ジモティー解決広場

いつもお世話になっております。 少し調べていたのですが、分からないことがあったため、質問させてください。 私は、投稿者(品物をお譲りする立場)です。 ジモティーでは、値 下 げ 交 渉 可 能という認識はございますが、メッセージ内で納得されていたのに、実際にお会いして、商品を見てから「値引きしてもらえませんか?」というのはどうなのでしょうか…? 「こちらは提示価格 〇 〇 〇 円にてお譲り可能です」「わかりました。宜しくお願いします」という流れでした。 私は、お問い合わせ者様が、商品を気にいらなかった場合、その場での キ ャ ン セ ル もやむなしとは思うのですが、気に入っている感じで「素敵。綺麗」と言っていたのに、 値 下 げ 交 渉 というのが、よくわかりません。 値 引 き を求めてくる理由としては、「思ったより小さい」…とのことでした。 サイズも記載しているのに、私としてはひどいなという印象です。 メッセージのやりとりでしたら、「申し訳ありませんが、値 下 げ 交 渉 は 行っておりません」などの対応も出来るのですが、実際にお会いしたら、なかなかそういうことを言える方ではなかったりもします。 結局、少しだけ お 値 下 げ してお譲りしました。 他、その方には、食 器 も 問い合わせメッセージにて 事 前 に値下げ交渉に応じていますし、無 料にてご提供のものは値下げしようもないので、そのまま喜んでお持ち帰りになりました。 割れ物や大きいものもあったため、家まで引き取りに来ていただいたのですが、取引も終わり、「この度はありがとうございました」と言った後に「これも欲しい」という要望があったりして… 色々とモヤモヤしていて、今は 相 手 様 の 評 価 をつけておりません。 私が色々なものを無 料や格 安で投 稿しているため、要らないものを引き取ってあげていますという気持ちでいらっしゃるのかもしれないな…とも思います。 論 点がずれてしまったのですが、私が今回一番気になっていることは、事 前に商品の値 段・価 格について納得されていたのに、実際に商 品を見て 値 引 き 交 渉 することは、ジ モ テ ィ ー 規 約に反しないのか…?というところです。 実際に見てみないとわからなかった大きな傷があったなど、そういう場合はその場で値下げすることもあるとは思うのですが、思ったより小さいということで 値 下 げ 交 渉 されるのはどうなのかな…とも思います。 ご提供のお値段も数百円ですし…。 実際お会いしてからの 値 引 き 交 渉 というのはごく稀なことかもしれませんが、良い気持ちがしません。 実際に商品を見てから キ ャ ン セ ル ですとか、気持ちが変わったということで潔く要らないと言われた方がまだスッキリできるような気がします。 私も、その場で「値 下 げ 交 渉 で き ま せ ん」とはっきり・きっぱり言えればよかったなとは思ってはいます。 皆様のご意見、ご回答をいただけますと幸いです。

5
2021/07/18 12:50:19

いつもお世話になっております。 この度は、少しモ ヤ モ ヤしていることを質問させてください。 少し長くなりますが、今回のお取引の流れや思ったことをお伝えしたく思います。 先日、ジモティーを通 じ てとある方に お 会 い し、農 作 物 と 靴 をお譲りしました。 無 事 取 引 が成立したのですが、ちょっとな…と思うことがありました。 お譲りした方は、いままで私が無 料で投 稿しているものに対してしか問い合わせがない方だったので、少 額といえども有 料でのお 取 引 希 望で、驚きました。 今回 お 会 い するのは二 回 目で、近くの公 園でのお取引にしようかと思ったのですが、農 作 物が沢 山あり、ご自身で選びたいということだったので、 家 まで来ていただくことにしました。 比較的近くにお住まいの方(徒 歩 圏 内 の方)で、前回同様歩いて来られるということでした。 迷うかもしれないというので、「もしわからなかったら公 園でお待ちいただいたら、家まで ご 案内 します」とお伝えしました。 その方は予 定 時 刻 の 十 分 前 に 家 に 到 着 され、一安心していたのですが… 「もしよければ、お座り下さい」と伝える前に、相 手 の 方 はド カ ッと玄 関 先 に座られました。 そして、「ここわかりづらいわね。歩き回ってしまったわ」「前 は無 料だったのに今回は無 料じゃないのね?」など少し失 礼と思うようなことを平 気でズ バ ズ バ言ってこられました。 それだけでも少 し 嫌 だなぁと思ったのですが、「ありがとうございます。わかりづらくてすみません。今回は 無 料 ではなくてすみません」等、出来るだけ 角 が 立たないように 相 手 が 欲 し そ う な 言葉を述べました。そうすると、今度は「両 替 出 来 な い?」と言ってこられました。 メッセージのやり取りで「〇 〇 円 に なります」と伝えているのに、千 円 札しかないとのことです。 投稿の文章にも、「実際に見てから決めるということでも構いませんが、ある程 度 小 銭 をお持ちいただき、お 釣 り の 無 い よ う に お願いします。」と記載していたのですが、意 味 が 無 か っ た ようです。 説明文を見ない人は見ないものなぁ…と、仕方ないなとも思いました。 そう思っていると「コ ン ビ ニ で 両 替 してくればよ か っ た かもしれないけど、少しでも早めに着いたほうがいいかなと思って来たのよ」と自分の意見を主張されました。特に「小銭を用意せず、すみません」の言葉はありませんでした。 時 間 的 に お 取 引 時 間 まで十分程も余裕がありましたし、遅 刻 が 心 配 ならその分早めに ご自 宅 を出ていただきたかったのですが…両 替してくれといわれる方が困るなとは思いました。 ジモティーにておつりを求められることが度々あることから、日ごろから小銭を持つようにしていたため、今 回 は 千 円 札 を細 か い 小 銭にし て お渡しすることが出来ました。 自 販 機 は、徒 歩 五 分 ほ ど の 場 所 にありますが、コ ン ビ ニ エ ン ス ス ト ア や ス ー パ ー マ ー ケ ッ ト は もう少し離 れ た 場 所 にあることから、もし私 が 両 替 できなかったらどうされたのでしょうか…。 もしかしたら、少 額 取 引 であることから「無 料 で い い で す よ」と言 う の を 期 待 されたのではないのかな…とも思い、厚 か ま し い な と思ってしまいます。 今後とも、ジモティーのお取引の際には 小 銭 を持 ち 歩 く こ と を心がけようと思いますが… もし お 釣 り が用意できなかったら…と思うと ゾ ッ とします。 有 料 取 引 の時に毎 回「お 釣 り の な い ようにお願いします」というメッセージを書くのも、なんとなくはばかれますが(私が、譲ってもらう立場の時に、もし毎度メッセージにて言われたら少し嫌な気持ちになります。)メッセージに記載しても守ってもらえるかどうかわからなかったりもしますし… もし、皆 様が細 か い 小 銭 が無い時に、お 釣 りを要 求されたり 両 替を希 望されたら、どうされますか…? お 取 引 予 定 額 が百円、二百円程度でしたら「無 料でいいです」とそのまま品物を渡してしまいますか…? もし、近くに コ ン ビ ニ 等のお 店 が 無 い 場 合はどうされますでしょうか…? 私は、多 少 小 銭 を 持 ち 歩 い て い て も、毎 回 当 た り 前 のように お 釣 り を求 め ら れ るのは 不 愉 快 なのですが、皆 様の ご 意 見 を お聞かせいただけたら幸 いです。 長 々 と 失 礼 致しました。

4
2021/07/11 11:00:36

宜しければ、是非伺いたいことがあります。 私は投稿者(品物をお渡しする立場)です。 何度もお取引で顔を合わせている方がいるのですが…その方が最近、ご自身で決められたお取引の時間から遅れてくることが増えました。 遅くなったからと言って悪びれる様子もありません。 たとえば先日は、午前11時 の約束でしたが、午前10時51分に「これから向かいます」という連絡が入りました。大まかな現在地は教えてもらいましたが、どう考えても10分やそこらで着けるわけがない所でした。 結局、到着は午前11時20分頃で、「遅れてすみません」という謝りの言葉はありませんでした。 本日も、ご自身で「午前10時30分」とお取引の日時を決められ、午前10時30分になっても何も連絡がないため、こちらから連絡すると「これから向かいます」とのこと。またも平気で10分ほどの遅刻で、謝罪はありません。 地 域 性や元々の性 格などもあるかもしれませんが、その方も最初は時間通りに来て下さっていた印象がありますので、何度も品物を無 料でお渡ししていることによって、多少な め ら れ て いるのではないかと感じています。 10分~20分程度の遅刻で、すぐに連絡がつくようであればド タ キ ャ ンとは言い難いのだろうと思いますし、それぐらいの遅 刻も想 定の範 囲 内とは思っていますが、毎度毎度平気で遅 刻され、「遅れてすみません」の言葉も無いことが嫌だと感じる自分がいます。 今回の方以外でも、特に遅刻とは感じないような感じで何度も15分~20分ほど遅れて来られる方も居ました。 許容範囲内といえばそうなのですが、何も謝りのことが無いということがとてもひっかかります。そして、そういう方に限って、全てお渡しするものが無 料のばかりだったりします。 もっと寛 容にならないととも思いますし、私自身最大6時間ほど待ったこともあります(午後4時頃のお取引予定で、お越しいただいたのは午後10時30分頃でした)ので、それに比べたら大したことないと思うべきなのでしょうか。 ちなみに、さすがに長時間待たせて平気にしている方とは、それ以降取引はしておりません。 *お相手の方の言い分としては、「午後4時以降というつもりだった。しばらく寝ていて連絡が出来なかった。午後10時30分も午後4時以降に間違いないでしょう」とのことでした。 ジモティーを通じて親しくなった方に話を聞いてみたのですが、その方にしてみれば、「6時間待ったって言っても家でしょう。だったらいいじゃないですか?」だそうです。 私にしてみれば、いくら家で待っていたと言っても(お取引予定場所が家の前でした)いつ来るのと、ひたすらにそわそわして、何も集中出来ませんので、6時間が無駄になっている気になりますが、人によってはそんなこともないのでしょうか。 皆様のご意見を伺えたら幸いです。

2
2021/05/08 11:42:42
全1822件中 1451-1500件表示