************* 寿司は世界のスタンダード! ************* 世界のどこでも住みたいところに住め仕事ができる最高の職業! ホリエモンも一押しのこの寿司職人の技術。 寿司スクールに行っても実際に海外で仕事につけるかというとなかなか。。 世界で学んで世界のトップクラスの日本レストランの寿司シェフまで数年でなれる時代! それに加えて世界の寿司職人の給料はとってもいいんです! 日本の今の平均年収400万と聞いて驚きました。。 世界にいる間に日本はここまで給料下がっているんですね。 ちなみにスイスの皿洗いの年収は600万を超えます。 そして寿司料理人は1000万以上でシェフになれば2000万円。 国によっては5000万円以上もあります。 日本の大学卒の初任給は18万円と言われています。 でもあなたの給料を決めるのは実はあなたなんです。 周りの人がこのくらいだという常識でその給料で働いているんです。 でも世界ではあなたの給料はあなたが決めることができます。 これからの日本もこうなってくることですし、そのようなシステムもあります。 老後まで我慢とか子育てが終わるまで。。という人が多くいます。 でも生活習慣ほど怖いものはありません。何十年もやってきた生活から帰ることは難しいんです。 そして楽をしてきた生活ならばもっと楽を求めます。変化を求めなくなるんです。。それは収入が下がっていたとしても。。 今の日本を見てわかると思います。多くの人が動けないんです。 動きたい!こうしたい!という気持ちがあるけどもそうできない。 やったことがないことに一歩踏み出せない、新しい国にいくなんてもっとハードルは高くなってきます。 でもそれはそんなに難しいことでもなく準備をして知識を付ければ解決できます。 寿司の仕事として働きたければずっと働いてもいいですし、もちろんそれを手に持っていることで他の仕事をしてもいいんです。 世界中どこでも働ける仕事を手に持ち、好きなことをして仕事ができるのは今の時代の働き方です。 私も日本で寿司シェフとして働いてませんし、全く違うことを好きなことを仕事にして生活してます。ホリエモンやひろゆき氏なども同じじゃないでしょうか。 彼らはもともとプログラマーですがその仕事はしていないんです。 彼らもその手に職があれば好きなことをできるんです。 何故ならばいざという時には世界で働くことができるのです。 お寿司を学ばなくてもいいんです、美味しいお寿司を知って見ましょう! 世界には美味しいお寿司がフュージョンとして毎日生まれています。 外国人のお客さんが来ても、外国に招かれたとしてもお寿司を作れたらものすごく喜ばれます。 日本のお寿司レベルも高いか安いかで、美味しいお寿司を食べるにはかなりお金を出さなくてはいけなくなってしまいました。 でも自分で作れたらそこらの1万円で食べる寿司くらいは作れるようになるんです。 料理はその国のオリジナルがあります。その料理が世界に渡ればそこで新しい料理が創作されます。中華料理も本場中国と日本の中華は違いますし、日本人に愛されている餃子や現代のようなラーメンは日本で生まれ変わりました。インドのカレーも日本のカレーも全く違いますがインド人からも好まれています。 アメリカで生まれたお寿司、カリフォルリアロールも海外で生まれましたが今は日本の回転寿司でも見るくらい人気で日本人に愛されています。 世界にはまだまだ日本にはやってきていない美味しいお寿司があります。 それが世界で生まれた創作寿司のフュージョンというものです。 家で料理をする機会が増えた今に新しい食べたことのない料理を体験して見ましょう! こちらのレッスンでは他ではなかなかできない体験ができます。 1、創作料理の知識、シャリ作り体験 お寿司にとっての命のシャリ(お米と寿司酢を混ぜたもの) プロのシェフのシャリや寿司酢のレシピから作り方を学び、ネタの切り方を体験します。 もう市販の寿司酢は必要ありませんし、美味しいシャリが作れれば手巻きにも活用できます。 2、ネタ切り体験、創作料理には欠かせないタレ、ソース作り、 ネタの切り方を学びます。ネタ切りを知るだけでお寿司の味が変わってきます。 シャリとネタのバランス、いい魚の見分け方、創作料理で使う特製タレ作り 3、世界のお寿司の創作&試食体験 にぎり、巻き、炙り 日本でいう細巻きから世界の裏巻き、そしてフュージョンスタイル体験です。 今大人気のバーナーで炙る握り寿司から江戸前握りまで体験することができます。 自分で作ったお寿司をその場で味合うのは感動です。 きっと一生の宝物になることでしょう! 人気の本格派サーモン炙り、Shrimp Roll,rice paperの寿司など **** 参加費 **** 18500円 (講習、材料費、試食) 人組限定(プライベートレッスン) より多くの人に世界の美味しい寿司の素晴らしさを伝えられたらいいと思います。 是非この機会に参加してみてください。 毎月1度開催。 参加希望の方は都合のいいの時間帯や曜日をお伝えください。 先着順になります。定員がいっぱいになり次第締め切らせていただきます。 講師プロフィール ヨーロッパ3カ国、10年に渡りSUSHIFUSIONシェフとして働く ドイツ、スイス、デンマークと寿司FUSION職人の育成、マネージメント、コンサルに携わる #体験 #ワークショップ #教室 #クラフトワーク #茨城県 #関東 #日本酒 #英会話 #英語 #学び #体験教室 #美味しい #竹細工 #スクモ #教育 #子育て #自然 #山菜 #茶道 #寿司 #鮨 #フュージョン #Sushi #海外 #旅行 #旅 #コーチング #ワーホリ #包丁 #まな板 #砥石 #イチジク #苗 #アロカシア #クワズイモ #こんにゃく #味噌 #手作り #米麹 #みりん #菌 #自然菜園 #藍染 #草木染め #醤油 #九州醤油
Sushi Fusion Labo!日本にない美... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。