[読書会の紹介] 西洋哲学史の教科書的な文献をみんなで読みながら、哲学的な知の展開について学ぶことをねらいとする読書会です。まったくの初学者から、高校で倫理を履修した方や、大学の教養科目で哲学に触れたことのある方まで、人間に関わる物事について深く思考したいと思うひとは、ぜひご参加ください。[課題文献]荻野弘之・山本芳久・大橋容一郎・本郷均・乘立雄輝,2022,『新しく学ぶ西洋哲学史』ミネルヴァ書房. https://www.minervashobo.co.jp/book/b611337.html[日時]第1回 2025年5月10日(土)20〜21時第2回 2025年6月14日(土)20〜21時範囲 第4〜6章[場所]オンライン(Twitterのスペース or Zoom)を予定
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。