今後の使用予定がないため、管理しながら活用いただける方にお譲りできたらと思います。★★★必ずお読みください★★★お手数ですが、定型文でのお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。所有者様は安心して土地を手放すことを最優先に考えています。自己紹介(不動産の管理能力・実績)や引取後の管理方法について、詳細にご説明頂ける方へのご返信を優先させていただきます。★★★★★★★★★★★★★★★所在:千葉県南房総市峰地目:原野(別荘地)3筆現況:草木が生い茂っていると思います地積:3筆合計 147㎡ ※3筆は隣接しています状況:お譲り先募集中【住所】現地見学の際にご案内します。【取引金額】0円【取引条件】現況有姿+契約不適合責任免責※所有者が現地の状況を詳細に把握できていないため【固定経費】固定資産税:請求がきていません固定資産評価額:3筆合計2,071円です(令和6年度)管理費:自治会費の連絡が届かなかったため今まで支払ったことがなく、不明です。【見学方法】事前承認制※本人確認書類の提出等をお願いしております。【物件調査】現地確認及び購入前の法令調査など必要な調査を十分に行っていただける方にお譲りしたいと考えています。【これまでの経緯と今の状況】相続で取得しましたが、まったく使用できていません。昭和48年に両親が購入した土地で、約50年前に開発された南房総市の峰山別荘地内にある原野です。令和6年10月、50年ぶりに現地を見に行ったところ「峰山別荘地」という別荘地の一角だとわかりました。私の土地は木や笹が茂っており、倒れている木もあって、うっそうとしている印象を受けました。特に篠竹が茂っており、虫にも刺されてしまいました。前の所有者は地元の方で、峰山の麓の平地に住み、山には、段々畑を作り、生姜や花栽培をしていたそうです。私たちの親がその土地を購入した時は、原野に地目変更されていました。購入当時は砂利道で何もないところだったと記憶していたのですが、現在は道路が舗装されて水道も引かれており、家を建てて住んでいる人もいる様子でした。現地には自治会があるようです。該当の土地の北側は、私道に面しています。両隣は、別荘地として購入したものの、手入れ無しの状態です。南側は、地元の方の土地です。地形図を見ると、なだらかな傾斜地で、急傾斜地ではありません。ご自分でゼロから開拓をしてみたい方にはいいかもしれません。海側ですが、木が生い茂っているために、私の土地から海は見えませんでした。近隣の方の整備した場所からは、海が見えました。【物件のウリとイマイチなところ】境界が不明確、長期未使用、過疎地域、管理費不明確以上をご承知おきの上、こちらの土地を引き取ってくださる方を募集します。よろしくお願いいたします。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
良い ポン太
ご対応、ありがとうございました。
良い masaru
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。