【言葉の水泳】けのびとストリームラインの違い (投稿ID : 1a9ui1)

1
お気に入り登録
1
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2024年5月19日 08:18
作成2024年5月19日 08:18
【言葉の水泳】けのびとストリームラインの違いの画像
【言葉の水泳】けのびとストリームラインの違い - 福岡市
【言葉の水泳】けのびとストリームラインの違い - スポーツ

今回は水泳を習っている人であれば、よく聞く『けのび』と『ストリームライン』
同じ動作?それとも違うの?という疑問の声を聞くのでお答えしていきます!

こんにちは☀️

「福岡を水泳で元気にする!」水泳指導歴29年の楽しく泳ぐと書いて楽泳(らくえい)スイミングの中原です。

スイミングスクールやプールで泳いでいると耳にする『けのび』と『ストリームライン』

水泳初心者はけのびをしたいのに違いが分からずに、ストリームラインをしようとして出来なかったり、カラダを痛めてしまい、私には無理なんだと諦めてしまうことが多いです。

簡単に違いをお伝えすると

【けのびとストリームラインの違い】
✅けのび👉手や足を伸ばして浮く
✅ストリームライン👉水の中で抵抗を減らす姿勢

※伏し浮き👉手が下がってもいいので下を向いて浮く

ストリームラインは流線形というように、水の抵抗を減らす姿勢なので、

- 手を組み肘を伸ばす
- その腕の下に頭が入るようにする
- 腰が反らずに指先からつま先まで一直線を意識する

どうですか?ストリームライン出来そうですか?

楽泳スイミングでは、泳ぐ人の柔軟性もあるので、水泳初心者に最初からストリームラインを教えることはありません。

なぜなら、出来ないとかカラダ(肩や腰)が痛いとなって水泳を嫌いになる可能性があるため。

ただし、生徒さんの状況を見たり、柔軟体操をしてもらってから無理のないストリームラインを教えます。

ストリームラインができた方が壁を蹴ったあと進みやすいのは間違いないので🤗

本やYouTubeで『ストリームライン』という言葉が多く出ているので、やらないといけないではなく、今の自分にできるのか、ストリームラインをするためには柔軟性を高めないといけないから、柔軟体操をしようといった目標を持つようにしましょう。


https://stand.fm/episodes/6646a387517f580809c47ac9

音声で聴くことが出来ます。こちらをクリック👆

🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️
楽泳スイミングでは、パーソナルレッスンを行っています。
・泳ぐのが初めてでどうしたらいいだろう。

・集団で習うと他の人に迷惑をかけるから気が引ける。

・夏までに泳げるようになりたい

などの悩みをもたれている方はぜひお問い合わせください。
水泳の楽しさをお伝えしていきます🏊‍♂️

[ https://rakueiswim.com]( https://rakueiswim.com/)

‍🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️

直接/仲介 直接
地域
福岡市 - 東区 - 名島
西鉄貝塚線 - 名島駅
開催場所 -
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 中原 正博
男性
投稿: 170
電話番号
認証とは
こんにちは。楽しく泳ぐと書いて『楽泳スイミング』の中原コーチです。スイミン...
評価

水泳(スポーツ)の教室・スクールの関連記事

【言葉の水泳】けのびとストリームラインの違い 福岡 教室・スクール情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

中原 正博さんのその他の投稿記事

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。