現代もクロネコの宅急便は日本の路上を元気に走っています。 …こんな切り口で「招き猫談義」を進めます。座学ですが、参加者の質問意見感想も大歓迎!銀座駅から徒歩3分の教室です。ぜひお誘い合わせていらしてください。 参加費 4000円(教材+授業料+教室使用料) ~2回以後もご参加の方にはお得な6回コースもあります お問い合わせ・お申し込み https://00m.in/NDKXD
招き猫の文化史第一回講座 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。