人間・生物学的人・社会の限界を悟った厭世家と話したい (投稿ID : 1ehbky)

4
お気に入り登録
4
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2025年5月12日 00:00
作成2025年5月12日 00:00

[[経験と視点の違い]]

「厭世家だから分かるよー」と言って、相手が返した言葉はこうだった。

> 「うん、愛されてないし、人や世界を愛せないしetc」

その瞬間、僕は少し戸惑った。確かに相手の気持ちや経験は理解できる部分もあるが、自分の立場を考えると、その返答には違和感を覚えた。

ごめん、僕は比較的「愛されてきた」と思う。もちろん寵愛を受けてきたわけではない。母は厳しく、僕も彼女の期待に応えるために長年頑張った。でも完全放任でもネグレクトでもなく、恵まれていたのは確かだ。

この立場の違いが、僕と相手の間にある見えない壁を作っているのだろう。だから、僕とあなたは違う、そう感じた。

[[生物学的人・社会の限界]]

僕自身、かなり「悟り」の域に達しているつもりだ。もちろん、生物学的な人間としての限界や、社会が抱える矛盾に失望している。それは、僕が積み重ねた経験から来るものだ。

ただし、僕は単なるニヒリストではない。形而上学的な価値を求め、さらに形而下での主観的価値を重視する積極的虚無主義者だと自称している。要するに、価値を見出すことが大切だと考えているのだ。

[[生物学と社会の限界を超えて]]

生物学的な制約、社会の矛盾、それらには限界があることを感じる。しかし、だからこそ、虚無を積極的に受け入れ、それを超えて自分にとっての価値を見つけ出そうとするのが僕のアプローチだ。

生物学的な人間としての限界を感じ、社会の構造に失望することはあっても、それに囚われて何もしないことはない。むしろ、そうした限界を超える方法を考え、価値を自分の中で生産していくことが重要だと信じている。

[[結論:共感と理解の重要性]]

僕と相手の違いが、どれだけ自分の経験から来るものであっても、相手の立場や思いを完全に無視することはできない。しかし、それでも一つだけ言えるのは、経験の違いがあるからこそ、お互いに学び合うことができるということだ。

僕と同じような「人間・生物学的人・社会の限界を悟った厭世家」と話すことは、きっと面白い経験になるだろう。相手の考えや感じ方を理解し、自分の価値観を伝えることができる、それが重要だと思う。

ジャンル その他
直接/仲介 直接
地域
活動場所 全国・オンライン(LINE・Zoom等)→対面
募集年齢 18歳 〜 30歳
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 世隠うさぎ
性別非公開
投稿: 14
身分証
電話番号
認証とは
うさぎ年。大学院生。文字書き。――単刀直入に申しまして良い人を探しています...
評価

コメント

0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

その他(友達)のメンバー募集の関連記事

人間・生物学的人・社会の限界を悟った厭世... 東京 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

世隠うさぎさんのその他の投稿記事

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。