メダカを飼ってみませんか?我が家の屋外ビオトープで増えた改良メダカたちを格安でお譲りします。写真はすべて成魚【L】です。卵〜若魚の購入を希望される方には、写真の親個体から生まれたものをお渡しします。 この投稿の写真の品種はブラックダイヤです。真っ黒なボディにラメが入っていて、私の大のお気に入り品種です。めちゃくちゃカッコいい!!市場価格は店舗によって様々ですが、成魚だと1匹700-2000円程度です。写真は、我が家の親メダカ(やぎん本人が撮影)です。スマホ撮影のため画質は微妙ですがご了承ください。 なお、張子は環境変化に弱いため、卵でのご購入に変更するか、ご予算に余裕があれば稚魚以上でのご購入をお勧めします。生体引き渡し後のトラブルは、いかなる理由においても保証はいたしかねます。ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。ご了承ください。 投稿時の値段は稚魚【SS】サイズの値段です。サイズによって価格が変わりますので、詳細は以下の説明をご覧ください。 -----価格設定-------------------------------- ★有精卵:1粒100円 ※2023/9/18現在品切れ ★張子(0.5cm前後):1匹100円 ※2023/9/18現在品切れ ★稚魚【SSS】(1cm前後):1匹200円 ※2023/9/18現在品切れ ★稚魚【SS】(1.5cm前後):1匹400円 ★幼魚【S】(2cm前後):1匹500円 ★若魚【M】(2.5cm前後):1匹600円 ★成魚【L】(3cm前後):1匹700円 ★成魚【LL】(4-5cm前後):1匹600円 ※2023/9/18現在品切れ ----------------------------------------------- <サイズとその特徴> ★張子とは、卵から孵化した、細い針状のメダカの赤ちゃんのことで体長は約0.5cm-1cm。張子の段階では水質変化に弱く、なるべく環境の変化を避けるのが無難。 ★稚魚【SSS〜SS】は張子から少し成長してヒレが出てきてお腹も膨らんできた状態で体長は約1〜1.5cm前後。まだ、品種の特徴(形質)は判別できず、雄雌の区別もつきにくい。 ★幼魚【S】は、品種の特徴(形質)が徐々にはっきりしてくるので、選別を開始するタイミング。ただし、体形や模様はまだ成魚と比べると不完全。雌雄の区別がつきやすくなってくる。体長は約2cm。 ★若魚【M】は産卵開始直前か直後の状態で、繁殖を考えている場合は最適なサイズ。品種の特徴(形質)も判別しやすくなる。体長は約2.5-3cm前後。 ★成魚【L】は体型も大人になり、形質の特徴も仕上がってきており、繁殖に最適なサイズ。体長は約3-4cm。 ★成魚【LL】は体色やヒレ変化などが充分発揮されており魅力的な個体が多く、鑑賞目的で楽しむにはお勧めのサイズ。ただし、今後は老化が進んでくるため、産卵・繁殖を狙うにはやや不向きとなってくる。体長は4-5cm前後。 ---------------------------------------- 大人気のオロチに豪華にラメが乗った渋い上に豪華な魚です。「オロチ」という目・腹・ヒレまで黒いブラックメダカにラメを遺伝させた品種です。神奈川県の中里氏によって作出された品種で、「オロチ」と「星河(青ラメ幹之)」との交配により、F4(4世代目)で完成されました。厳選された個体で交配がされているため、固定率は高めです。体色が良いとラメが少なく、ラメが多いと体色が薄い傾向にありますが、累代繁殖することで、体色もラメも良い個体が産まれます。黒色素の影響と思われますが、青体色のラメより紫色に近いようなラメを発現しているのも特徴の一つです。ラメの量は個体差がありますが、オロチの形質を受け継いでいるため『背地反応』が無く、白い底砂や容器で飼育しても黒い体色が薄くなりません。高価ですが、艶やかな黒さで人気の改良メダカです。
【メダカ】ブラックダイヤ ※サイズにより価格変動... 千葉 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。