長文になりますがご説明させていただきます。 H29.6に長崎日産のディーラー試乗車を登録後1年、約4,000キロのほぼ新車状態で購入しました。購入後の車検や1年点検は熊本のほぼ日産ディーラーで行って来ました。今までは全く故障なく、リーフ自体とても安心して乗れる車と言う感想です。現在の走行距離は99,000キロ代で普通に使いますので少し延びます。車検は今年の7月に受けましたのでほぼ2年間残っています。その時にタイヤもブリヂストンの新品に交換して長く乗るつもりでした。とにかく満充電距離が短いことを除けば非常に良い車です。新型ノートの新車を代車で乗った時はこの初代リーフの方が走りもしっかりとしてると思いました。車格の違いもあるのでしょうけど10万キロ程度では足回りのガタつきもほぼ感じません。 自動ブレーキ付で24Kの後期の車両になります、発売当初の24Kバッテリーの耐久性は厳しいものがあったみたいですが、自動ブレーキが付いた24Kのバッテリーは私個人としては充分満足出来るものだと思います。 購入時は12セグで夏場155キロくらいの100%走行可能距離を示していました。それから約8年を経過した現在は9セグの電池容量を維持しており、満充電100%の135キロ前後を表示しています。上天草までの往復で使用した際は次の満充電じゃプラス10キロと言う感じです。 ここ3年の普段の走行状況としては熊本市東区から往復50キロの大津町の通勤に使用してました。職場到着時は標高が上がり、ガクッと残り90キロくらいまで走行可能距離は短くなりますが、帰宅時には走行した距離+残り走行可能距離が、スタート時100%表示距離と同じでした。 購入して約一年は旅放題で急速充電も行ってましたがそれ以降は自宅での普通充電で使用しています。燃料費高騰の今まだまだ充分役立ってはくれるのですが、通勤で使用することがなくなったために出品いたします。 全席シートヒーター、ハンドルヒーター、ETC、ディーラーオプションナビ(USBケーブル付)、バックカメラ、スマートキー2本、ディーラーで装着したLEDヘッドライトなど快適な装備も付いてます。 夏場はエンジン車に比べてエアコンもガンガン効き、買い物中もエアコンつけっぱなしで駐車することも気兼ねなく出来ます。通常走行時の冷房に関しては10%ほど走行可能距離が減る感じですので遠慮なく使用出来ます。 しかし暖房に関しては20%〜25%程度走行可能距離が減りますので注意が必要です。たくさん走る場合はハンドルヒーター、シートヒーターで我慢するしかないですね!その辺も考えることができる方だと逆に楽しめるかもしれません。 外装の目立つキズはフロント左のフェンダーとバンパーに大きなキズ、フロント右のフェンダー凹み、リアのフェンダー周りも凹みや小キズ有りです。 外装にはキズが多数あって暖房の制限もある車です、それらのマイナス点を気にせずに燃料費を最優先に考えられる方に購入が限定されると思います。価格は多少のご相談には乗りますので、まずは現車の確認をしていただければと思います。 九州内の配送については可能な限りご相談受けます!満充電を超える連続走行については経験が必要ですので…笑
H28年式 日産リーフS 24K 車検R9.7迄... 熊本 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。